研究課題/領域番号 |
25290017
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経解剖学・神経病理学
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
横尾 英明 群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40282389)
|
研究分担者 |
佐々木 惇 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (80225862)
伊古田 勇人 群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (90420116)
信澤 純人 群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80635318)
村上 孝 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (00326852)
|
連携研究者 |
菅原 健一 琉球大学, 医学部, 講師 (50375573)
吉本 由哉 群馬大学, 重粒子線医学推進機構, 助教 (80594390)
|
研究協力者 |
大垣 比呂子
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
|
キーワード | 脳腫瘍 / グリオーマ / 疾患モデル動物 / 病理学 / 脳神経疾患 / 腫瘍関連マクロファージ |
研究成果の概要 |
膠芽腫はヒト脳腫瘍の中で最も悪性度が高く、頻度も高い腫瘍で、その克服は医学上の大きな課題の1つである。膠芽腫は上皮成長因子受容体(EGFR)シグナル伝達系の異常活性化が腫瘍形成に密接に関連していると考えられており、我々は膠芽腫と分子遺伝学的背景の類似した脳腫瘍を好発する遺伝子改変ラットを開発し、それを用いてさまざまな実験をおこなった。それとともにヒト脳腫瘍の分子遺伝学的解析も進めて、双方の知見を相互的にフィードバックして脳腫瘍に関する新たな知見を得ることを目指し、いくつかの興味ある知見を得ることができた。
|