• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラン科植物における花被形態の多様化とその分子的基盤

研究課題

研究課題/領域番号 25292018
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 園芸科学
研究機関東北大学

研究代表者

菅野 明  東北大学, 生命科学研究科, 准教授 (10260449)

研究分担者 三位 正洋  千葉大学, 環境健康フィールド科学センター, 特任研究員 (30093074)
半田 高  明治大学, 農学部, 教授 (00192708)
遊川 知久  独立行政法人国立科学博物館, 筑波実験植物園, 研究主幹 (50280524)
佐藤 修正  東北大学, 大学院生命科学研究科, 准教授 (70370921)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2015年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2013年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード遺伝子単離 / 遺伝子発現 / ゲノム解析 / 形質転換 / 変異体 / シグモルキス / サギソウ
研究成果の概要

ラン科植物特有の花器官(唇弁、ずい柱、花粉塊など)形成の分子メカニズムを明らかにするため、培養ポット内で栽培可能なラン科植物シグモルキスを用い、培養系を確立、アグロバクテリウム法による形質転換系の確立、イオンビーム照射やEMS処理による突然変異体獲得の条件検討、次世代シークエンサーによる遺伝子発現の網羅的解析を行った。さらにシグモルキスとサギソウより、花被形成に関与する遺伝子群の単離を行った。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Phylogeny and classification of the East Asian Amitostigma alliance (Orchidaceae: Orchideae) based on six DNA markers2015

    • 著者名/発表者名
      Tang, Y., T. Yukawa, R. M. Bateman, H. Jiang and H. Peng
    • 雑誌名

      BMC Evolutionary Biology

      巻: 15 号: 1 ページ: 96-96

    • DOI

      10.1186/s12862-015-0376-3

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Studies in Asian Nervilia (Orchidaceae) V: N. futago, a cryptic new species from southwest Japan confirmed by morphological, cytological and molecular analyses2015

    • 著者名/発表者名
      Gale, S. W., J. Li, A. Kinoshita and T. Yukawa
    • 雑誌名

      Systematic Botany

      巻: 40 号: 2 ページ: 413-425

    • DOI

      10.1600/036364415x688772

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of NAA and BA on PLB growth of Psygmorchis pusilla.2014

    • 著者名/発表者名
      Kodama, T. and T. Handa
    • 雑誌名

      Acta Hort.

      巻: 1025 ページ: 195-199

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular phylogenetics and character evolution of morphologically diverse groups, Dendrobium section Dendrobium and allies.2014

    • 著者名/発表者名
      Takamiya, T., P. Wongsawad, A. Sathapattayanon, N. Tajima, S. Suzuki, S. Kitamura, N.Shioda, T. Handa, S. Kitanaka, H. Iijima and T. Yukawa
    • 雑誌名

      AoB Plants

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acylated cyanidin 3,7-diglucosides in the red-purple flowers of Sophronitis wittigiana (Orchidaceae).2014

    • 著者名/発表者名
      Tatsuzawa, F., N. Saito, T. Yukawa, T. Honda, K. Shinoda, K. Kato and K. Miyoshi
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Society for Horticultural Science

      巻: 83 ページ: 64-71

    • NAID

      40019948948

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nomenclatural changes in the genus Calanthe (Orchidaceae).2014

    • 著者名/発表者名
      Yukawa, T. and P. J. Cribb
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Nature and Science Series B (Botany)

      巻: 40 ページ: 145-151

    • NAID

      40020318749

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Diversity and conservation status of Japanese indigenous orchids.2015

    • 著者名/発表者名
      Yukawa, T., K. Suzuki and Y. Ogura-Tsujita
    • 学会等名
      11th International Symposium on Diversity and Conservation of Asian Orchids (Janghang)
    • 発表場所
      ソチョン郡(韓国)
    • 年月日
      2015-12-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] サギソウ獅子咲き形質に連鎖するDEF様遺伝子の同定2015

    • 著者名/発表者名
      梶野祐未、三苫舞、林里沙、菅野明
    • 学会等名
      園芸学会平成27年度秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ラン科植物Erycina pusilla におけるTCP遺伝子の単離2015

    • 著者名/発表者名
      關根健人、菅野明、佐藤修正、半田高
    • 学会等名
      第33回日本植物細胞分子生物学会
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2015-08-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ラン科セッコク属の多様性解析に基づく薬用資源の探索.2015

    • 著者名/発表者名
      曽根麻友美・藤原有紀子・町田智美・松本亮平・菊地秦平・清水玲子・吉野圭一・北中進・遊川知久・飯島洋・高宮知子
    • 学会等名
      日本植物園協会第50回大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-06-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ラン科セッコク属植物の包括的な情報構築と分類に基づく薬用資源の探索.2014

    • 著者名/発表者名
      高宮知子・海保有芳・鶴牧友梨香・曽根麻友美・藤原有紀子・町田智美・松本亮平・北中進・飯島洋・遊川知久
    • 学会等名
      第23回日本DNA多型学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-11-26 – 2014-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] サギソウの花器官におけるDEFICIENS様遺伝子群の単離と発現解析2014

    • 著者名/発表者名
      三苫舞・林里沙・菅野明
    • 学会等名
      園芸学会平成26年度秋季大会
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ラン科シュンラン属の生活形・栄養摂取様式の進化-13: 独立栄養植物と菌従属栄養植物の雑種の世界初開花.2014

    • 著者名/発表者名
      辻田有紀・三吉一光・堤千絵・遊川知久
    • 学会等名
      日本植物学会第78回大会
    • 発表場所
      川崎
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ラン科シュンラン属の生活形・栄養、摂取様式の進化-12: 生活史ステージによる菌根菌シフトの種間比較.2014

    • 著者名/発表者名
      木下晃彦・辻田有紀・遊川知久
    • 学会等名
      日本植物学会第78回大会
    • 発表場所
      川崎
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 菌従属栄養植物タカツルランの菌根菌の多様性.2014

    • 著者名/発表者名
      徐慧・辻田有紀・深澤遊・阿部晴恵・馬田英隆・手塚賢至・後藤利幸・牧雅之・遊川知久
    • 学会等名
      日本菌学会第58回大会
    • 発表場所
      小松、石川県
    • 年月日
      2014-06-13 – 2014-06-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 変化アサガオ「獅子系統」の腋芽培養における表現型の違いについて2013

    • 著者名/発表者名
      古賀成彦・半田高
    • 学会等名
      第31回植物細胞分子生物学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] ラン科植物の遺伝子解析最前線,リバティーアカデミーブックレット22巻「ランの世界」(夏井高人編)2013

    • 著者名/発表者名
      半田 高 他
    • 総ページ数
      46
    • 出版者
      明治大学リバティーアカデミー,東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi