研究課題/領域番号 |
25293368
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
救急医学
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
行岡 哲男 東京医科大学, 医学部, 教授 (00182668)
|
研究分担者 |
依田 育士 産業技術総合研究所, 人間情報研究部門, 主任研究員 (00358350)
川島 理恵 関西外国語大学, 短期大学部, 専任講師 (00706822)
|
連携研究者 |
三島 史朗 東京医科大学, 医学部, 教授 (20260862)
内田 康太郎 東京医科大学, 医学部, 助教 (60408143)
鈴木 彰二 東京医科大学, 医学部, 助教 (00424599)
石井 友理 東京医科大学, 医学部, 助教 (20649660)
大西 正輝 産業技術総合研究所, 人間情報研究部門, 主任研究員 (60391893)
黒嶋 智美 日本学術振興会, 特別研究員(PD) (50714002)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2015年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
|
キーワード | 救急医学 / シミュレーション教育 / 教育工学 / 動線解析 / 会話分析 / 画像認識 / 医学教育 / チーム医療 / 救急蘇生学 / 研修医教育 |
研究成果の概要 |
研究期間中187件の実処置例の3次元撮影を行い、そのデータを動線と会話分析で解析する手法の開発を行った。その解析結果を踏まえて、ER内で、心肺蘇生シミュレーション教育を継続的に50回実施した。そして、その動線と会話を繰り返し解析することで、ER内で実施するシミュレーション教育の雛型を確定させた。 具体的には、心肺停止例を対象として、(1)事前教育方法、(2)シミュレーション人形の利用方法、(3)処置時間、(4)メンバー構成とその役割などを確定し、教育の標準化や評価の正規化を図った。このシミュレーション教育プログラムは、初期研修医を受け入れている全国の救命センターで利用可能である。
|