研究課題/領域番号 |
25292011
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
作物生産科学
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
下野 裕之 岩手大学, 農学部, 准教授 (70451490)
|
研究分担者 |
田中 佑 京都大学, 農学研究科, 助教 (50634474)
川崎 通夫 弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (30343213)
義平 大樹 酪農学園大学, 循環農学類, 教授 (50240346)
青木 直大 東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (70466811)
熊谷 悦史 独立農業法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 研究員 (80583442)
白岩 立彦 京都大学, 農学研究科, 教授 (30154363)
佐々木 治人 東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (60225886)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2015年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2013年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
|
キーワード | 品種選抜 / 大気CO2 / 生産性 / イネ / ダイズ / 選抜 / 大気CO2濃度上昇 / 地球温暖化 / 大気CO2濃度 / 適応技術 |
研究成果の概要 |
進行している大気中CO2濃度増加を「資源」とし,生産性の向上に効率的に結び付けることができる適応品種の選抜とその利用は,世界の食料生産への貢献が期待される.本研究では,莫大なコストのかかるCO2濃度制御する大規模施設を用いることなく安価でかつ信頼できる代替の選抜手法の開発のためイネ科・マメ科作物について,(1)低大気CO2濃度,(2)気孔のCO2応答,(3)栽植密度,(4)可塑性,(5)Rural-Urban gradient,(6)自然CO2スプリングを用いた6種類の選抜法を検討した.結果,(3)栽植密度と(4)可塑性を用いる手法が高濃度CO2適応品種の選抜に有効であることを見出した.
|