• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

代謝のキー制御因子としての摂食タイミングの分子作用機序と中枢-末梢時計の同調機構

研究課題

研究課題/領域番号 25292069
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

小田 裕昭  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (20204208)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2015年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワード時間栄養学 / 概日時計 / メタボリックシンドローム / 肝臓時計 / メタボリック・シンドローム / 時計遺伝子
研究成果の概要

規則正しい食生活は、健康によいとされている。本研究では、摂食タイミングは、代謝のキー制御因子であることを示し、その分子メカニズム明らかにするために以下の実験を行った。3次元ラット初代培養肝細胞を用いた研究より、肝細胞の概日時計維持に微小管が重要な役割を果たしていることが明らかとなった。摂食リズム崩壊モデルラットに高コレステロール食を与え、血清コレステロール代謝に及ぼす影響について検討した。今回の研究では、夜食症候群モデルに相当する休息期のみ食事を与える方法と、夜摂食と昼摂食を1週間ごと繰り返すプロトコールを用いた。両群で高コレステロール血症を引き起こすことが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Chrononutrition2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Oda
    • 雑誌名

      J. Nutr. Sci. Vitaminol.

      巻: 61

    • NAID

      130005109869

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 時計遺伝子とメタボリック・シンドローム2014

    • 著者名/発表者名
      小田裕昭
    • 雑誌名

      薬剤師会雑誌

      巻: 66 ページ: 567-571

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 時計遺伝子と食事のリズム -メタボリックシンドロームにならないために-2014

    • 著者名/発表者名
      小田裕昭
    • 雑誌名

      大阪市役所医師会報

      巻: 130 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] がんとアミノ酸代謝2014

    • 著者名/発表者名
      小田裕昭
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 86 ページ: 332-337

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 食事時間とメタボリックシンドローム2013

    • 著者名/発表者名
      小田裕昭
    • 雑誌名

      日本医事新報.

      巻: 4649 ページ: 86-87

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 肝臓時計の新規同調因子として働くインスリンと生活習慣病予防 -腹時計の大切な働き-2013

    • 著者名/発表者名
      小田裕昭
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 51 ページ: 518-520

    • NAID

      10031190487

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 時計遺伝子と疾患2015

    • 著者名/発表者名
      小田裕昭
    • 学会等名
      第27回東海心臓リハビリテーション研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-07-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 必須アミノ酸の起源 ―栄養素の進化とアミノ酸必須性の起源―2015

    • 著者名/発表者名
      小田裕昭
    • 学会等名
      第20回アミノ酸セミナー
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SmartNutriStyle (Eating 5W1H): How regular eating timing regulates liver clock and metabolism2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Oda
    • 学会等名
      Asian Congress of Nutrition 2015
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 食スタイル(食の5W1H)の時間栄養学:食はどこに効くのか2015

    • 著者名/発表者名
      小田裕昭
    • 学会等名
      時間栄養科学研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-02-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 摂食タイミング異常による肝臓概日時計の異常と脂質代謝異常2014

    • 著者名/発表者名
      小田裕昭、片岡裕太郎、小林悟、望月聡
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 摂食タイミングが体内時計を制御する分子メカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      小田裕昭
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 摂食タイミング異常による肝臓時計異常と脂質代謝異常2014

    • 著者名/発表者名
      小田裕昭、片岡裕太郎、小林悟、望月聡
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Chrono-nutrition: Molecular mechanism of disruption of liver clock by irregular feeding2013

    • 著者名/発表者名
      Oda H, Kataoka Y, Kobayashi S, Yamajuku D
    • 学会等名
      20th International Congress Nutrition
    • 発表場所
      Granada, Spain
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi