• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セルロースの酵素分解を促進する黄色色素の促進機構の解明および新規黄色色素の単離

研究課題

研究課題/領域番号 25292049
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関三重大学

研究代表者

粟冠 和郎  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (20154031)

研究分担者 粟冠 真紀子  三重大学, 生物資源学研究科, 学術研究員 (00422882)
五十嵐 康弘  富山県立大学, 工学部, 教授 (20285159)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2015年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
キーワード黄色色素 / セルロース / 分解 / Ruminiclostridium / セルロソーム / セルラーゼ / ヘミセルラーゼ / エンドグルカナーゼ / セルロース分解 / Clostridium thermocellum / Clostridium josui / セロビオヒドロラーゼ
研究成果の概要

セルロースを炭素源とする培地で培養したRuminiclostridium thermocellum菌体から抽出した黄色色素はカロテノイドであると予想された。R. josuiからも黄色色素が抽出された。前者の黄色色素を吸着したセルロースは対照セルロースに比べ、R. thermocellum及びR. josuiのセルロソームにより効率的に分解された。R. josuiの黄色色素を吸着したセルロースはR. josui酵素により効率的に分解されたがR. thermocellum酵素による分解高効は低かった。これらの結果は、両菌由来の黄色色素が異なる機構でセルロース分解を高めることを示唆した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Recombinant cellulolytic or xylanolytic complex comprising the full-length scaffolding protein RjCipA and cellulase RjCel5B or xylanase RjXyn10C of Ruminiclostridium josui2017

    • 著者名/発表者名
      T. Orita, M. Sakka, T. Kimura, K. Sakka
    • 雑誌名

      Enzyme and Microbial Technology

      巻: 97 ページ: 63-70

    • DOI

      10.1016/j.enzmictec.2016.10.021

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Ruminiclostridium josuiのRjCel5BまたはRjXyn10Cと全長骨格タンパク質との複合体形成と活性の比較2017

    • 著者名/発表者名
      織田拓、粟冠真紀子、木村哲哉、粟冠和郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] セルロース分解性嫌気性細菌Ruminiclostridium josuiの制限酵素RjoIの特性2016

    • 著者名/発表者名
      汪亜運、奥川慶、粟冠真紀子、木村哲哉、粟冠和郎
    • 学会等名
      第80回日本生化学会中部支部例会
    • 発表場所
      三重大学(三重県・津市)
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 微生物によるセルロース分解- セルラーゼからセルロース分解菌叢まで2016

    • 著者名/発表者名
      粟冠和郎
    • 学会等名
      名城大学理工談話会
    • 発表場所
      名城大学( 愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 微生物によるバイオマス分解-酵素分子からセルロース分解菌叢まで2015

    • 著者名/発表者名
      粟冠和郎
    • 学会等名
      バイオリマテリアル創製センター 第2回研究成果報告会
    • 発表場所
      名城大学( 愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of yellow affinity substance on cellulolyticactivity of Ruminiclostridium thermocellum (formerly Clostridium thermocellum) celluloslosome and related enzymes2014

    • 著者名/発表者名
      S. Kimata, M. Hatanaka, M. Sakka, T. Kimura and K. Sakka
    • 学会等名
      Mie Bioforum 2014- Lignocellulose Degradation and Biorefinery
    • 発表場所
      合歓の郷ホテル&リゾート( 三重県・志摩市)
    • 年月日
      2014-11-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a host-vector system in Ruminiclostridium josui, formerly Clostridium josui2014

    • 著者名/発表者名
      K, Okugawa, M. Sakka, T. Kimura and K. Sakka
    • 学会等名
      Mie Bioforum 2014- Lignocellulose Degradation and Biorefinery
    • 発表場所
      合歓の郷ホテル&リゾート( 三重県・志摩市)
    • 年月日
      2014-11-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Complete genome sequence of Ruminiclostridium josui, formerly Clostridium josui2014

    • 著者名/発表者名
      T. Orita, M. Sakka, T. Kimura and K. Sakka
    • 学会等名
      Mie Bioforum 2014- Lignocellulose Degradation and Biorefinery
    • 発表場所
      合歓の郷ホテル&リゾート( 三重県・志摩市)
    • 年月日
      2014-11-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 嫌気性細菌の生産する黄色色素(YAS)とセルラーゼ活性に関する研究

    • 著者名/発表者名
      粟冠真紀子、木全翔太郎、木村哲哉、粟冠和郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会中部支部第168回例会
    • 発表場所
      名古屋市名古屋大学シンポジオン
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Lignocellulose degradation and Biorefinery2015

    • 著者名/発表者名
      Makiko Sakka, Shotaro Kimata, Namika Hatanaka, Kei Okugawa, Taku Orita, Tetsuya Kimura, and Kazuo Sakka
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      UNIPACS Co., Ltd.
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi