• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

代謝工学と有機化学の連携による新規有用リグニンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25292104
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 木質科学
研究機関京都大学

研究代表者

梅澤 俊明  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (80151926)

研究分担者 鈴木 史朗  京都大学, 生存圏研究所, 助教 (70437268)
飛松 裕基  京都大学, 生存圏研究所, 准教授 (20734221)
連携研究者 柴田 大輔  かずさDNA研究所, 部長 (10370925)
鈴木 秀幸  かずさDNA研究所, 主任研究員 (80276162)
河本 晴雄  京都大学, 大学院エネルギー科学研究科, 准教授 (80224864)
菊地 淳  理化学研究所, 先端NMRメタボロミクスチーム, チームリーダー (00321753)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2015年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2013年度: 11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
キーワードリグニン / 代謝工学 / 有機化学 / イネ科植物 / 還元分解 / 芳香核構造単純化 / 有機工業原材料 / 芳香族資源
研究成果の概要

再生可能資源・エネルギーの利用技術開発においては、リグニンの高付加価値有効利用方法の確立が必須であるが、このためにはリグニン構造の複雑性回避、すなわち構造単純化が鍵となっている。本研究では、リグニンの構造単純化のための新規化学変換法の開拓を進めるとともに、植物代謝工学によるリグニンの構造改変を進めた。その結果、イネにおけるリグニンの芳香核構造を単純化することに成功すると共に、有機化学的にもリグニン芳香核組成を単純化することに成功した。また、リグノセルロースの構造反応性についても新規知見を得ることが出来、今後のリグノセルロース利用に向けた基盤的知見が多数蓄積した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (30件) (うち国際学会 3件、 招待講演 13件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [学会発表] リグニンバイオマスリファイナリーの可能性2016

    • 著者名/発表者名
      梅澤俊明
    • 学会等名
      JBA植物バイオ研究会第7回会合
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-04-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] p-クマロイルエステル 3-ヒドロキシラーゼ遺伝子の発現制御によるイネリグニンの構造改変2016

    • 著者名/発表者名
      武田ゆり、小柴太一、飛松裕基、村上真也、山村正臣、坂本正弘、鈴木史朗、梅澤俊明
    • 学会等名
      第66回 日本木材学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 大型イネ科バイオマス植物エリアンサス及びサトウキビのアルカリ処理前・後におけるリグノセルロース性状解析2016

    • 著者名/発表者名
      宮本託志、山村正臣、飛松裕基、鈴木史朗、児島美穂、高部圭司、梅澤俊明
    • 学会等名
      第66回 日本木材学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ヨウ化水素酸によるリグニン由来芳香族化合物の還元的酸分解2016

    • 著者名/発表者名
      宮川泰幸、山村正臣、鈴木史朗、飛松裕基、高野俊幸、梅澤俊明
    • 学会等名
      第66回 日本木材学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] エリアンサスおよびソルガム茎の組織分画物におけるリグノセルロースの性状解析2016

    • 著者名/発表者名
      林 晃大、山村正臣、飛松裕基、宮本託志、児嶋美穂、高部圭司、鈴木史朗、梅澤俊明
    • 学会等名
      第66回 日本木材学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] イネリグニン生合成に関わるシンナミルアルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子群の発現解析と変異体の性状評価2016

    • 著者名/発表者名
      松本直之、武田ゆり、飛松裕基、小柴太一、鈴木史朗、坂本正弘、梅澤俊明
    • 学会等名
      第66回 日本木材学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Production of Biomass Energy and Material through Revegetation of Alang-alang (Imperata cylindrica) Fields2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Umezawa, Daisuke Shibata, Kenji Umemura, Masaru Kobayashi, Didik Widyatmoko, I Made Sudiana, Endang Sukara
    • 学会等名
      SCEJ 81st Annual Meeting (2016) International symposium for biomass utilization and perspectives in Southeast Asia-
    • 発表場所
      Suita
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Producing Biomass Energy and Material through Revegetation of Alang-alang (Imperata cylindrica) Fields2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Umezawa, Daisuke Shibata, Kenji Umemura, Masaru Kobayashi
    • 学会等名
      The 6th Flagship Symposium of Tropical Artificial Forest
    • 発表場所
      Uji
    • 年月日
      2016-02-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 熱帯リグノセルロース資源の持続的生産利用2016

    • 著者名/発表者名
      梅澤俊明
    • 学会等名
      植物CO2 資源化研究拠点ネットワーク(NC-CARP)産学連携コンソーシアム 第11回バイオマスリファイナリー研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-01-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フェルラ酸5-ヒドロキシラーゼOsF5H1の発現制御によるイネリグニンの構造改変2015

    • 著者名/発表者名
      武田ゆり、小柴太一、飛松裕基、山村正臣、服部武文、坂本正弘、高野俊幸、鈴木史朗、梅澤俊明
    • 学会等名
      第60回リグニン討論会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] OsF5H1発現制御によるイネリグニンの芳香核組成改変2015

    • 著者名/発表者名
      武田ゆり、小柴太一、飛松裕基、山村正臣、服部武文、坂本正弘、高野俊幸、鈴木史朗、梅澤俊明
    • 学会等名
      第33回日本植物細胞分子生物学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-08-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Structural modification and increase of lignin in Oryza sativa for biomass refinery2015

    • 著者名/発表者名
      Yuri Takeda1, Taichi Koshiba, Yuki Tobimatsu, Masaomi Yamamura, Masahiro Sakamoto, Toshiyuki Takano, Shiro Suzuki, Takefumi Hattori, Toshiaki Umezawa
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of the Phytochemical Society of North America (PSNA 2015)
    • 発表場所
      Illinois, USA
    • 年月日
      2015-08-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イネリグニン合成パスウェイの改変2015

    • 著者名/発表者名
      梅澤俊明、奥西智哉、坂本正弘、鈴木史朗、山村正臣、飛松裕基、武田ゆり、林晃大
    • 学会等名
      第288回生存圏シンポジウム、第6回 DASH/FBAS全国共同利用成果告会
    • 発表場所
      宇治
    • 年月日
      2015-06-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] リグニンの生合成と構造特性2015

    • 著者名/発表者名
      梅澤俊明
    • 学会等名
      SIPリグニン ワークショップ
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2015-06-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エリアンサスの化学構造特性2015

    • 著者名/発表者名
      山村正臣、梅澤俊明
    • 学会等名
      第279回 生存圏シンポジウム (第5回 生存圏熱帯人工林フラッグシップシンポジウム)
    • 発表場所
      京都大学、京都
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] OsF5H1ノックダウンによるイネリグニン生合成の改変2015

    • 著者名/発表者名
      武田ゆり,小柴太一,飛松裕基,山村正臣,坂本正弘,高野俊幸,鈴木史朗,梅澤俊明
    • 学会等名
      第65回 日本木材学会
    • 発表場所
      タワーホール船掘、東京
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 大型イネ科植物エリアンサスのリグノセルロース特性における組織間の差異2015

    • 著者名/発表者名
      林 晃大,山村正臣, 高部圭司,坂本正弘,鈴木史朗,梅澤俊明
    • 学会等名
      第65回 日本木材学会
    • 発表場所
      タワーホール船掘、東京
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] High-throughput protocols of lignin analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Masaomi Yamamura, Shiro Suzuki, Takefumi Hattori and Toshiaki Umezawa
    • 学会等名
      International Symposium on Wood Science and Technology 2015
    • 発表場所
      タワーホール船掘、東京
    • 年月日
      2015-03-15 – 2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Lignin metabolic engineering in Oryza sativa for biomass refinering2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Umezawa, Masahiro Sakamoto, Taichi Koshiba, Takefumi Hattori, Shiro Suzuki and Masaomi Yamamura
    • 学会等名
      International Symposium on Wood Science and Technology 2015
    • 発表場所
      タワーホール船掘、東京
    • 年月日
      2015-03-15 – 2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 熱帯植物の持続的生産利用と植物バイオマスの高度利用に向けたリグニン代謝工学2015

    • 著者名/発表者名
      梅澤俊明
    • 学会等名
      香川大学応用生命化学研究センター第6回公開シンポジウム 生命を分子レベルで探求する
    • 発表場所
      香川大学、香川
    • 年月日
      2015-03-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Lignin Metabolic Engineering for Biomass Refinery2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Umezawa
    • 学会等名
      Workshop on the Research for Genetically Modified Woody Plants and Biomass 2014
    • 発表場所
      Nanjing, China
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リグノセルロース酵素糖化に及ぼす試料加熱前処理の効果2014

    • 著者名/発表者名
      小柴太一、向井まい、服部武文、鈴木史朗、坂本正弘、梅澤俊明
    • 学会等名
      第59回リグニン討論会
    • 発表場所
      福井工業大学、福井
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Upregulation of Lignin Biosynthesis in Oryza sativa for Biomass Refinering2014

    • 著者名/発表者名
      Taichi Koshiba, Naoki Yamamoto, Takefumi Hattori, Mai Mukai, Shiro Suzuki, Masahiro Sakamoto, Toshiaki Umezawa
    • 学会等名
      ICP2014, XXVIIth International Conference on Polyphenols
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2014-09-02 – 2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CAD2 deficiency causes both brown midrib and gold hull and internode phenotypes in Oryza sativa2014

    • 著者名/発表者名
      Taichi Koshiba, Shinya Murakami, Takefumi Hattori, Mai Mukai, Akira Takahashi, Akio Miyao, Hirohiko Hirochika, Shiro Suzuki, Masahiro Sakamoto, Toshiaki Umezawa
    • 学会等名
      53rd Annual Meeting of the Phytochemical Society of North America (PSNA 2014)
    • 発表場所
      Raleigh, USA
    • 年月日
      2014-08-09 – 2014-08-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Plant biotechnology towards sustainable production and utilization of tropical plant biomass resources2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Umezawa
    • 学会等名
      Bandung Symposium on ASEAN University Network (AUN) - Kyoto University (KU) Student Mobility Program toward Human Security Development
    • 発表場所
      Bandung, Indonesia
    • 年月日
      2014-06-24 – 2014-06-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イネリグニン合成パスウェイの改変2014

    • 著者名/発表者名
      梅澤俊明、高辻博志、坂本正弘、鈴木史朗、山村正臣、野田壮一郎、村田久美子、安井あゆみ
    • 学会等名
      第259回生存圏シンポジウム、第5回 DASH/FBAS全国共同利用成果告会
    • 発表場所
      京都大学、京都
    • 年月日
      2014-06-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イネbrown-midrib 変異体の解析2014

    • 著者名/発表者名
      小柴太一, 村上真也, 向井まい, 服部武文, 宮尾安藝雄, 廣近洋彦, 鈴木史朗, 坂本正弘, 梅澤俊明
    • 学会等名
      第58回リグニン討論会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] イネ科植物細胞壁成分フェルラ酸二量体の測定のための基盤構築2014

    • 著者名/発表者名
      安井あゆみ、山村正臣、高部圭司、鈴木史朗、梅澤俊明
    • 学会等名
      第64回日本木材学会大会
    • 発表場所
      松山
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 熱帯バイオマス植物の持続的生産と利用の応用展開2014

    • 著者名/発表者名
      梅澤俊明、矢﨑一史、杉山暁史、鈴木史朗、山村正臣、柴田大輔、三位正洋、我有満、上床修弘
    • 学会等名
      第248回生存圏シンポジウム ミッションシンポジウム
    • 発表場所
      宇治
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 植物バイオマスの高度利用に向けたリグニン代謝工学の展望

    • 著者名/発表者名
      梅澤俊明
    • 学会等名
      第28回植物バイテクシンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 植物細胞壁実験法2016

    • 著者名/発表者名
      梅澤俊明(石井忠、石水毅、梅澤俊明、加藤陽治、岸本崇生、小西照子、松永俊明 編)
    • 総ページ数
      403
    • 出版者
      弘前大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 京都大学生存圏研究所森林代謝機能化学分野

    • URL

      http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/lmsfpm/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 京都大学生存圏研究所森林代謝機能化学分野

    • URL

      http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/lmsfpm/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 京都大学生存圏研究所森林代謝機能化学分野

    • URL

      http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/W/LMSFPM/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi