• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分化細胞を幹細胞に変えるマスターレギュレーターSTEMINの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25291067
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

長谷部 光泰  基礎生物学研究所, 生物進化研究部門, 教授 (40237996)

研究分担者 村田 隆  基礎生物学研究所, 生物進化研究部門, 准教授 (00242024)
石川 雅樹  基礎生物学研究所, 生物進化研究部門, 助教 (00586894)
西山 智明  金沢大学, 学際科学実験センター, 助教 (50390688)
玉田 洋介  基礎生物学研究所, 生物進化研究部門, 助教 (50579290)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2015年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2014年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2013年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード幹細胞 / 再生 / ヒメツリガネゴケ / 幹細胞化 / 全能性 / 植物発生 / リプログラミング / 転写因子
研究成果の概要

ヒメツリガネゴケの転写因子STEMIN1は、茎葉体に単独で発現させるだけで、葉細胞から幹細胞を直接誘導することができる。本研究により、STEMIN1とSTEMIN1パラログ遺伝子は、傷害刺激によって誘導される幹細胞化だけでなく、通常発生過程での幹細胞化も制御していることが明らかになった。またSTEMIN1直接標的遺伝子には、転写抑制に機能しているヒストンH3K27me3が局在しており、STEMIN誘導後には、その修飾レベルが低下したことから、STEMIN1はヒストン修飾制御を介して、幹細胞化に必要な遺伝子の発現を制御していることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] Huazon Agricultural University(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Cell cycle reentry from the late S phase: implications from stem cell formation in the moss Physcomitrella patens2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ishikawa and M. Hasebe
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 128 号: 3 ページ: 399-405

    • DOI

      10.1007/s10265-015-0713-z

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] WOX13-like genes are required for reprogramming of leaf and protoplast cells into stem cells in the moss Physcomitrella patens.2014

    • 著者名/発表者名
      Keiko Sakakibara, Pascal Reisewitz, Tsuyoshi Aoyama, Thomas Friedrich, Sayuri Ando, Yoshikatsu Sato, Yosuke Tamada, Tomoaki Nishiyama, Yuji Hiwatashi, Tetsuya Kurata, Masaki Ishikawa, Hironori Deguchi, Stefan A. Rensing, Wolfgang Werr, Takashi Murata, Mitsuyasu Hasebe, Thomas Laux
    • 雑誌名

      Development

      巻: 141 号: 8 ページ: 1660-1670

    • DOI

      10.1242/dev.097444

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Eight types of stem cells in the life cycle of the moss Physcomitrella patens2014

    • 著者名/発表者名
      R. Kofuji and M. Hasebe
    • 雑誌名

      Current Opinion in Plant Biology

      巻: 17 ページ: 13-21

    • DOI

      10.1016/j.pbi.2013.10.007

    • NAID

      120005418471

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 転写因子STEMIN1は幹細胞化に関わる遺伝子のヒストンH3K27me3レベルを制御する2017

    • 著者名/発表者名
      森下美生、石川雅樹、長谷部光泰
    • 学会等名
      第58回 日本植物生理学会年会 一般講演
    • 発表場所
      鹿児島大学、鹿児島市、鹿児島県
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケにおける幹細胞の誘導と維持2016

    • 著者名/発表者名
      石川雅樹
    • 学会等名
      日本植物学会第80回大会 シンポジウム
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター、宜野湾市、沖縄県
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] STEMIN transcription factor induces de novo stem cell formation in Physcomitrella patens2014

    • 著者名/発表者名
      M. Ishikawa
    • 学会等名
      Plant Reprogramming Workshop
    • 発表場所
      RIKEN, Yokohama, Kanagawa
    • 年月日
      2014-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケの細胞リプログラミングを誘導する分子機構2013

    • 著者名/発表者名
      石川雅樹、長谷部光泰
    • 学会等名
      日本植物学会 第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 研究室web page

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/evodevo

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 研究紹介

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/evodevo

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 研究成果公開

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/evodevo

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 研究室web page

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/evodovo

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi