• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナラ枯れにおける防御物質と毒素による樹木と病原菌の相互作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25292097
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関国立研究開発法人 森林総合研究所

研究代表者

市原 優  国立研究開発法人 森林総合研究所, 関西支所, グループ長 (10353583)

研究分担者 山路 恵子  筑波大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (00420076)
升屋 勇人  国立研究開発法人森林総合研究所, 東北支所, チーム長 (70391183)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2015年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
キーワード菌類 / 植物 / 林学
研究成果の概要

ナラ類を大量に枯死させる「ナラ枯れ」におけるブナ科樹木と病原菌の化学物質を介した関係を明らかにすることを目的に実施した。ブナ科樹木の生体防御物質をコナラから5種類を単離し、病原菌に対する防御に関与することを明らかにした。抵抗性の高い常緑カシからも別の防御物質1種類を単離し同定することができた。また、病原菌が生成する毒素活性物質を再確認し、菌株による生成量の差異があることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] アカガシのナラ菌に対する抗菌物質2016

    • 著者名/発表者名
      染谷汐織、原若輝、山路恵子、市原優
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] シラカシに発生した堅果菌核病2015

    • 著者名/発表者名
      市原優、升屋勇人
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] コナラ心材抽出物に認められた抗菌物質2014

    • 著者名/発表者名
      市原優、中島忠一、 升屋勇人、加藤厚
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ブナ科樹木萎凋病におけるアカガシとマテバシイの防御物質の同定2014

    • 著者名/発表者名
      原若輝、山路恵子、市原優
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi