• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性病エンドオブライフ期の望む生き方を支えるコミュニケーションガイド日本版の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25293440
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関東京医療保健大学

研究代表者

谷本 真理子  東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授 (70279834)

研究分担者 増島 麻里子  千葉大学, 看護学研究科, 准教授 (40323414)
櫻井 智穂子  東京医療保健大学, 東京医療保健大学・医療保健学部, 准教授 (40344973)
池崎 澄江  千葉大学, 看護学研究科, 講師 (60445202)
長江 弘子  千葉大学, 看護学研究科, 特任教授 (10265770)
正木 治恵  千葉大学, 看護学研究科, 教授 (90190339)
筒井 千春  東京医療保健大学, 医療保健学部, 助教 (20544381)
須藤 麻衣  東京医療保健大学, 医療保健学部, 助教 (20708739)
研究協力者 和泉 成子  
武見 綾子  
髙橋 弥生  
川口 裕子  
芥田 ゆみ  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2015年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワードエンド・オブ・ライフケア / 慢性疾患 / コミュニケーション / 患者の意向 / 一般病院 / 非がん疾患 / 非がん慢性疾患患者 / アドバンス・ケア・プランニング / 相互作用 / 地域中核病院
研究成果の概要

長期的治療を要する慢性疾患患者(非がん)は、人生の最後を一般病棟で迎えることが多く、患者、家族、医療者との良好なコミュニケーションは極めて重要である。本研究の目的は、慢性疾患エンド・オブ・ライフケア(以下、EOLC)実践における看護師のコミュニケーションガイドを開発することである。①患者と家族の「望ましい生活」の構成要素②一般病院におけるEOLC実践を進めるコミュニケーションの阻害要因・促進要因の抽出、③慢性疾患臨床医のEOLC実践の認識④シンガポールにおけるEOLコミュニケ―ション実態踏査による文化的配慮の検討により、患者家族、スタッフコミュニケーション促進を意図した実践ガイド案を作成した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 一般病院の臨床看護師におけるエンドオブライフケア実践の実態調査(第1報)-患者・家族とのコミュニケーションに着目してー2017

    • 著者名/発表者名
      池崎澄江、谷本真理子須藤麻衣、川口裕子、芥田ゆみ
    • 学会等名
      第22回日本緩和医療学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2017-06-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 一般病院臨床看護師のエンドオブライフケア実践の実態調査(第2報)-看護師が認識するケアの課題-2017

    • 著者名/発表者名
      谷本真理子、池崎澄江、須藤麻衣、川口裕子、芥田ゆみ
    • 学会等名
      第22回日本緩和医療学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2017-06-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 一般病院看護師のエンドオブライフケア実践におけるコミュニケーションの阻害要因と促進要因2016

    • 著者名/発表者名
      谷本真理子、須藤麻衣、川口裕子、筒井千春、池崎澄江、増島麻里子、櫻井智穂子
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] シンガポールのアドバンスケアプランニング(ACP)視察活動から検討した日本の課題2016

    • 著者名/発表者名
      谷本真理子、和泉成子、増島麻里子、櫻井智穂子、西川満則、銘苅尚子、久保川直美、高梨早苗、三浦久幸
    • 学会等名
      第21回日本緩和医療学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 地域中核病院における非がん疾患患者のエンドオブライフケア推進に向けたケア連携ー非がんサポートチーム看護師と病棟看護師の実践から2015

    • 著者名/発表者名
      谷本真理子、武見綾子、須藤麻衣
    • 学会等名
      第20回日本緩和医療学会学術大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 糖尿病患者のエンド・オブ・ライフケアに関する文献検討2014

    • 著者名/発表者名
      筒井千春、谷本真理子
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アドバンスケアプランニング(ACP)の概念分析―2003~2012年海外論文の分析から2014

    • 著者名/発表者名
      谷本真理子、和泉成子、櫻井智穂子、長江弘子、増島麻里子
    • 学会等名
      第19回日本緩和医療学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2014-06-19 – 2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] End-Of-Life Care for Non-Cancer Chornic Illness Patients in the Regional Hospital in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      M.Tanimoto,Y.Takahashi,A.Sakamoto,et.al.
    • 学会等名
      17th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Philippine
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 看護の視点で支える慢性疾患患者のエンドオブライフ

    • URL

      http://www.eee-care.com/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi