研究課題/領域番号 |
25292181
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
獣医学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
大和 修 鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 教授 (80261337)
|
研究分担者 |
矢吹 映 鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 准教授 (10315400)
|
連携研究者 |
伊藤 孝司 徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (00184656)
内田 和幸 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 准教授 (10223554)
松木 直章 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授 (40251417)
中市 統三 山口大学, 共同獣医学部, 教授 (60243630)
長谷川 大輔 日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 准教授 (20366793)
齋藤 弥代子 麻布大学, 獣医学部, 准教授 (80367242)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
19,630千円 (直接経費: 15,100千円、間接経費: 4,530千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
|
キーワード | 動物遺伝子病 / 分子基盤 / 遺伝子型検査 / 分子疫学 / 疾患モデル動物 |
研究成果の概要 |
伴侶動物の多数の遺伝子病について、分子基盤を解明し、遺伝子型検査法を開発した。その一部の疾患については、分子疫学調査を実施して、疾患の重要性を把握し、予防を必要とする重要疾患では予防法を確立した。犬の神経セロイドリポフスチン症では、実際に発症犬が出にくい状態まで国内集団の変異アレル頻度を低下させることに成功した。いくつかの疾患(犬の捕捉好中球症候群および猫のGM2ガングリオシドーシス等)に対しては、ステロイド等を用いた抗炎症療法を実施し、犬の捕捉好中球症候群に対する本治療は効果的であることを示唆した。また、本研究期間に、多くの新規遺伝子病を同定して、次の関連研究に繋げた。
|