• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダイズ窒素固定関連遺伝子SEN1の多様性と収量性に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 25292014
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 作物生産科学
研究機関佐賀大学

研究代表者

鈴木 章弘  佐賀大学, 農学部, 教授 (50305108)

研究分担者 穴井 豊昭  佐賀大学, 農学部, 教授 (70261774)
有馬 進  佐賀大学, 農学部, 教授 (90140954)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
キーワード根粒菌 / 窒素固定 / 共生 / ダイズ / ミヤコグサ / 遺伝子 / 多型 / 根粒 / sen1遺伝子 / マメ科植物
研究成果の概要

ダイズにおいて共生窒素固定に必須の遺伝子SEN1には多型が存在する。本研究では,その多型が窒素固定活性や収量性に与える影響を調査した。はじめにミヤコグサのsen1変異体へダイズのPeking型またはエンレイ型SEN1を導入し窒素固定活性を調査した。その結果エンレイ型を導入した場合の方が高い傾向を示した。また,バッククロスを繰り返すことによってPeking型のフクユタカへエンレイ型SEN1を導入し,収量性に関する調査を行った。その結果, 100粒重に関しては,エンレイ型で高い傾向にあった。以上の結果は,エンレイ型SEN1が高い窒素固定活性を示すことによって収量性に好影響を与えていると考察された。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学ロサンゼルス(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 光質が根粒菌の感染を制御するーフィトクロムシグナリングを介した根粒形成のメカニズムー2014

    • 著者名/発表者名
      永田真紀,鈴木章弘
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 52 ページ: 136-138

    • NAID

      130004808952

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] SEN1 遺伝子の多型がマメ科の表現型に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      河濟英紀 ,原田克哉 ,富永晃好,菅沼教生,橋口正嗣,明石良,渡邊哲史,穴井豊昭,有馬進,鈴木章弘
    • 学会等名
      第24回植物微生物研究会研究交流会
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Both root nodulation and arbuscular mycorrhization are photomorphogenetically controlled by sensing the red/far red (R/FR) ration through jasmonic acid (JA) signaling.2013

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Suzuki et al.
    • 学会等名
      18th International Congress on Nitrogen Fixation
    • 発表場所
      Miyazaki
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Effect of light irradiation to the root on Lotus japonicas root nodule formation2013

    • 著者名/発表者名
      Aya Shimomura et al.
    • 学会等名
      18th International Congress on Nitrogen Fixation
    • 発表場所
      Miyazaki
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Effect of the diversity of SEN1 gene on nitrogen fixation activity in Lotus japonicus2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Harada et al.
    • 学会等名
      18th International Congress on Nitrogen Fixation
    • 発表場所
      Miyazaki
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Transcriptional analysis of an in vitro nitrogen fixation reaction induced by free living bacterial cells of B. japonicum USDA110 with symbio2013

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Yokoyama et al.
    • 学会等名
      18th International Congress on Nitrogen Fixation
    • 発表場所
      Miyazaki
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Control of mycorrhizal infection by Red/Far-Red (R/FR) ratio through jasmonic acid (JA) signaling.2013

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Suzuki et al.
    • 学会等名
      Plant Biology 2013
    • 発表場所
      Providence
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Chapter 6 of "Advances in Biology and Ecology of Nitrogen Fixation" : Effects of Phytohormones on Nodulation and Nitrogen Fixation in Leguminous Plants2014

    • 著者名/発表者名
      Maki Nagata and Akihiro Suzuki
    • 出版者
      INTECH
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Chapter 57 of "Biological Nitrogen Fixation" : Lotus japonicus nodules when it sees red.2014

    • 著者名/発表者名
      Maki Nagata, Ann M. Hirsch and Akihiro Suzuki
    • 出版者
      Wiley/Blackwell
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 佐賀大学農学部生物環境科学科作物生態生理学研究室ホームページ

    • URL

      http://extwww.cc.saga-u.ac.jp/~azuki/top.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
  • [備考] 佐賀大学農学部生物環境科学科作物生態生理学研究室ホームページ

    • URL

      http://extwww.cc.saga-u.ac.jp/̃azuki/top.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi