• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稀少淡水二枚貝のイシガイ類保全のための人工増殖に向けた餌資源の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25290084
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生物資源保全学
研究機関埼玉県環境科学国際センター

研究代表者

田中 仁志  埼玉県環境科学国際センター, 水環境担当, 担当部長 (40415378)

研究分担者 田中 大祐  富山大学, 理工学研究部(理学), 教授 (40360804)
酒徳 昭宏  富山大学, 理工学研究部(理学), 助教 (20713142)
連携研究者 西村 修  東北大学, 大学院工学研究科, 教授 (80208214)
藤林 恵  秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教 (70552397)
河地 正伸  国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 室長 (80311322)
研究協力者 西尾 正輝  氷見市教育委員会, 主任学芸員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2013年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワードイシガイ類 / 希少淡水二枚貝 / 餌資源 / 遺伝子解析 / 必須脂肪酸 / 生息環境 / タナゴ類 / 人工飼料 / イシガイ類保護 / 餌源 / 市販藻類 / 生態系修復・整備 / 淡水二枚貝イシガイ類 / 珪藻 / 緑藻 / PCR-DGGE / 真核生物遺伝子 / 希少種保護 / イシガイ科二枚貝 / 餌藻類培養 / PCR-DGGE / 生息河川水質 / 藻類 / 細菌 / クロロフィルa
研究成果の概要

淡水二枚貝イシガイ類は、懸濁物質を除去する水質浄化や天然記念物イタセンパラなどタナゴ類の繁殖に産卵母貝として、健全な生態系を維持するために役立っている。しかし、イシガイ類は全国的に生息地や個体数が減少しており、直ちに保護対策が必要である。
イシガイ類イシガイが高密度で生息する河川の調査結果から、貝が成長する高水温期には餌となる有機物(藻類)が十分に供給されていることが分かった。また、体内で合成できず餌から取り入れている必須脂肪酸の解析結果は、イシガイが緑藻・珪藻などの微細藻類や細菌を餌源としている証拠を示した。これらの結果を踏まえ、培養・市販藻類を用いた給餌試験を行い、長期飼育に成功した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] EVALUATION OF FOOD SOURCES ASSIMILATED BY UNIONID MUSSELS USING FATTY2016

    • 著者名/発表者名
      MEGUMU FUJIBAYASHI, OSAMU NISHIMURA and HITOSHI TANAKA
    • 雑誌名

      Journal of Shellfish Research

      巻: 35 号: 4 ページ: 857-863

    • DOI

      10.2983/035.035.0414

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 実験水槽を用いた市販藻類による淡水二枚貝イシガイの飼育系確立の検討2017

    • 著者名/発表者名
      田中仁志, 田中大祐, 酒徳昭宏, 西尾正輝, 河地正伸, 藤林恵, 西村修
    • 学会等名
      日本水環境学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 淡水二枚貝イシガイの保護を目的とした実験水槽を用いた培養藻類の給餌実験2016

    • 著者名/発表者名
      田中仁志ほか
    • 学会等名
      第50回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      アスティとくしま(徳島市)
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] イタセンパラとイシガイ科二枚貝が生息する富山県下の小河川における真核微生物群集構造の解析2016

    • 著者名/発表者名
      田中大祐ほか
    • 学会等名
      第50回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      アスティとくしま(徳島市)
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 脂肪酸バイオマーカーを用いたイシガイ科二枚貝類の同化餌源の推定2015

    • 著者名/発表者名
      藤林恵、西村修、西尾正輝、田中仁志
    • 学会等名
      日本陸水学会第80回大会
    • 発表場所
      北海道大学函館キャンパス
    • 年月日
      2015-09-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 富山県氷見市におけるイタセンパラとイシガイ類が生息する小河川の水質調査2015

    • 著者名/発表者名
      田中仁志
    • 学会等名
      日本水環境学会
    • 発表場所
      金沢大学(金沢市)
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 希少二枚貝イシガイ科の保護を目的とした生息個体密度が異なる水路における水質の比較2014

    • 著者名/発表者名
      田中仁志
    • 学会等名
      第41回環境保全・公害防止研究発表会
    • 発表場所
      パレス神戸(神戸市)
    • 年月日
      2014-12-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] An evaluation of habitats for freshwater bivalve unionid mussels in terms of water qualities in brooklets running through rice paddy fields in the central part of Himi City, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Tanaka
    • 学会等名
      the 16th International Symposium on River and Lake Environment (ISRLE)
    • 発表場所
      Chuncyon, Korea
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] イタセンパラとイシガイ科二枚貝が生息する富山県下の小河川における微生物群集構造の解析2014

    • 著者名/発表者名
      田中大祐
    • 学会等名
      第48回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Environmental Investigation on the Habitat for Conservation of Endangered Freshwater Unionoid Mussels in Saitama Prefecture, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Htoshi Tanaka
    • 学会等名
      The 9th Korea-Japan Environment Symposium
    • 発表場所
      Jeju Univercity, Jeju-do, Korea
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi