研究課題/領域番号 |
25289265
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
材料加工・組織制御工学
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
高村 正人 国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, 研究員 (00525595)
|
研究分担者 |
大竹 淑恵 理化学研究所, 光量子工学研究領域, チームリーダー (50216777)
浜 孝之 京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (10386633)
須長 秀行 理化学研究所, 光量子工学研究領域, 研究員 (70442978)
|
連携研究者 |
竹谷 篤 理化学研究所, 光量子工学研究領域, 副チームリーダー (30222095)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2015年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2014年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2013年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
|
キーワード | 中性子回折 / 小型中性子源 / 集合組織 / 結晶塑性 / 有限要素法 / 残留オーステナイト / 極点図 / 結晶塑性有限要素法 / 中性子回折実験 / ブラッグエッジ / 結晶構造 / 双晶変形 |
研究成果の概要 |
理研小型中性子源RANSにおいて、微視組織組織計測のための、中性子回折システムを構築した。これにより、鋼板の塑性変形前後における集合組織の変化を、波長依存の回折プロファイルの変化から捉えることに成功した。また、サンプルに対するビーム照射角を変化させることで回折角依存の回折強度変化が得られ、極点図の作成が可能であることがわかった。得られた極点図は、X線回折により得られたものと比較し、妥当性が示された。 一方、マグネシウム合金板やチタン合金板における各種負荷経路における材料試験及び結晶塑性解析を行い、中性子計測と比較可能な集合組織に注目してその発展の様子を実験的及び解析的に解明した。
|