• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小脳神経回路網形成の分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25290021
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関信州大学

研究代表者

植村 健  信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (00372368)

連携研究者 吉田 知之  富山大学, 医学薬学研究院, 准教授 (90372367)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
2015年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2013年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード脳・神経 / 小脳 / 神経回路網構築 / 神経回路網形成
研究成果の概要

脳におけるシナプス形成・維持はシナプス間の細胞接着分子によって担われている。小脳平行線維ープルキンエ細胞間シナプスにおいては、ポストシナプスのGluRδ2が分泌蛋白Cbln1を介してプレシナプスのNrxnと結合することでシナプス形成が調節されている。小脳神経回路網形成におけるNrxnsの役割を解明するために、小脳顆粒細胞特異的にNrxn1,2,3を欠損させた遺伝子改変マウスを作成した。小脳顆粒細胞特異的Nrxns欠損マウスは小脳顆粒細胞数と小脳シナプス数が減少し、重篤な運動失調を示すことが観察された。これらの結果は、Nrxnが小脳回路網形成に重要な役割を担うことを示唆している。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] In situ screening for postsynaptic cell adhesion molecules during synapse formation.2017

    • 著者名/発表者名
      Uemura T, Maeda A, Yasumura M, Shimada T, Fukata Y, Fukata M, Yoshida T
    • 雑誌名

      Journal of Biochemistry

      巻: 印刷中 ページ: 295-302

    • DOI

      10.1093/jb/mvx030

    • NAID

      40021380573

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescent protein tagging of endogenous protein in brain neurons using CRISPR/Cas9-mediated knock-in and in utero electroporation techniques.2016

    • 著者名/発表者名
      Uemura T, Mori T, Kurihara T, Kawase S, Koike R, Satoga M, Cao X, Li X, Yanagawa T, Sakurai T, Shindo T, Tabuchi K.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 号: 1 ページ: 35861-35861

    • DOI

      10.1038/srep35861

    • NAID

      120007100133

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mechanisms of splicing-dependent trans-synaptic adhesion by PTPδ-IL1RAPL1/IL-1RAcP for synaptic differentiation2015

    • 著者名/発表者名
      Yamagata A., Yoshida, T., Sato, Y., Goto-Ito, S., Uemura, T., Maeda, A., Shiroshima, T., Iwasawa-Okamoto, S., Mori, H., Mishina, M., Fukai , S.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 6 号: 1 ページ: 6926-6926

    • DOI

      10.1038/ncomms7926

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] IL1RAPL1 knockout mice show learning deficiency, memory decline, hyperactivity and reduced anxiety-like behaviours.2014

    • 著者名/発表者名
      Misato Yasumura, Tomoyuki Yoshida, Maya Yamazaki, Manabu Abe, Rie Natsume, Kouta Kanno, Takeshi Uemura, Keizo Takao, Kenji Sakimura, Takefumi Kikusui, Tsuyoshi Miyakawa, Masayoshi Mishina
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4: 6613 号: 1 ページ: 6613-6613

    • DOI

      10.1038/srep06613

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Striatal dopamine D1 receptor is essential for contextual fear conditioning2014

    • 著者名/発表者名
      Masaru Ikegami, Takeshi Uemura, Ayumi Kishioka, Kenji Sakimura and Masayoshi Mishina
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4 号: 1 ページ: 3976-3976

    • DOI

      10.1038/srep03976

    • NAID

      120007100114

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Consolidation of auditory fear memories formed by weak unconditioned stimuli requires NMDA receptor activation and de novo protein synthesis in the striatum2013

    • 著者名/発表者名
      Kishioka A, Uemura T, Fukushima F, Mishina M
    • 雑誌名

      Mol. Brain

      巻: 6 号: 1 ページ: 17-17

    • DOI

      10.1186/1756-6606-6-1

    • NAID

      120007100115

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] シナプスオーガナイザーによるシナプス形成の制御機構2013

    • 著者名/発表者名
      植村 健
    • 雑誌名

      生物物理

      巻: 53 号: 2 ページ: 090-093

    • DOI

      10.2142/biophys.53.090

    • NAID

      10031151788

    • ISSN
      0582-4052, 1347-4219
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] RISPR/Cas9-mediated gene knock-in in single neurons in vivo2016

    • 著者名/発表者名
      植村健, 森琢磨, 栗原大河, 里賀みちる, 田渕克彦
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜市、パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Slitrkファミリータンパク質とIIa型受容体タンパク質チロシン脱リン酸化酵素がスプライスインサートに依存して相互作用するメカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      山形敦史、佐藤裕介、伊藤-後藤桜子、植村健、吉田知之、深井周也
    • 学会等名
      第88回日本生化学大会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市 「神戸国際会議場」
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Insights into structure and assembly of GluD2-Cbln1-neurexin adhesion complex for cerebellar synapse formation2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Uemura
    • 学会等名
      第88回日本生化学大会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市 「神戸国際会議場」
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] IIa 型受容体チロシンホスファターゼδ とインターロイキン1受容体タイプのシナプスオーガナイザー間の選択的スプラシング依存的相互作用制御の構造基盤2015

    • 著者名/発表者名
      山形敦史、吉田知之、佐藤裕介、伊藤-後藤桜子、植村健、森寿、三品昌美、深井周也
    • 学会等名
      第88回日本生化学大会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市 「神戸国際会議場」
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 小脳シナプス形成を担うGluRδ2-Cbln1-neurexin接着分子複合体の構造基盤2015

    • 著者名/発表者名
      植村健
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      石川県金沢市「金沢大学」
    • 年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Structural analysis of GluRδ2-Cbln1-Neurexin complex for cerebellar synapse formation2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Uemura, Yusuke Sato, Atsushi Yamagata, Tomoyuki Yoshida, Sakurako Goto-Ito, Katsuhiko Tabuchi, Masayoshi Mishina, Shuya Fuka
    • 学会等名
      Neuro2015
    • 発表場所
      兵庫県神戸市 「神戸国際会議場」
    • 年月日
      2015-07-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Structural basis of IL1RAPL1-PTPδ complex for neuronal synaptogenesis2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Yoshida, Atsushi Yamagata, Yusuke Sato, Sakurako Ito:, Takeshi Uemura, Asami Maeda, Tomoko Shiroshima, Shiho Okamoto, Hisashi Mori, Masayoshi Mishina, Shuya Fukai
    • 学会等名
      Neuro2015
    • 発表場所
      兵庫県神戸市 「神戸国際会議場」
    • 年月日
      2015-07-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] tructural basis of the splicing dependent interaction between Slitrk2 and PTPδ2015

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamagata, Yusuke Sato, Sakurako Goto-Ito, Takeshi Uemura, Asami Maeda, Tomoko Shiroshima, Tomoyuki Yoshida, Shuya Fuka
    • 学会等名
      Neuro2015
    • 発表場所
      兵庫県神戸市 「神戸国際会議場」
    • 年月日
      2015-07-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] C1qファミリー分子Cbln1とその受容体であるグルタミン酸受容体GluRδ2とneurexinによる小脳シナプス形成の調節2014

    • 著者名/発表者名
      植村 健
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 線条体ドパミンD1受容体は文脈依存怖条件付け学習に必須である2014

    • 著者名/発表者名
      三品昌美、池上賢、植村健、岸岡歩、崎村建司
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Atmospheric Scanning Electron Microscope (ASEM) Observes Axonal Segmentation and Synaptic Induction in Solution2014

    • 著者名/発表者名
      2.佐藤 主税, 木下 貴明, 植村 健, 平野 和己, 川田 正晃, 西山英利, 佐藤 真理, 海老原 達彦, 須賀三雄, 西原祥子
    • 学会等名
      2014 Microscopy & Microanalysis meeting
    • 発表場所
      ハートフォード, アメリカ合衆国
    • 年月日
      2014-08-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] シナプス形成を司る GluRδ2-Cbln1-Neurexin三者複合体の構造解析2014

    • 著者名/発表者名
      植村 健
    • 学会等名
      第14回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      ワークピア横浜/横浜産貿ホール マリネリア(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-06-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 受容体でコートした磁気ビーズによる初代培養シナプス形成誘導のASEM水中免疫電顕2014

    • 著者名/発表者名
      植村健、佐藤真理、西山英利、須賀三雄、佐藤主税
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第70回記念学術講演会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2014-05-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] IL1RAPL1欠損マウスの行動学的解析2013

    • 著者名/発表者名
      安村美里, 吉田知之, 高雄啓三, 山崎真弥, 阿部学, 植村健, 宮川剛, 崎村建司, 三品昌美
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2013-06-21
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Synapse formation in the brain. Cortical Development. Neural Diversity and Neocortical Organization2013

    • 著者名/発表者名
      Mishina M, Yoshida T, Yasumura M, Uemura T
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      Springer Japan
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi