• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンジオテンシンIIタイプ2受容体機能調節物質を軸とした体系的認知機能増加制御

研究課題

研究課題/領域番号 25293310
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

堀内 正嗣  愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40150338)

研究分担者 茂木 正樹  愛媛大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (20363236)
岩波 純  愛媛大学, 大学院医学系研究科, 助教 (90624792)
連携研究者 大島 弘世  愛媛大学, 医学部附属病院, 医員 (10598626)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2015年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワードアンジオテンシン / 受容体 / 認知機能 / クロストーク / 受容体機能調節タンパク / 認知症 / 脳卒中 / 受容体機能調節タンク
研究成果の概要

血管性認知症マウスモデルを用い認知機能を調べたところ、アンジオテンシンIIタイプ2受容体(AT2受体)欠損マウスでは、認知機能が障害されていた。AT2受容体機能調節タンパクATIP (AT2 Receptor-Interacting Protein)過剰発現マウスでは、認知機能低下が野生型マウスに比べ軽度である事、アンジオテンシン変換酵素2欠損マウスでは、認知機能低下が著名である事を観察している。これらの結果はレニン・アンジオテンシン系の保護軸が認知機能向上に作用することを示唆している。ATIPが転写調節因子作用している可能性も示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 8件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 4件、 招待講演 15件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Angiotensin AT2-receptor stimulation improves survival and neurological outcome after experimental atroke in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Schwengel K, Namsolleck P, Lucht K, Clausen BH, Lambertsen KL, Valero-Esquitino V, Thöne-Reineke C, Müller S, Widdop R E, Denton KM, Horiuchi M, Iwai M, Boato F, Dahlöf B, Hallberg A, Unger T, Steckelings UM.
    • 雑誌名

      J Mol Med. 2016.

      巻: in press 号: 8 ページ: 957-966

    • DOI

      10.1007/s00109-016-1406-3

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Angiotensin II type 2 inhibits vascular intimal proliferation with activation of PPARγ.2016

    • 著者名/発表者名
      Kukida M, Mogi M, Ohshima K, Nakaoka H, Iwanami J, Kanno H, Tsukuda K, Chisaka T, Min LJ, Wang XL, Bai HY, Shan BS, Higaki A, Yamauchi T, Okura T, Higaki J, Horiuchi M.
    • 雑誌名

      Am J Hypertens

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Platelet-endothelial cell interaction in brain microvessels of angiotensin II type-2 receptor knockout mice following transient bilateral common carotid artery occlusion.2015

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka T, Hayashi T, Hirayama M, Maruyama H, Mogi M, Horiuchi M, Takao M, Tanahashi N.
    • 雑誌名

      J Thromb Thrombolysis

      巻: 40 号: 4 ページ: 401-405

    • DOI

      10.1007/s11239-015-1254-y

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] e-treatment with LCZ696, an orally active angiotensin receptor neprilysin inhibitor, prevents ischemic brain damage.2015

    • 著者名/発表者名
      Bai HY, Mogi M, Nakaoka H, Kan-No H, Tsukuda K, Chisaka T, Wang XL, Kukida M, Shan BS, Yamauchi T, Higaki A, Iwanami J, Horiuchi M.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol

      巻: 762 ページ: 293-298

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2015.05.059

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Low protein diet-induced fetal growth restriction leads to exaggerated proliferative response to vascular injury in postnatal life.2015

    • 著者名/発表者名
      Chisaka T, Mogi M, Nakaoka H, Kan-no H, Tsukuda K, Wang XL, Bai HY, Shan BS, Kukida M, Iwanami J, Higaki T, Ishii E, Horiuchi M.
    • 雑誌名

      Am J Hypertens

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Angiotensin II type 2 receptor signaing affects dopamine levels in the brain and prevents binge eating disorder.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakaoka H, Mogi M, Kan-no H, Tsukuda K, Ohshima K, Wang XL, Chisaka T, Bai HY, Shan BS, Kukida M, Iwanami J, Horiuchi M.
    • 雑誌名

      J Renin Angiotensin Aldosterone Syst

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Drinking citrus fruit juice inhibits vascular remodeling in cuff-induced vascular injury mouse model.2015

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi A, Asayama R, Mogi M, Nakaoka H, Kan-no H, Tsukuda K, Chisaka T, Wang XL, Bai HY, Shan BS, Kukida M, Iwanami J, Horiuchi M.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10 号: 2 ページ: e0117616-e0117616

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0117616

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Role of angiotensin-converting enzyme 2/angiotensin-(1-7)/Mas axis in the hypotensive effect of azilsartan.2014

    • 著者名/発表者名
      Iwanami J, Mogi M, Tsukuda K, Wang XL, Nakaoka H, Jing F, Ohshima K, Chisaka T, Bai HY, Kanno H, Min LJ, Horiuchi M.
    • 雑誌名

      Hypertens Res.

      巻: - 号: 7 ページ: 00015-00017

    • DOI

      10.1038/hr.2014.49

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum levels of renin-angiotensin system components in acute stroke patients.2014

    • 著者名/発表者名
      Mogi M, Kawajiri M, Tsukuda K, Matsumoto S, Yamada T, Horiuchi M.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontoi Int.

      巻: 14 号: 4 ページ: 793-798

    • DOI

      10.1111/ggi.12167

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Direct stimulation of angiotensin II type2 receptor initiated after stroke ameliorates ischemic brain damage.2014

    • 著者名/発表者名
      Min LJ, Mogi M, Tsukuda K, Jing F, Ohshima K, Nakaoka H, Kanno H, Wang XL, Chisaka T, Bai HY, Iwanami J, Horiuchi M.
    • 雑誌名

      Am J Hypertens.

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible role of angiotensin-converting enzyme 2 and activation of angiotensin II type 2 receptor by angiotensin-(1-7) in improvement of vascular remodeling by angiotensin II type 1 receptor blockade2014

    • 著者名/発表者名
      Ohshima K, Mogi M(31人中②), et al
    • 雑誌名

      Hypertension

      巻: 63 号: 3

    • DOI

      10.1161/hypertensionaha.113.02426

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Possible synergistic effect of direct angiotensin II type 2 receptor stimulation by compound 21 with memantine on prevention of cognitive decline in type 2 diabetic mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Iwanami J, Mogi M, Tsukuda K, Jing F, Ohshima K, Wang XL, Nakaoka H, Kan-no H, Chisaka T, Bai HY, Min LJ, Horiuchi M.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol

      巻: 724 ページ: 9-15

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2013.12.015

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Possible epigenetic modulation of cerebral angiotensin type 2 receptor in the cognitive function in vascular dementia.2016

    • 著者名/発表者名
      Iwanami J, Mogi M, TsukudaK, Wang XL, Higaki A, Kukida M, Nakaoka H, Yamauchi T, Bai HY, Shan BS, Min LJ, Horiuchi M.
    • 学会等名
      INTERNATIONAL STROKE CONFERENCE 2016
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 年月日
      2016-02-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Deficiency of angiotensin converting enzyme 2 causes deterioration of cognitive function.2016

    • 著者名/発表者名
      Iwanami J, Mogi M, Wang XL, TsukudaK, Higaki A, Kukida M, Nakaoka H, Yamauchi T, Bai HY, Shan BS, Min LJ, Horiuchi M.
    • 学会等名
      INTERNATIONAL STROKE CONFERENCE 2016
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 年月日
      2016-02-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Roles of angiotensin II type 2 receptor in cognitive function.2015

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi M.
    • 学会等名
      第38回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      「ひめぎんホール」愛媛県松山市、日本
    • 年月日
      2015-10-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Stroke, Cognitive Function and Renin Angiotensin System.2015

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi M.
    • 学会等名
      11th Asia Pacific Congrss of Hypertension 2015
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      2015-06-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Vascular Remodelling: Roles of Preotective Arm of Renin Angiotensin Syste.2015

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi M.
    • 学会等名
      11th Asia Pacific Congrss of Hypertension 2015
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      2015-06-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] レニン・アンジオテンシン系Protective Armと血管保護2015

    • 著者名/発表者名
      堀内正嗣
    • 学会等名
      第15回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      「福岡国際会議場」福岡県福岡市、日本
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 柑橘飲料飲用による血管障害抑制効果(炎症性血管障害モデルマウスにおける検討)2015

    • 著者名/発表者名
      大西亜里香、浅山理恵、茂木正樹、中岡裕智、菅野晴美、千阪俊行、莖田昌敬、岩波純、堀内正嗣
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Direct angiotensin II type 2 receptor stimulation by compound 21 prevents vascular dementia2015

    • 著者名/発表者名
      Iwanami J, Mogi M, Tsukuda K, Wang XL. Kukida M, Nakaoka H, Chisaka T, Bai HY, Shan BS, Horiuchi M
    • 学会等名
      INTERNATIONAL STROKE CONFERENCE 2015
    • 発表場所
      Music City Center
    • 年月日
      2015-02-11 – 2015-02-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Effect of interferon regulatory factor-1 on vascular dementia using mouse chronic cerebral hypoperfusion model2015

    • 著者名/発表者名
      Wang XL, Iwanami J, Mogi M, Tsukuda K, Nakaoka H, Bai HY, Kukida M, Chisaka T, Shan BS ,Horiuchi M
    • 学会等名
      INTERNATIONAL STROKE CONFERENCE 2015
    • 発表場所
      Music City Center
    • 年月日
      2015-02-11 – 2015-02-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高血圧と認知症-レニン・アンジオテンシン系の役割2014

    • 著者名/発表者名
      堀内正嗣
    • 学会等名
      第33回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 会議センター
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-12-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規降圧薬の動向 The current of anti- hypertensive drug targeting organ damage2014

    • 著者名/発表者名
      堀内正嗣
    • 学会等名
      第37回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インターフェロン調節因子1(IRF-1)はアンジオテンシンII2型受容体の発現を調節し、炎症性血管リモデリングを抑制する2014

    • 著者名/発表者名
      中岡裕智、茂木正樹、菅野晴美、佃架奈、千阪俊行、莖田昌敬、王小俐、Bai Huiyu、単宝帥、岩波純、鈴木純、堀内正嗣
    • 学会等名
      第37回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Roles of activation of angiotensin II type 2 receptor in cognitive function2014

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi M
    • 学会等名
      Joint Meeting ESH-ISH HYPERTENSION ATHENS 2014
    • 発表場所
      Megaron Athens Imternational Conference Centre
    • 年月日
      2014-06-13 – 2014-06-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Hypotensive mechanism of telmisartan in high salt-loading human renin and angiotensinogen transgenic mice2014

    • 著者名/発表者名
      Iwanami J, Mogi M, Tsukuda K, Wang XL, Ohshima K, Nakaoka H, Chisaka T, Bai H, Min LJ, Horiuchi M
    • 学会等名
      Joint Meeting ESH-ISH HYPERTENSION ATHENS 2014
    • 発表場所
      Megaron Athens Imternational Conference Centre
    • 年月日
      2014-06-13 – 2014-06-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Synergistic inhibitory effect of rosuvastatin and an AT2 receptor agonist on vascular remodeling2014

    • 著者名/発表者名
      Bai H, Mogi M, Nakaoka H, Kan-no H, Tsukuda K, Ohshima K, Chisaka T, Wang XL, Min LJ, Iwanami J, Horiuchi M
    • 学会等名
      Joint Meeting ESH-ISH HYPERTENSION ATHENS 2014
    • 発表場所
      Megaron Athens Imternational Conference Centre
    • 年月日
      2014-06-13 – 2014-06-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Intrauterine growth restriction is a risk of vascular remodeling2014

    • 著者名/発表者名
      Chisaka T, Mogi M, Nakaoka H, Ohshima K, Kan-no H, Tsukuda K, Wang XL, Bai H, Min LJ, Iwanami J, Horiuchi M
    • 学会等名
      Joint Meeting ESH-ISH HYPERTENSION ATHENS 2014
    • 発表場所
      Megaron Athens Imternational Conference Centre
    • 年月日
      2014-06-13 – 2014-06-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Improved cognitive function by angiotensin-(1-7) in ace2ko mice2014

    • 著者名/発表者名
      Wang XL, Iwanami J, Min LJ, Nakaoka H, Tsukuda K, Bai H, Ohshima K, Chisaka T, Mogi M, Horiuchi M
    • 学会等名
      Joint Meeting ESH-ISH HYPERTENSION ATHENS 2014
    • 発表場所
      Megaron Athens Imternational Conference Centre
    • 年月日
      2014-06-13 – 2014-06-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Angiotensin II type2 receptor interacting protein inhibits vascular remodeling with activation of perpxispme proliferator-activated receptor gamma2014

    • 著者名/発表者名
      Ohshima K, Mogi M, Nakaoka H, Iwanami J, Min LJ, Kan-no H, Tsukuda K, Chisaka T, Bai H, Wang XL, Ogimoto A, Higaki J, Horiuchi M
    • 学会等名
      Joint Meeting ESH-ISH HYPERTENSION ATHENS 2014
    • 発表場所
      Megaron Athens Imternational Conference Centre
    • 年月日
      2014-06-13 – 2014-06-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Gain-of-function of cognitive impairment by angiotensin-(1-7)in ACE deficient mice2014

    • 著者名/発表者名
      Wang XL, Mogi M, Iwanami J, Tsukuda K, Min LJ, Nakaoka H, Bai HY, Ohshima K, Chisaka T, Horiuchi M
    • 学会等名
      第14回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中大脳動脈梗塞モデルにおけるAT2受容体直接刺激薬の脳保護効果2014

    • 著者名/発表者名
      閔莉娟、茂木正樹、佃架奈、中岡裕智、王小俐、千阪俊行、茎田昌敬、白薈鈺、単宝帥、岩波純、堀内正嗣
    • 学会等名
      第14回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ACE2/Angiotensin-(1-7)/ Mas axis plays an important role on cognitive function using ACE2-deficient mice.2013

    • 著者名/発表者名
      王小俐、茂木正樹、岩波純、閔莉娟、佃架奈、中岡裕智、白薈鈺、菅野晴美、大島弘世、千阪俊行、堀内正嗣
    • 学会等名
      脳心血管抗加齢研究会2013 併催 アンチエイジングフェスタ2013
    • 発表場所
      梅田スカイビル(大阪)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Gain of function approach by angiotensin-(1-7) to cognitive decline in ACE2 deficient mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Wang XL, Mogi M, Iwanami J, Tsukuda K, Min LJ, Nakaoka H, Bai H, Ohshima K, Chisaka T, Horiuchi M
    • 学会等名
      第36回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 血管リモデリングにおけるACE2/アンジオテンシン(1-7)/ Mas系とアンジオテンシン(1-7)/ アンジオテンシンIIタイプ2受容体系のクロストーク2013

    • 著者名/発表者名
      大島弘世、茂木正樹、中岡裕智、菅野晴美、佃架奈、千坂俊行、Huiyu Bai、王小俐、閔莉娟、岩波純、大木元明義、檜垣實男、堀内正嗣
    • 学会等名
      第36回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アンジオテンシンIIタイプ2受容体直接刺激はPPAR-gamma活性化を伴って血管リモデリングを抑制する2013

    • 著者名/発表者名
      大島弘世、茂木正樹、中岡裕智、閔莉娟、菅野晴美、佃架奈、千坂俊行、Huiyu Bai、王小俐、岩波純、大木元明義、檜垣實男、堀内正嗣
    • 学会等名
      第36回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Possible roles of crosstalk between angiotensin-converting enzyme 2/ Angiotensin (1-7)/ Mas Axis and Angiotensin (1-7) angiotensin II type 2 receptor axis in vascular remodeling2013

    • 著者名/発表者名
      Ohshima K, Mogi M, Nakaoka H, Iwanai J, Min LJ, Tsukuda K, Kanno H, Chisaka T, Wang XL, Ogimoto A, Higaki J, Horiuchi M
    • 学会等名
      High Blood Pressure Research Scientific Sessions 2013
    • 発表場所
      New Orileans Marriot, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AT2受容体刺激は慢性脳低灌流による認知機能低下を改善する2013

    • 著者名/発表者名
      岩波純、堀内正嗣
    • 学会等名
      VAS-COG Japan 2013  第4回日本血管性認知障害研究会
    • 発表場所
      東京コンファレンスセンター(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Possible Synergistic Effect of Direct Angiotensin II Type 2 Receptor Stimulation by Compound 21 with Memantine on Cognitive Impairment in Type 2 Diabetic Mouse2013

    • 著者名/発表者名
      Mogi M, Iwanami J, Nakaoka H, Tsukuda K, Ohshima K, Fei J, Wang XL, Chisaka T, Min LJ and Horiuchi M.
    • 学会等名
      Alzheimer's Association International Conference 2013
    • 発表場所
      Boston Convention & Exhibition Center, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Direct Angiotensin II Type 2 Receptor Stimulation by Compound 21 Prevents Vascular Dementia; Involvement of NMDA Receptor Activation2013

    • 著者名/発表者名
      Mogi M, Iwanami J, Min LJ Fei J, Tsukuda K, Ohshima K, Nakaoka H, Wang XL, Chisaka T, and Horiuchi M
    • 学会等名
      Alzheimer's Association International Conference 2013
    • 発表場所
      Boston Convention & Exhibition Center, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] RA系抑制薬よりRA系調節薬へのパラダイムシフト2013

    • 著者名/発表者名
      堀内正嗣
    • 学会等名
      第2回臨床高血圧フォーラム
    • 発表場所
      JPタワーホール&カンファレンス(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] THE PROTECTIVE ARM OF THE RENIN ANGIOTENSIN SYSTEM(RAS)2015

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi M, Mogi M
    • 出版者
      Elsevier
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.m.ehime-u.ac.jp/school/biochem1/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 分子心血管生物・薬理学 HP

    • URL

      http://www.m.ehime-u.ac.jp/school/biochem1/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 分子心血管生物・薬理学HP

    • URL

      http://www.m.ehime-u.ac.jp/school/biochem1/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi