• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的オーセンティシティ発現構造の4次元把握・可視化法による文化的景観保全計画

研究課題

研究課題/領域番号 25289205
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関京都大学

研究代表者

神吉 紀世子  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70243061)

研究分担者 中尾 史郎  京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (10294307)
小浦 久子  神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 教授 (30243174)
研究協力者 ファティマ ティティン  Tarumanagara University
アディシャクティ ラレットナ・T  Univ. of Gadjah Mada
ライヒャー クリスタ  ドルトムント工科大学
田中 由乃  日本学術振興会, 特別研究員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード文化的景観 / 動的オーセンティシティ / フィールドスクール / 広域計画 / 集落 / 生態 / ボロブドゥール / 日根荘大木 / 可視化 / 旧日根荘 / 国際研究交流 / 価値体系 / 地域主体 / オーセンティシティ
研究成果の概要

ある姿を固定的に維持するのではなく、地域がもつ特徴を受け継ぐ方向で変化することを想定した「進化的保全」が文化的景観には必須である。そのため本研究は「動的オーセンティシティ」という真実性概念を提唱し、保全が要請されている事例地で具体的ににオーセンティシティをどのように理解し、景観の構成にどのように現れているかを可視化する方法、さらにこれに見合う計画システムのあり方を研究した。景観を、空間的構成が時間経過とともに進化する対象として理解するため、4次元の発現構造であることを強く意識し、地学・生物学的理解から地域づくりで重視される多角的な価値を、広域と集落スケールを統合的に扱う方法を提示した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 7件、 招待講演 13件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] Prague 11 ward office(チェコ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ガジャマダ大学/タヌマナガラ大学/インドネシア・ヘリテージ・トラスト(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] ローマ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] ドルトムント工科大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] プラハ市において社会主義時代に形成された住宅開発地の再価値化に関する研究-プラハ11 区イジュニームニェストを事例として-2015

    • 著者名/発表者名
      田中由乃、神吉紀世子
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: NO.709 ページ: 631-640

    • NAID

      130005062906

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域計画の空間的まとまりと計画主体についての考察 -ノルトライン・ヴェストファーレン州ルール地域の地域主体と計画ガバナンスにみる論点-2014

    • 著者名/発表者名
      小浦久子、小林正美
    • 雑誌名

      日本都市計画学会都市計画論文集

      巻: Vol.49. No.3 ページ: 951-956

    • NAID

      130004700810

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 都市の文化的景観における進化的保全の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      小浦久子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会PD資料集(農村計画部門)(文化的景観のまもりかた〜営みの真実性はどのように保たれるか)

      巻: 農村計画部門 ページ: 25-28

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 景観価値の保全と計画2014

    • 著者名/発表者名
      小浦久子
    • 雑誌名

      遺跡整備・景観合同研究集会報告書(奈良文化財研究所)

      巻: 平成25年度 ページ: 12-19

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 景観法が示すプランニングの可能性2014

    • 著者名/発表者名
      小浦久子
    • 雑誌名

      都市計画(日本都市計画学会)

      巻: 63(3) ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 京都府琴引浜における有剣ハチ類の記録2014

    • 著者名/発表者名
      中尾史郎、郷右近勝夫、宮永龍一、清水晃、増田倫士郎、河村友裕、銭 成晨、羽田智子
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告・生命環境学

      巻: 66号

    • NAID

      120005577044

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] プラハ市において社会主義時代に開発された大規模住宅開発地の価値の形成過程に関する研究 - プラハ11 区ホドフ・ハーイェ地域での住民インタビューを通じて-2014

    • 著者名/発表者名
      田中由乃,神吉紀世子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 2014年 F.都市計画

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] エサキアメンボの飛翔性2014

    • 著者名/発表者名
      中尾史郎,増田倫士郎
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 49(2) ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 持続可能な地域の未来のためにー地域の風景を語り伝える2014

    • 著者名/発表者名
      小浦 久子
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所研究報告

      巻: 第13冊(文化的景観のつかい方) ページ: 47-52

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会主義時代に開発された住宅地のプラハ市行政による再生施策の特色-プラハ市行政とプラハ11、13 区行政の関係性の考察を通じて-2013

    • 著者名/発表者名
      田中由乃,神吉紀世子
    • 雑誌名

      (社)日本都市計画学会都市計画論文集

      巻: No.48 ページ: 309-314

    • NAID

      130004567450

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エサキアメンボの和歌山県紀の川市および京都府精華町における生息場所とその利用2013

    • 著者名/発表者名
      増田倫士郎,江種伸之,中尾史郎
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告 生命環境学

      巻: 65 ページ: 39-51

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Interview and community participation event about the area history for finding attractiveness of South Town in Prague2016

    • 著者名/発表者名
      Yuno Tanaka, Kiyoko Kanki
    • 学会等名
      World Multidisciplinary Civil Engineering-Architecture-Urban Planning Symposium (WMCAUS 2016)
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2016-06-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interview and community participation event about the area history for finding attractiveness of South Town in Prague2016

    • 著者名/発表者名
      Yuno TANAKA and Kiyoko KANKI
    • 学会等名
      World Multidisciplinary Civil Engineering - Architecture - Urban Planning Symposium - WMCAUS 2016
    • 発表場所
      Prague (Czech Republic)
    • 年月日
      2016-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Borobudur as Cultural Landscape - 10 years of International Borobudur Field School activities with local initiatives (Co-authors : Laretna T. Adishakti, Titin Fatimah)2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Kanki
    • 学会等名
      the Budapest International Conference on Tourism and Cultural Landscapes: Towards A Sustainable Approach
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Borobudur as Cultural Landscape - 10 years of International Borobudur Field School activities with local initiatives –2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko KANKI
    • 学会等名
      Tourism and Cultural Landscapes: Towards A Sustainable Approach - The UNESCO UNITWIN Network for "Culture, Tourism, Development"
    • 発表場所
      Budapest
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Saujana and Tourism - From several case activities in the conservation (and candidate) areas -2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko KANKI
    • 学会等名
      Center for Tourism Studies, Morning Lecture
    • 発表場所
      Univ. of Gadjah Mada, Center for Tourism Studies
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Evolutive Conservation of Cultural Landscape2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko KANKI
    • 学会等名
      8th International Field School on Borobudur Saujana Heritage
    • 発表場所
      Borobudur Conservation Office, Indonesia
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生きている地域資源とその魅力~向日市の歴史的風致とまちづくり~2015

    • 著者名/発表者名
      神吉紀世子
    • 学会等名
      第8回京都府景観まちづくりフォーラム
    • 発表場所
      向日市
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 但馬の浜に暮らす2015

    • 著者名/発表者名
      小浦久子・工藤和美
    • 学会等名
      日本建築学会農村計画委員会・農山漁村文化景観小委員会フィールドスクール
    • 発表場所
      豊岡市竹野地区
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史的環境の保全と地域づくり2015

    • 著者名/発表者名
      小浦久子
    • 学会等名
      愛知県景観セミナー 美しい愛知づくり
    • 発表場所
      愛知県岡崎市
    • 年月日
      2015-11-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Evolutive Conservation of Cultural Landscape with Local Community Initiatives - Field School Activities in Borobudur, Indonesia -2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko KANKI
    • 学会等名
      2015 International Conferenve on Architectural History and Heritage Conservation study
    • 発表場所
      Funan Univ.
    • 年月日
      2015-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cultural Landscape and Field School Activity2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko KANKI
    • 学会等名
      Public Lecture in Tanumanagara University
    • 発表場所
      Tanumanagara University
    • 年月日
      2015-10-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Managing Network in the Saujana Conservation - Learnt from Bali Internship Field School and Borobudur Field School -2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko KANKI and Yohei MURAKAMI
    • 学会等名
      TEMU PUSAKA INDONESIA / INDONESIAN HERITAGE MEETING 2015 “GEMAH RIPAH LOH JINAWI – TATA TENTREM KERTA RAHARJA”
    • 発表場所
      Kantor Balai Kota Bogor, BOGOR, INDONESIA
    • 年月日
      2015-10-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域における歴史資源と地域(まち)づくり2015

    • 著者名/発表者名
      小浦久子
    • 学会等名
      平成27年度「歴史文化基本構想」研修会
    • 発表場所
      文化庁
    • 年月日
      2015-10-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] BETWEEN STRATEGIC-REGIONAL AND PROJECT-ORIENTATED LOCAL URBAN DESIGN APPROACHES FOR CITY REGIONS FORUM SUPERVISORS2015

    • 著者名/発表者名
      Christa Reicher & Hisako Koura (FORUM SUPERVISORS)
    • 学会等名
      International Conference POLYCENTRIC CITY REGIONS IN TRANSFORMATION - The Agglomeration Ruhr in international Perspective, Forum 2: Two-Scale Urbanism
    • 発表場所
      Zeche Zollverein, Essen, Germany
    • 年月日
      2015-06-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evolutive Conservation of Cultural Landscape -Searching for the authentic ways as cultural evolution with local community-2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko KANKI
    • 学会等名
      Book Launching and discussion
    • 発表場所
      Univ. of Gadjjah Mada, Indonesia & Borobudur
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 琴引浜の動植物の分布と特色に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      中尾史郎、大迫敬義、糟谷信彦
    • 学会等名
      京都府立大学地域貢献型特別研究(ACTR)成果報告
    • 発表場所
      京丹後市琴引浜鳴き砂文化館
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] まちづくりとしての まちづくりとしての文化的景観~人と仕組みが維持する景観、その先駆的事例~2014

    • 著者名/発表者名
      神吉紀世子
    • 学会等名
      中標津町景観フォーラム
    • 発表場所
      北海道・中標津町
    • 年月日
      2014-12-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dynamic Authenticity of Cultural Landscape along the river - From the experiences of 2011 Kii heavy rainfall disaster in World Heritage Sites-2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Kanki
    • 学会等名
      2014 Southern Taiwan Forum on Water Management
    • 発表場所
      台湾・高雄市
    • 年月日
      2014-04-29 – 2014-04-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 長翅単型のヤスマツアメンボの飛翔筋二型と生活史2013

    • 著者名/発表者名
      増田倫士郎,中尾史郎
    • 学会等名
      日本昆虫学会第73回大会講演要旨:69
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 文化的景観スタディーズ 01 地域のみかた –文化的景観学のすすめ2016

    • 著者名/発表者名
      小浦・惠谷編著
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      奈良文化財研究所・文化的景観学研究会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 図説京丹後市の自然環境(京丹後市の昆虫~琴引浜の砂と海浜植物とハチの関係~)2015

    • 著者名/発表者名
      中尾史郎他
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      京丹後市
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] "3.2 Landscape Literacy and the "Good Landscape" in Japan"In ”Landscape Culture - Culturing Landscape"2015

    • 著者名/発表者名
      Hisako Koura (D.Bruns ed.)
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Borobudur as Cultural Landscape -Local Communities’ Initiatives for the Evolutive Conservation of Pusaka Saujana BOROBUDUR-2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Kanki, Laretna T. Adishakti, Titin Fatimah ed.
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi