• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

紙の燃料電池の創出

研究課題

研究課題/領域番号 25289250
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 構造・機能材料
研究機関九州大学

研究代表者

白鳥 祐介  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00420597)

研究分担者 古山 通久  九州大学, 稲盛フロンティア研究センター, 教授 (60372306)
北岡 卓也  九州大学, 大学院農学研究院, 教授 (90304766)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2014年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
キーワード燃料電池材料 / 固体酸化物形燃料電池 / 触媒材料 / バイオ燃料 / バイオガス / 化石燃料有効利用技術 / 燃料電池・電池材料 / 燃料電池 / 電池材料
研究成果の概要

DIR-SOFCの信頼性向上とSOFCの用途拡大を目指して提案した“紙の燃料電池”の開発を目的として材料開発を行い、以下の成果を得た。高靭性酸化物フィルムを作製し、当フィルム上にドット電極を適用することで“曲がるSOFC”を開発した。無機繊維からなるフレキシブル触媒上に当セルを適用することで、柔軟性の高い材料のみで構成された改質機能を有するセルを得て、模擬バイオガスを供給して “紙の燃料電池”の実証に成功した。さらに、触媒構成材料の化学的両立性の維持および触媒表面炭素種の改質の促進に取り組み、燃料多様性の向上に資する知見を得た。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Hydrotalcite-dispersed paper-structured catalyst for the dry reforming of methane2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Shiratori, M. Sakamoto, T. Uchida, H. Le, T. Quang-Tuyen, K. Sasaki
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: 40 号: 34 ページ: 10807-10815

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2015.07.016

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Theoretical Study of Inorganic Carbonaceous Species Reaction with the Surfaces of BaTiO32015

    • 著者名/発表者名
      D. S. Rivera, T. Ishimoto, Y. Shiratori, T. Quang-Tuyen and M. Koyama
    • 雑誌名

      ECS Transactions

      巻: 68 号: 1 ページ: 3177-3185

    • DOI

      10.1149/06801.3177ecst

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] SOFC用ペーパー触媒の開発とその適用例 (特集 固体酸化物形燃料電池(SOFC)におけるアノード触媒上での燃料直接改質技術)2015

    • 著者名/発表者名
      白鳥 祐介
    • 雑誌名

      触媒学会

      巻: 57巻3号 ページ: 143-147

    • NAID

      40020511199

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高級炭化水素のSOFCへの供給を可能にするフレキシブル触媒材料の開発2016

    • 著者名/発表者名
      甲斐田 拓、楽 豪、坂本 美緒、Tran Quang-Tuyen、白鳥 祐介
    • 学会等名
      電気化学会第83回大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-03-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] SOFCを適用した希薄ガスおよび副生油からのエネルギー回収2015

    • 著者名/発表者名
      楽 豪、甲斐田 拓、坂本 美緒、Tran Quang-Tuyen、白鳥 祐介
    • 学会等名
      第24 回 SOFC 研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-12-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Flexible Structured-Catalyst for Solid Oxide Fuel Cell Technology2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Shiratori, M. Sakamoto, T. Uchida, H. Le, T. Kaida, T. Quang-Tuyen
    • 学会等名
      5th International Workshop on Nanotechnology and Application (IWNA 2015)
    • 発表場所
      Vung Tau, Vietnam
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Theoretical Study of Inorganic Carbonaceous Species Reaction with the Surfaces of BaTiO32015

    • 著者名/発表者名
      D. S. Rivera, T. Ishimoto, Y. Shiratori, T. Quang-Tuyen and M. Koyama
    • 学会等名
      14th International Symposium on Solid Oxide Fuel Cells (SOFC-XIV)
    • 発表場所
      Glasgow
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 機械的自由度の高いフレキシブルSOFCの模擬バイオガス供給時の発電特性2015

    • 著者名/発表者名
      楽豪、白鳥祐介、内田友美、坂本美緒、佐々木一成
    • 学会等名
      電気化学会第82回大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(横浜市保土ヶ谷区常盤台79-1)
    • 年月日
      2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 改質機能を有したフレキシブルSOFCの開発2014

    • 著者名/発表者名
      楽豪、内田友美、坂本美緒、白鳥祐介、佐々木一成
    • 学会等名
      第23回SOFC研究発表会
    • 発表場所
      科学サイエンスホール(東京都千代田区北の丸公園2番1号)
    • 年月日
      2014-12-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] SOFCへの適用を目指した紙形状構造体触媒の改質性能評価

    • 著者名/発表者名
      楽 豪、内田 友美、坂本 美緒、白鳥 祐介、佐々木 一成
    • 学会等名
      電気化学会第81回大会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス(吹田市山手町3-3-35)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi