• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん患者の最適身体活動量の維持をめざす多機能携帯電話利用看護支援システムの検証

研究課題

研究課題/領域番号 25293450
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

外崎 明子  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 国立看護大学校, 教授 (20317621)

研究分担者 松澤 智史  東京理科大学, 理工学部, 助教 (20385529)
田畑 耕治  東京理科大学, 理工学部, 講師 (30453814)
浅野 真誠  徳山工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (80408707)
研究協力者 竹田 雄一郎  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 国立国際医療研究センター病院・第3呼吸器内科, 医長 (70727156)
橋本 政典  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 国立国際医療研究センター病院, 外科医長 (20251209)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2016年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード癌化学療法 / 通信システム / 有害事象 / 発症予測 / 身体活動量 / セルフケア / セルフモニタリング / 有害事象発症予測 / 発熱性好中球減少症 / 症状マネジメント / 発症予測式 / 情報通信システム / 癌 / 化学療法 / 身体組成 / 筋力
研究成果の概要

乳癌化学療法(以下、化療)中の患者で筋肉量が少なく抑うつ状態にある者は身体活動量が低かった。化療中の発熱性好中球減少症(FN)の発症予測は患者の身体活動性や生活の質の維持のために重要である。そこで肺癌、乳癌、大腸癌の化療患者の病歴調査よりFNのリスク因子を抽出した。続いて化療中で在宅期の患者がTablet PCを用いて体温、倦怠感等の身体状況を自己モニタリングし、これらのデータを送信しFN発症のリスクが高まった場合にはアラートを発信するシステムを開発した。過去の化療で敗血症既往があり、G-CSF(顆粒球コロニー刺激因子)の投与歴がある者はFN発症リスクが有意に高かった。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Physical activity intensity and health status perception of breast cancer patients undergoing adjuvant chemotherapy2014

    • 著者名/発表者名
      Tonosaki A., Ishikawa M.
    • 雑誌名

      European Journal of Oncology Nursing

      巻: 18 号: 2 ページ: 132-139

    • DOI

      10.1016/j.ejon.2013.11.008

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] がん看護の現状と看護師によるがんリハビリテーションのこれからの課題2017

    • 著者名/発表者名
      外崎明子
    • 学会等名
      長崎がん看護・リハビリテーションマネジメント研究会
    • 発表場所
      長崎大学医学部ポンペ会館
    • 年月日
      2017-03-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 身体活動を阻害する要因への対処2017

    • 著者名/発表者名
      外崎明子
    • 学会等名
      第39回日本造血細胞移植学会
    • 発表場所
      島根県民会館
    • 年月日
      2017-03-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 携帯端末機を利用した外来化学療法患者の発熱性好中球減少症アラートシステム開発(第1段階報告)2016

    • 著者名/発表者名
      外崎明子、田畑耕治、松澤智史、浅野真誠
    • 学会等名
      第4回看護理工学会学術集会
    • 発表場所
      岩手県立大学 滝沢キャンパス
    • 年月日
      2016-10-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 国立看護大学校 がん看護・セルフケア支援研究室

    • URL

      https://sites.google.com/site/ncnoncologynursing/staff

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 国立看護大学校 がん看護・セルフケア支援研究室ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/ncnoncologynursing/cancer-survivor

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi