• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樹木内生菌の伝播・繁殖機構および樹体内共生機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25292083
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関東京大学

研究代表者

松下 範久  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (00282567)

研究分担者 楠本 大  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 講師 (80540608)
呉 炳雲  東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (10396814)
連携研究者 佐橋 憲生  独立行政法人森林総合研究所, 森林微生物研究領域, 領域長 (10202102)
研究協力者 渡邊 悠介  東京大学, 大学院農学生命科学研究科
佐々木 夏未  東京大学, 大学院農学生命科学研究科
遠藤 直樹  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 特任研究員
デニス サヤ  東京大学, 農学部
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2016年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード内生菌 / 共生 / ジェネット / 群集構造 / Ascochyta fagi / ブナ / モミ / 菌類 / 葉内生菌 / 宿主特異性 / ヒサカキ / ヤブツバキ / Muscodor fengyangensis / マツ科樹木 / ブナ科樹木 / ツバキ科樹木
研究成果の概要

内生菌は,宿主植物に病気を引き起こすことなく,植物の健全な生きた組織内部に生息する菌類である。内生菌は,これまでに調査されたすべての陸上植物種で存在が確認されている普遍的な植物の共生者である。本研究では,樹木の葉内生菌の伝播・繁殖様式を明らかにするために,クマシデ,ハウチワカエデ,ヒサカキ,ブナ,モミ,ヤブツバキの葉内生菌の群集構造を調査した。また,ブナについては,葉内における内生菌種の詳細分布を調査した。さらに,ブナの葉内の優占種であったAscochyta fagiについては,マイクロサテライトマーカーを開発し,葉内におけるA. fagiのジェネットの詳細分布を明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 房総半島の暖温帯林におけるモミ針葉内生菌の季節変動2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉悠介・松下範久
    • 雑誌名

      樹木医学研究

      巻: 20 ページ: 36-37

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 房総半島の暖温帯林におけるモミ針葉内生菌の群集構造2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉悠介・松下範久
    • 雑誌名

      樹木医学研究

      巻: 19 ページ: 169-170

    • NAID

      130007458353

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 房総半島の暖温帯林におけるモミ針葉内生菌の群集構造2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊悠介・松下範久
    • 雑誌名

      樹木医学研究

      巻: 19

    • NAID

      130007458353

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ブナ科樹木葉に対する白粒葉枯病菌Redheadia quercusの病原性と感染経路2014

    • 著者名/発表者名
      高橋由紀子・松下範久・原田幸雄・寳月岱造
    • 雑誌名

      樹木医学研究

      巻: 18 ページ: 105-110

    • NAID

      130007821782

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 水平伝播する樹木葉内生菌の多様性2018

    • 著者名/発表者名
      松下範久
    • 学会等名
      樹木病害研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ブナの葉内における内生菌の種間および種内の相互作用2017

    • 著者名/発表者名
      松下範久・佐々木夏未・遠藤直樹・福田健二
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 都市化による森林の孤立がヤブツバキとヒサカキの葉内生菌群集に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      デニスサヤ・松下範久・福田健二
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] カシ類樹木の葉内内生Tubakia属菌群集の生態2017

    • 著者名/発表者名
      森永健太・松村愛美・松下範久・福田健二
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ブナの葉内における内生菌の詳細分布2016

    • 著者名/発表者名
      松下範久・佐々木夏未・福田健二
    • 学会等名
      樹木医学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸大学六甲台第2キャンパス(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 房総半島の暖温帯林に生育するヒサカキとヤブツバキの葉内生菌の群集構造2016

    • 著者名/発表者名
      デニスサヤ・松下範久・福田健二
    • 学会等名
      樹木医学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸大学六甲台第2キャンパス(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 房総半島の暖温帯林におけるモミ針葉内生菌の季節変動2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊悠介・松下範久
    • 学会等名
      樹木医学会第20回大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Leaf-endophyte community of Abies firma on Boso Peninsula, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Endo N, Watanabe Y, Fukuda K, Matsushita N
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress 2015
    • 発表場所
      Goa, India
    • 年月日
      2015-10-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 房総半島の暖温帯林におけるモミ針葉内生菌の群集構造2014

    • 著者名/発表者名
      渡邊悠介・松下範久
    • 学会等名
      樹木医学会第19回大会
    • 発表場所
      盛岡市観光文化交流センター
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi