• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトiPS細胞由来間葉系細胞による心臓外科領域の全身炎症反応制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25293296
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 心臓血管外科学
研究機関京都大学

研究代表者

丸井 晃  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (60402856)

研究分担者 坂田 隆造  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20325781)
曽根 正勝  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (40437207)
恒吉 裕史  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (40645412)
山原 研一  独立行政法人国立循環器病研究センター, その他部局等, その他 (50450888)
升本 英利  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70645754)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 採択 (2015年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2015年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2013年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード間葉系幹細胞 / 抗炎症療法 / iPS細胞
研究実績の概要

実験①hES細胞(H9)由来MSCを評価した。細胞はコートなしのdishに播種し、培地はαMEM with 10% serumを使用した。解凍・播種翌日に細胞を回収するプロトコールの場合、細胞回収率が平均64%(n=2)であった。解凍・播種一週間後に細胞を回収するプロトコールでは、細胞回収率は133%(n=1)であり、維持による細胞増殖が認められた。実験②hiPS細胞(201B7)由来MSCを評価した。解凍直後のトリパンブルー染色による生死判定にて、細胞生存率は76%であった。細胞播種については、細胞の接着性を高める為、セルバインド表面処理dishを使用した。培地はαMEM with 10% serumを使用した。解凍・播種翌日に細胞を回収するプロトコールにて、細胞回収率が11%(n=1)と非常に低い結果であった。実験③上記の結果より、卵膜由来MSCとは異なり、特にhiPS細胞由来MSCは細胞操作の影響を強く受ける可能性が示唆された。そのため、移植に向けたhiPS細胞由来MSCの準備として、凍結過程を経ずに分化誘導後の細胞を維持・継代・回収する方法を検討した。細胞の継代においては、セルバインド表面処理dishを使用し、培地はαMEM with 20% serumを使用した。結果として、少なくとも2回の継代が可能であり、継代後に7日維持することで細胞を増殖させることができ、大量の細胞を回収することができた。凍結保存液を用いての凍結ストックを作成することも可能となり、移植に向けた多くのhiPS細胞由来MSCの準備が可能となった。実験④ラット人工心肺モデル(血流量 50ml/分で30分間)でES由来MSC(n=3)、iPS由来MSC(n=2)の移植実験を行った。炎症性サイトカインである血清TNF-αを測定したが、コントロールでも有意な上昇を認めなかった。モデルの再評価を行い、人工心肺の血流量100ml/分、90分間としたところTNF-αの上昇を認めた。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Human induced pluripotent stem cells differentiated into chondrogenic lineage via generation of mesenchymal progenitor cells2013

    • 著者名/発表者名
      Koyama, N., Miura, M., Nakao, K., Kondo, E., Fujii, T., Taura, D., Kanamoto, N., Sone, M., Yasoda, A., Arai, H., Bessho, K., Nakao, K.
    • 雑誌名

      Stem Cells and Development

      巻: 22(1) 号: 1 ページ: 102-113

    • DOI

      10.1089/scd.2012.0127

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Novel approach to reduce systemic inflammation and lung injury following prolonged cardiopulmonary bypass using allogeneic administration of fetal membrane-derived mesenchymal stem cells in rats2013

    • 著者名/発表者名
      Tomofumi Taki
    • 学会等名
      The 21st Annual Meeting Of The Asian Society For Cardiovascular And Thoracic Surgery (ASCVTS2013)
    • 発表場所
      日本(神戸)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 卵膜由来間葉系幹細胞の他家移植による全身炎症および肺障害に対する治療の可能性~ラット人工心肺モデルを用いた検討~2013

    • 著者名/発表者名
      瀧 智史
    • 学会等名
      第66回日本胸部外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      日本(仙台)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 京都大学 心臓血管外科

    • URL

      http://kyoto-cvs.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi