• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シグナル分子としてのNO・H2Sの光制御投与法の開発と疾患モデルへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 25293028
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 創薬化学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

中川 秀彦  名古屋市立大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (80281674)

連携研究者 家田 直弥  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 助教 (00642026)
宮田 直樹  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 特任教授 (50114674)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2015年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2014年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2013年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワードケミカルバイオロジー / ケージド化合物 / 薬学 / 有機化学 / 光スイッチ
研究成果の概要

ケージドNO化合物Flu-DNB-DBを合成し、培養細胞HCT116に投与し、近赤外フェムト秒パルスレーザーを照射によりNO放出することを示した。可視光ケージドNO化合物であるRol-DNBを合成し、細胞内に投与して530-590 nmの光を照射した場合に照射位置特異的にNO放出を起こすことを示し、培養細胞内でミトコンドリアに集積することを示した。さらに、黄緑色光照射によりRol-DNBからNOが放出されDrp-1に作用してミトコンドリア分裂が促進された可能性を示唆した。NOとは異なるガス状情報伝達分子であるH2Sについて、培養細胞に適用可能なケージドH2S化合物を開発した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A double bond-conjugated dimethylnitrobenzene-type photolabile nitric oxide donor with improved two-photon cross section2015

    • 著者名/発表者名
      1.N. Ieda, K. Hishikawa, K. Eto, K. Kitamura, M. Kawaguchi, T. Suzuki, K. Fukuhara, N. Miyata, T. Furuta, J. Nabekura, H. Nakagawa
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      巻: 25 号: 16 ページ: 3172-3175

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2015.05.095

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Profiling and relative quantification of multiply nitrated and oxidized fatty acids2015

    • 著者名/発表者名
      Milic I, Griesser E, Vemula V, Ieda N, Nakagawa H, Miyata N, Galano J-M, Oger C, Durand T, Fedorova F
    • 雑誌名

      Anal. Bioanal. Chem.

      巻: 407 号: 19 ページ: 5587-5602

    • DOI

      10.1007/s00216-015-8766-3

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of Photo-controllable Hydrogen Sulfide Donor Applicable in Live Cells2015

    • 著者名/発表者名
      Naoki Fukushima, Naoya Ieda, Mitsuyasu Kawaguchi, Kiyoshi Sasakura, Tetsuo Nagano, Kenjiro Hanaoka, Naoki Miyata, Hidehiko Nakagawa
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 25 号: 2 ページ: 175-178

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2014.11.084

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of a photocontrollable hydrogen sulfide donor using ketoprofenate photocages2014

    • 著者名/発表者名
      Naoki Fukushima, Hidehiko Nakagawa, et al.
    • 雑誌名

      Chem. Commun

      巻: 50 号: 5 ページ: 587-589

    • DOI

      10.1039/c3cc47421f

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] hotomanipulation of Vasodilation with a Blue-Light-Controllable Nitric Oxide Releaser2014

    • 著者名/発表者名
      Naoya Ieda, Hidehiko Nakagawa, et al.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 136 号: 19 ページ: 7085-7091

    • DOI

      10.1021/ja5020053

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Visible light-induced nitric oxide release from a novel nitrobenzene derivative cross-conjugated with a coumarin fluorophore2014

    • 著者名/発表者名
      Kai Kitamura, Hidehiko Nakagawa et al.
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      巻: 24 号: 24 ページ: 5660-5662

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2014.10.075

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fine spatiotemporal control of nitric oxide release by infrared pulse-laser irradiation of a photo-labile donor2013

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Nakagawa, Kazuhiro Hishikawa, Kei Eto, et al.
    • 雑誌名

      ACS. Chem. Biol.

      巻: 8 号: 11 ページ: 2493-2500

    • DOI

      10.1021/cb400361m

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Reductant-Resistant and Metal-Free Fluorescent Probe for Nitroxyl Applicable to Living Cells2013

    • 著者名/発表者名
      Kodai Kawai, Naoya Ieda, Hidehiko Nakagawa, et al.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 135 号: 34 ページ: 12690-12696

    • DOI

      10.1021/ja404757s

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Two-photon uncaging of photo-NO releasers and vasodilation in living mouse brain2015

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Nakagawa
    • 学会等名
      Pacifichem2015
    • 発表場所
      Honolulu, HI, USA
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of Blue-Light-Controllable Nitric Oxide Releaser and its Biological Application2015

    • 著者名/発表者名
      Naoya Ieda, Hidehiko Nakagawa, et al.
    • 学会等名
      SFRBM2015
    • 発表場所
      Boston, MA, USA
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光で制御する一酸化窒素・活性酸素投与法の開発と応用2015

    • 著者名/発表者名
      中川秀彦
    • 学会等名
      第68回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-06-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Caged compounds for gaseous mediators, nitric oxide and hydrogen sulfide, and their biological applications2015

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Nakagawa
    • 学会等名
      3rd Bioscience and Biotechnology International Symposium
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2015-01-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mitochondria-targeting Nitric Oxide Releasers Controllable with Visible Light2014

    • 著者名/発表者名
      Kai Kitamura, Hidehiko Nakagawa, et al.
    • 学会等名
      ICBS2014
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2014-11-17 – 2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Photo-inducible hydrogen sulfide releaser using ketoprofenate photocages2014

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Nakagawa, et al.
    • 学会等名
      Third International Conference on H2S Biology and Medicine
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2014-06-04 – 2014-06-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 光解除性保護基を用いた光制御型硫化水素供与化合物の合成と機能評価2014

    • 著者名/発表者名
      福島直樹、中川秀彦ほか
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 名古屋市立大学薬学部・大学院薬学研究科薬化学分野

    • URL

      http://www.phar.nagoya-cu.ac.jp/hp/ykg/Yakka/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 名古屋市立大学大学院薬学研究科薬化学分野

    • URL

      http://www.phar.nagoya-cu.ac.jp/hp/ykg/Yakka/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [産業財産権] N-ニトロソアニリン誘導体、並びに、それを用いたNO発生剤及びNOの発生方法2013

    • 発明者名
      家田直弥、中川秀彦
    • 権利者名
      名古屋市立大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-234477
    • 出願年月日
      2013-11-12
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi