研究課題
基盤研究(B)
生体高分子との反応性が比較的高いアシルグルクロン酸抱合体(AG)の毒性評価方法について、創薬研究の実際に適用できる方法を構築した。(1)THP-1細胞およびヒト末梢血単核球細胞を用い、AGの細胞障害性を定量的に評価した。(2)In vitroで3種類の方法(1. AGの物理的半減期、2.ジペプチドアダクト、3.<1>の方法)でAGの毒性を定量的に評価できることを示した。(3)ゾメピラクをモデル化合物としてAGの毒性についてマウスで、酵素阻害剤を用いて示す事ができた。(4)ジクロファナク(DCF)についてもマウスin vivoで、AGに由来する肝障害性を強く示す事ができた。
すべて 2016 2015 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 6件) 図書 (2件) 備考 (5件)
J Appl Toxicol.
巻: 36 号: 5 ページ: 702-715
10.1002/jat.3202
130005483633
Exp. Toxicol. Pathol.
巻: 68 号: 1 ページ: 27-38
10.1016/j.etp.2015.09.004
J. Appl. Toxicol.
巻: 36 号: 1 ページ: 35-37
10.1002/jat.3141
Toxicol. In Vitro
巻: 30 号: 1 ページ: 241-249
10.1016/j.tiv.2015.10.013
Drug Metab. Pharmacokinet.
巻: 30 号: 1 ページ: 30-51
10.1016/j.dmpk.2014.12.001
50014415979
巻: 35 号: 2 ページ: 142-151
10.1002/jat.3002
Toxicol Lett.
巻: 232 号: 1 ページ: 79-88
10.1016/j.toxlet.2014.10.012
Drug Metab. Dispos.
巻: 12 号: 12 ページ: 2109-2116
10.1124/dmd.114.059485
Toxicology Letters
巻: in press 号: 1 ページ: 13-24
10.1016/j.toxlet.2014.04.005
Toxicol Lett
巻: 224(2) 号: 2 ページ: 215-24
10.1016/j.toxlet.2013.10.025
Drug Metabolism and Dispositions
巻: 42 号: 1 ページ: 1-8
10.1124/dmd.113.054478
http://www.med.nagoya-u.ac.jp/toxicogenomics/
http://www.med.nagoya-u.ac.jp/toxicogenomics/Publish.html
http://www.med.nagoya-u.ac.jp/toxicogenomics/Research.html