• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非天然分岐型糖鎖含有デタージェントライブラリの構築と膜蛋白質の可溶化

研究課題

研究課題/領域番号 25292215
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関群馬大学

研究代表者

松尾 一郎  群馬大学, 理工学研究科, 教授 (40342852)

研究分担者 清水 弘樹  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生物プロセス部門, 研究員 (30344716)
園山 正史  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (40242242)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
キーワード界面活性剤 / 糖 / 膜タンパク質 / 糖鎖合成 / フッ素 / 臨界ミセル濃度 / 等温滴定型熱量計 / デタージェント / 小胞体膜 / 有機合成 / 立体選択的グリコシル化
研究成果の概要

膜タンパク質可溶化に従来利用されているデタージェントの性質を凌ぐ糖結合デタージェントの開発を目的として、親水基の配向が異なる単糖を有するオクチルグリコシドとグルコース残基の水酸基に対して系統的にフッ素原子を導入したフルオログルコースを有するオクチルグルコシド誘導体、立体的にかさ高い親水性置換基として分岐型構造を有するマンノトリオース結合デタージェントを合成した。これらのアルキルグリコシド誘導体の臨界ミセル濃度を蛍光試薬と等温滴定型カロリメータにより決定した。得られた臨界ミセル濃度を基準としてミクロソーム画分の可溶化を試みた結果、デタージェント特異的にタンパク質が可溶化されることを確認した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] フッ素を導入したオクチルグルコシド誘導体の合成とその物性評価2016

    • 著者名/発表者名
      斎藤隆行、石川愛実、長谷見早紀、吉村弥生、松尾一郎
    • 学会等名
      第35回糖質学会年会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis and evaluation of octyl glycosides for membrane protein analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Saito, Saki Hasemi, Manami Ishikawa, Yayoi Yoshimura, Ichiro Matsuo
    • 学会等名
      2016 International Carbohydrate Symposium
    • 発表場所
      ニューオリンズ
    • 年月日
      2016-07-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 親水部にフッ素を有するグライコデタージェントの合成と界面活性剤としての機能評価2016

    • 著者名/発表者名
      斎藤隆行、石川愛実、長谷見早紀、栗原大輝、平野真、戸谷希一郎、吉村弥生、松尾一郎
    • 学会等名
      日本化学会関東支部群馬地区研究交流会
    • 発表場所
      高崎量子応用研究所 高崎
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 6位にフッ素を導入した糖誘導体の合成研究2016

    • 著者名/発表者名
      石川愛実、斎藤隆行、吉村弥生、松尾一郎
    • 学会等名
      日本化学会関東支部群馬地区研究交流会
    • 発表場所
      高崎量子応用研究所 高崎
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] フッ素を有する新規グライコデタージェントの合成2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤隆行、長谷見早紀、吉村弥生、松尾一郎
    • 学会等名
      日本化学会関東支群馬地区地研究交流発表会
    • 発表場所
      群馬工業高等専門学校(群馬)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Si系保護基を用いたN-型糖鎖の合成研究(1)2015

    • 著者名/発表者名
      佐野加苗、荻原健、石井希実、宇津井隆志、吉村弥生、松尾一郎
    • 学会等名
      第9回東北糖鎖研究会
    • 発表場所
      東北薬科大学(宮城)
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Si系保護基を用いたN-型糖鎖の合成研究(2)2015

    • 著者名/発表者名
      荻原健、佐野加苗、石井希実、宇津井隆志、吉村弥生、松尾一郎
    • 学会等名
      第9回東北糖鎖研究会
    • 発表場所
      東北薬科大学(宮城)
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 等温滴定型カロリメータ を用いたオクチルグリコシドの評価2015

    • 著者名/発表者名
      長谷見早紀、斎藤隆行、長谷川知洋、吉村弥生、松尾一郎
    • 学会等名
      第34回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2015-07-31 – 2015-08-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 等温滴定型カロリメータを用いたオクチルグルコシドの評価2015

    • 著者名/発表者名
      長谷見早紀、斉藤隆行、長谷川知洋、吉村弥生、松尾一郎
    • 学会等名
      第34回日本糖質学会
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2015-07-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] オクチルグリコシド誘導体の合成と評価2015

    • 著者名/発表者名
      長谷見 早紀、吉村 弥生、松尾 一郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年度大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] オクチルグルコシドをベースとした中性デタージェントの合成2014

    • 著者名/発表者名
      長谷見早紀、高橋惇、松尾一郎
    • 学会等名
      日本化学会関東支部 群馬地区地域懇談会
    • 発表場所
      群馬大学桐生キャンパス(桐生市)
    • 年月日
      2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] フッ素原子を導入したオクチルグルコシドの合成2013

    • 著者名/発表者名
      高橋惇、松尾一郎
    • 学会等名
      日本化学会関東支部群馬地区地域懇談会
    • 発表場所
      日本原子力機構高崎量子応用研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi