研究課題/領域番号 |
25292115
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水圏生産科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人水産総合研究センター |
研究代表者 |
山田 秀秋 国立研究開発法人水産総合研究センター, 東北区水産研究所, 業務推進課長 (10372012)
|
研究分担者 |
河村 知彦 東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (30323629)
早川 淳 東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (10706427)
中村 洋平 高知大学, 教育研究部総合科学系黒潮圏科学部門, 准教授 (60530483)
今 孝悦 筑波大学, 生命環境科学研究科, 助教 (40626868)
|
連携研究者 |
福岡 弘紀 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 西海区水産研究所, 主任研究員 (30416044)
|
研究協力者 |
島袋 寛盛
中本 健太
大土 直哉
鈴木 葉津海
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2015年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2013年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
|
キーワード | 食物網構造 / 炭素・窒素安定同位体比 / 藻場・干潟 / 複合生態系 / 低次生産 / マイクロハビタット / 植食動物 / 亜熱帯藻場 / 干潟 / 安定同位体 |
研究成果の概要 |
石垣島名蔵湾の海草群落における食物網構造は、微細な空間スケールで異なると共に、顕著な季節的変化も示した。干潟域にかけては、群集構造の多様性が徐々に低下する傾向が認められ、マングローブ域でも、空間的変化を欠いた低次生産構造が形成されていた。藻場域とマングローブ域とでは低次生産段階での直接的連環は乏しいことが示唆されたが、両者を繋ぐ干潟域を含めた個生態系間の連環が栄養塩緩衝機能を高めていると考えられた。また、アイゴおよび巻貝の摂食活動が生態系レジリエンスの強化に寄与していることが示唆された。さらに、ブダイ科稚魚を対象とした種判別法を開発し、名蔵湾における出現種と分布様式を明らかにした。
|