• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

APPからAβの切り出しを修飾する内在性タンパク質の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25293019
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 薬理系薬学
研究機関長崎大学

研究代表者

岩田 修永  長崎大学, 医歯学総合研究科(薬学系), 教授 (70246213)

研究分担者 浅井 将  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 助教 (90383223)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
2015年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2014年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワードアルツハイマー病 / アミロイドβペプチド / γセクレターゼ / プレセニリン / プロテオリシス / 活性調節 / アミロイド前駆体タンパク質 / 神経分化 / γ-セクレターゼ
研究成果の概要

アルツハイマー病はAβの細胞外蓄積を原因とする。大部分のAβはAβ40として産生するが、量的に少ないが凝集性が強いAβ42が発症に中核的な役割を果している。先行研究で、iPS細胞を神経細胞へ分化誘導する際、分化誘導日数依存的にAβ42/Aβ40の産生比が変化することを見出した。分化誘導日数に応じて発現量が変化する遺伝子をAPPからAβの切り出しを修飾する候補分子と仮定し、当該分子の過剰発現系を用いて解析した結果、APPからの切り出しを修飾しAβ42/Aβ40産生比を変化させる分子として、新たにMYT1LとVAT1Lを同定した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (8件) (うち招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [学会発表] アルツハイマー病Aβ分子種Aβ42/Aβ40の産生比を制御する分子の解析2016

    • 著者名/発表者名
      岩田修永、森田知樹、八田大典、渡辺かおり、浅井 将、近藤孝之、井上治久、城谷 圭朗
    • 学会等名
      平成28年度日本生化学会九州支部例会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2016-05-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] アルツハイマー病の根本的治療薬開発を目指したネプリライシン活性増強化合物の創製2015

    • 著者名/発表者名
      岩田修永
    • 学会等名
      第33回日本神経治療学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市
    • 年月日
      2015-11-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アルツハイマー病の病態発現機序を基盤とした新薬開発の現状や新たな治療の試み2015

    • 著者名/発表者名
      岩田修永
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2015/第23回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市))
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] iPS細胞を用いたアルツハイマー病の病態解析2015

    • 著者名/発表者名
      岩田修永
    • 学会等名
      JST-再生医療実現拠点ネットワークプログラム [疾患特異的iPS細胞を活用した難病研究]・JST-CREST[iPS細胞領域]合同シンポジウム
    • 発表場所
      東京(東京国際フォーラム)
    • 年月日
      2015-02-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アルツハイマー病の病態メカニズムと新たな治療の試み2014

    • 著者名/発表者名
      岩田修永
    • 学会等名
      沖縄認知症ネットワーク研究会第24回学術集会
    • 発表場所
      那覇市(沖縄県医師会館)
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] iPS細胞を用いたアルツハイマー病の発症機構と遺伝子治療2014

    • 著者名/発表者名
      岩田修永
    • 学会等名
      長崎県小児科医会総会 学術講演会
    • 発表場所
      長崎市(ホテルニュー長崎)
    • 年月日
      2014-04-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] iPS細胞の神経分化過程におけるAβ42/Aβ40産生比の変化とその責任遺伝子の解析2014

    • 著者名/発表者名
      浅井 将、中野 梨絵、小出 恵理子、森田 知樹、荒木 希、渡邊 かおり、八幡 直樹、関 恒慶、小林 千浩、戸田 達史、城谷 圭朗、井上 治久、岩田 修永
    • 学会等名
      iPS細胞研究の今 「iPS細胞」研究支援3制度合同シンポジウム2014
    • 発表場所
      日本科学未来館 (東京都江東区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 神経分化過程におけるAβ40とAβ42の産生比の変化とその責任遺伝子の解析2013

    • 著者名/発表者名
      浅井 将、中野 梨絵、荒木 希、渡邊 かおり、八幡 直樹、関 恒慶、小林 千浩、戸田 達史、城谷 圭朗、井上 治久、岩田 修永
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 研究概要/研究テーマ/ネプリライシンおよびセクレターゼの活性調節分子の探索

    • URL

      http://www.ph.nagasaki-u.ac.jp/lab/biotech/research.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 研究概要/研究テーマ/ネプリライシンおよびセクレターゼの活性調節分子の探索

    • URL

      http://www.ph.nagasaki-u.ac.jp/lab/biotech/research.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi