研究課題/領域番号 |
25291085
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物多様性・分類
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
伊藤 元己 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00193524)
|
研究分担者 |
阪口 翔太 京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 助教 (50726809)
土松 隆志 千葉大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (60740107)
青木 誠志郎 東京大学, 総合文化研究科, 学術研究員 (10334301)
森長 真一 東京大学, 総合文化研究科, 助教 (80568262)
|
研究協力者 |
石川 直子
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2015年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
|
キーワード | 適応進化 / 比較ゲノム / ミヤマヨメナ / シュンジュギク / 蛇紋岩 / 種分化 |
研究成果の概要 |
本研究では、蛇紋岩植物であるシュンジュギクについて、その進化の遺伝的背景および土壌適応の分子機構を明らかにするための解析を行った。 ミヤマヨメナとシュンジュギクを含む38集団について、核SSRによる集団構造解析を行った。解析の結果、全体は地理的なまとまりを持つ3つのグループに分かれることが明らかになった。またシュンジュギクは、少なくとも愛知と三重・高知で2回独立に平行進化したことが示唆された。また、RNA-seqによるリファレンス作成と多型検出、遺伝子発現プロファイルの比較を行った結果、重金属耐性に関わると思われるGOを持つ遺伝子を探索した所FRD3が候補に上がった。
|