• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治胃癌のトランスクリプトーム解析による治療標的分子の探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 25290074
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 ゲノム医科学
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

細田 文恵  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, ユニット長 (30219191)

連携研究者 柴田 龍弘  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所がんゲノミクス研究分野, 分野長 (90311414)
十時 泰  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所がんゲノミクス研究分野, ユニット長 (10373333)
新井 康仁  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所がんゲノミクス研究分野, 主任研究員 (80222727)
谷口 浩和  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院病理科, 医員 (30415525)
研究協力者 六反 啓文  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード胃癌 / トランスクリプトーム / 融合遺伝子 / 治療標的分子 / 発現異常 / 分子標的治療 / 癌の個性診断
研究成果の概要

胃癌の治療標的分子探索を目的とし、難治進行胃癌218症例の全トランスクリプトーム解析を行なった。腫瘍含量の低い胃癌手術検体に考慮した融合遺伝子予測条件を設定し、214症例において1つ以上の融合遺伝子候補を予測した。約400種類の融合遺伝子候補を選出してRT-PCR/直接シークエンス法による検証実験を行ない、230種類の融合遺伝子の発現を確認した。RETキナーゼ融合遺伝子など治療標的分子候補として有望な4つの新規融合遺伝子を見出した。未分化難治胃癌で見つかったRETキナーゼ融合遺伝子がNIH3T3形質転換能とヌードマウス腫瘍形成能を示し、RETキナーゼ阻害剤により増殖阻害を受けることを確認した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (4件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Heat Shock Protein 90 Is a Potential Therapeutic Target in Cholangiocarcinoma.2015

    • 著者名/発表者名
      Shirota T, Ojima H, Hiraoka N, Shimada K, Rokutan H, Arai Y, Kanai Y, Miyagawa S, Shibata T.
    • 雑誌名

      Mol Cancer Ther.

      巻: 14 号: 9 ページ: 1985-93

    • DOI

      10.1038/ng.3375

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Integrated genomic and functional analyses reveal glyoxalase I as a novel metabolic oncogene in human gastric cancer.2014

    • 著者名/発表者名
      Hosoda F, Inazawa J, et al.
    • 雑誌名

      Oncogene.

      巻: in press 号: 9 ページ: 1196-206

    • DOI

      10.1038/onc.2014.57

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] High-throughput sequencing analysis uncovers actionable molecular alterations in cholangiocarcinoma.2015

    • 著者名/発表者名
      Arai Y, Nakamura H, Totoki Y, Shirota T, Hama N, Ojima H, Hosoda F, Shimada K, Morizane C, Okusaka T, Shibata T.
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋市 名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-10-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Identification of novel fusion genes in 218 gastric primary cancers by paired-end RNA sequencing.2015

    • 著者名/発表者名
      Hosoda F, Totoki Y, Rokutan H, Hama N, Arai Y, Taniguchi H, Shibata T.
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋市 名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-10-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Identification of aberrant long non-coding RNA transcripts in gastric cancer

    • 著者名/発表者名
      Hosoda F, Totoki Y, Arai Y, Hama N, Taniguchi H, Shibata T
    • 学会等名
      第72回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜市 パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 先端医学生物学研究領域>分子診断・個別化医療開発グループ>がんゲノミクス研究分野

    • URL

      http://www.nccri.ncc.go.jp/s009/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] プレスリリース>胃がん、胆道がんプロジェクト日本で始動

    • URL

      http://www.ncc.go.jp/jp/information/press_release_20150129.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 分子診断・個別化医療開発グループ がんゲノミクス研究分野

    • URL

      http://www.ncc.go.jp/jp/nccri/divisions/19genom/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 分子診断・個別化医療開発グループ がんゲノミクス研究分野

    • URL

      http://www.ncc.go.jp/jp/nccri/divisions/19genom/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [産業財産権] FUSION GENE OF CEP55 GENE AND RET GENE2015

    • 発明者名
      Tatsuhiro Shibata, Fumie Hosoda
    • 権利者名
      国立がん研究センター
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-01-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 胃がんの責任因子としての新規融合遺伝子2013

    • 発明者名
      柴田龍弘、細田文恵
    • 権利者名
      国立がん研究センター
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-263032
    • 出願年月日
      2013-12-19
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi