• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C型肝炎ウイルス糖ペプチドを用いた中和抗体作製と、新規診断技術への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25293134
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

清水 弘樹  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, 主任研究員 (30344716)

研究分担者 奥田 徹哉  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, 主任研究員 (20443179)
鈴木 哲朗  浜松医科大学, 医学部, 教授 (00250184)
松岡 浩司  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (40272281)
松尾 一郎  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (40342852)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2013年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
キーワードC型肝炎 / 糖ペプチド / 糖鎖 / 抗体 / 糖 / C型肝炎
研究成果の概要

E2糖タンパクのアミノ酸配列は、C型肝炎ウイルス(HCV)株間で保存性が小さく多様性に富んでいるため,この部分を抗原とする抗体ができれば,株間に依存しないHCV迅速検出系の開発や有用なHCV中和抗体の創出が期待できる。本研究では,E2の中でもアミノ酸配列の保存性が高い糖鎖付加領域に着目し,糖ペプチド部を認識する抗体の開発を目指した。
我々の有する糖鎖を抗原とした免疫法用いた抗原キャリアを導入した5糖10残基ペプチド体の合成を進めたところ非常に困難をみたが,最終的にはマイクロ波利用固相法により達成できた。そして、この抗原を使って免疫を進め、抗体の取得研究を進めた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 4件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 9件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Localized surface plasmon resonance-mediated fluorescence signals in plasmonic nanoparticle-quantum dot hybrids for ultrasensitive Zika virus RNA detection via hairpin hybridization assays.2017

    • 著者名/発表者名
      Adegoke O, Morita M, Kato T, Ito M, Suzuki T, Park EY.
    • 雑誌名

      Biosens Bioelectron.

      巻: 94 ページ: 513-522

    • DOI

      10.1016/j.bios.2017.03.046

    • NAID

      120006542499

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nonstructural 5A Protein of Hepatitis C Virus Interferes with Toll-Like Receptor Signaling and Suppresses the Interferon Response in Mouse Liver.2017

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi T, Okushin K, Enooku K, Fujinaga H, Moriya K, Yotsuyanagi H, Aizaki H, Suzuki T, Matsuura Y, Koike K.
    • 雑誌名

      PLOS One

      巻: 12 号: 1 ページ: 2017-2017

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0170461

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthetic Assembly of Mannose Moieties using Polymer Chemistry and the Biological Evaluation of its Interaction towards Concanavalin A2017

    • 著者名/発表者名
      D. Diwan, K. Shinkai, T. Tetsuka, B. Cao, H. Arai, T. Koyama, K. Hatano, and K. Matsuoka
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 22 号: 1 ページ: 157-157

    • DOI

      10.3390/molecules22010157

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biological Evaluation of Multivalent-Type N-Acetyl-D-Glucosamine (GlcNAc) Conjugates for Wheat Germ Agglutinin (WGA) by the Surface Plasmon Resonance (SPR) Method2017

    • 著者名/発表者名
      A. Kumari, T. Koyama, K. Hatano, and K. Matsuoka
    • 雑誌名

      SOJ Biochem

      巻: 2 号: 3 ページ: 7-7

    • DOI

      10.15226/2376-4589/2/3/00118

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] LUC7L3/CROP inhibits replication of hepatitis B virus via suppressing enhancer II/basal core promoter activity.2016

    • 著者名/発表者名
      Li Y, Ito M, Sun S, Chida T, Nakashima K, Suzuki T.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 号: 1 ページ: 36741-36741

    • DOI

      10.1038/srep36741

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthetic Aassembly of Novel Avidin-biotin-GlcNAc (ABG) Complex as an Attractive Bio-probe and its Interaction with Wheat Germ Agglutinin (WGA)2016

    • 著者名/発表者名
      A. Kumari, T. Koyama, K. Hatano, and K. Matsuoka
    • 雑誌名

      Bioorg. Chem.

      巻: 68 ページ: 219-225

    • DOI

      10.1016/j.bioorg.2016.08.002

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-domain Intrabodies against HCV Core Inhibit Viral Propagation and Core-induced NF-κB Activation2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki R, Saito K, Matsuda M, Sato M, Kanegae Y, Shi G, Watashi K, Aizaki H, Chiba J, Saito I, Wakita T, Suzuki T
    • 雑誌名

      J Gen Virol

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 887-892

    • DOI

      10.1099/jgv.0.000423

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Involvement of the 3' Untranslated Region in Encapsidation of the Hepatitis C Virus2016

    • 著者名/発表者名
      Shi G, Ando T, Suzuki R, Matsuda M, Nakashima K, Ito M, Omatsu T, Oba M, Ochiai H, Kato T, Mizutani T, Sawasaki T, Wakita T, Suzuki T.
    • 雑誌名

      PLoS Pathog

      巻: 12(2) 号: 2 ページ: e1005441-e1005441

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1005441

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Monoclonal antibodies against extracellular domains of claudin-1 block hepatitis C virus infection in a mouse model2015

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Fukasawa, Shotaro Nagase, Yoshitaka Shirasago, Manami Iida, Mayo Yamashita, Kohki Endo, Kiyohito Yagi, Tetsuro Suzuki, Takaji Wakita, Kentaro Hanada, Hiroki Kuniyasu, Masuo Kondoh
    • 雑誌名

      J Virol

      巻: 89 号: 9 ページ: 4866-4879

    • DOI

      10.1128/jvi.03676-14

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Targeting cellular squalene synthase, an enzyme essential for cholesterol biosynthesis is a potential antiviral strategy against hepatitis C virus2015

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Saito, Yoshitaka Shirasago, Tetsuro Suzuki, Hideki Aizaki, Kentaro Hanada, Takaji Wakita, Masahiro Nishijima, Masayoshi Fukasawa
    • 雑誌名

      J. Virol.

      巻: 89 号: 4 ページ: 2220-2232

    • DOI

      10.1128/jvi.03385-14

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Efficiency of 2.45 and 5.80 GHz microwave irradiation for a hydrolysis reaction by thermostable beta-Glucosidase HT12014

    • 著者名/発表者名
      Nagashima, Izuru; Sugiyama, Jun-ichi; Sakuta, Tomomi; Sasaki, Masahide; Shimizu, Hiroki
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.,

      巻: 78 号: 5 ページ: 758-760

    • DOI

      10.1080/09168451.2014.891931

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of Hepatitis C Virus NS5A Hyperphosphorylation Mediated by Casein Kinase I-α in Infectious Virus Production.2014

    • 著者名/発表者名
      Masaki T, Matsunaga S, Takahashi H, Nakashima K, Kimura Y, Ito M, Matsuda M, Murayama A, Kato T, Hirano H, Endo Y, Lemon SM, Wakita T, Sawasaki T, Suzuki T
    • 雑誌名

      J Virol

      巻: 88(13) 号: 13 ページ: 7541-55

    • DOI

      10.1128/jvi.03170-13

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Alternative endocytosis pathway for productive entry of hepatitis C virus.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuda M, Suzuki R, Kataoka C, Watashi K, Aizaki H, Kato N, Matsuura Y, Suzuki T, Wakita T
    • 雑誌名

      J Gen Virol.

      巻: 95(Pt 12) 号: 12 ページ: 2658-67

    • DOI

      10.1099/vir.0.068528-0

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 糖鎖基質酵素反応におけるマイクロ波効果の研究2016

    • 著者名/発表者名
      長島生、作田智美、杉山順一、佐々木正秀、清水弘樹
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2016-03-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ波を使用したペプチド固相合成法の必要条件の検討2015

    • 著者名/発表者名
      山田隆哉、長島生、佐々木正秀、清水弘樹
    • 学会等名
      平成27年度日本農芸化学会北海道支部第2回講演会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(北海道)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 化学反応におけるマイクロ波特性とマイクロ波効果の活用2015

    • 著者名/発表者名
      清水弘樹
    • 学会等名
      化学工学会第47回秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学工学部(北海道)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 反応容器による酵素反応の反応性差異2015

    • 著者名/発表者名
      清水弘樹、長島生
    • 学会等名
      バイオ分子科学研究会
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] beta-グルコース加水分解酵素反応における低周波マイクロ波効果の研究2015

    • 著者名/発表者名
      長島生、杉山順一、清水弘樹
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス(岡山県)
    • 年月日
      2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 糖加水分解酵素反応におけるマイクロ波の効果と作用機構解明研究2014

    • 著者名/発表者名
      長島生、作田智美、杉山順一、清水弘樹
    • 学会等名
      第33回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学豊田講堂(愛知県)
    • 年月日
      2014-08-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 耐熱グルコシダーゼHT1酵素反応におけるマイクロ波効果の研究2014

    • 著者名/発表者名
      長島生、作田智美、杉山順一、佐々木正秀、清水弘樹
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年大会
    • 発表場所
      明治大学(神奈川)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] アスパラギン結合型糖鎖生合成に関与するドリコールリン酸結合7糖の合成研究2013

    • 著者名/発表者名
      宇津井隆志、宮沢進平、岩本将吾、松尾一郎
    • 学会等名
      第32回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      大阪国際交流 センター(大阪)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 分岐型4糖オキサゾリン誘導体を用いたendo-Mの基質特異性解析2013

    • 著者名/発表者名
      石井希実、岩本将吾、熊田純一、松崎祐二、松尾一郎
    • 学会等名
      第32回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      大阪国際交流 センター(大阪)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 酵素反応へのマイクロ波利用研究

    • 著者名/発表者名
      清水弘樹、長島生、作田智美
    • 学会等名
      第4回グライコバイオロジクス研究会
    • 発表場所
      札幌市民ホール(札幌)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 糖鎖の新機能開発応用ハンドブック、第4編 第1章 4-4 マイクロ波合成2015

    • 著者名/発表者名
      長島生、清水弘樹
    • 出版者
      (株)エヌ・ティー・エス
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 最新 マイクロ波エネルギーと応用技術、第5章 5-3 生体高分子合成 (糖鎖、ペプチド、糖ペプチド)2014

    • 著者名/発表者名
      長島生、清水弘樹
    • 出版者
      ㈱産業技術サービスセンター
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi