研究課題/領域番号 |
25293453
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
浅野 みどり 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30257604)
|
研究分担者 |
石井 真 中部大学, 生命健康科学部, 講師 (70338002)
山口 知香枝 名古屋市立大学, 看護学部, 講師 (70514066)
山田 知子 中部大学, 生命健康科学部, 准教授 (80351154)
|
研究協力者 |
喜多 里衣
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
|
キーワード | 小児アレルギー疾患 / 意思決定支援 / アドヒアランス / 看護ガイドライン開発 / 子どもと家族 / アトピー性皮膚炎 / 食物アレルギー / 気管支喘息 / アレルギー / 小児看護ガイドライン / SDM / チーム医療 / セルフケア / 家族看護 / 小児アレルギー / 看護師の役割 / Shared Decision Making / 家族のケア / 納得の医療 / 小児看護 / 看護の専門性 / 外来看護 / 多職種協働 |
研究成果の概要 |
今日の医療では十分な説明と選択肢が保証された子ども・家族と医療チームとのshared decision making(SDM)によって、治療計画管理へのアドヒアランスが向上することが知られている。長期管理が必要なアレルギー疾患において、SDMに基づく看護実践は子どもと家族の納得の医療のために不可欠です。調査結果に基づき、子どもと家族への説明や教育の役割を担う機会の多い小児外来看護の重要ポイントをガイドラインにまとめた。日常の診療場面でSDMを促進するための看護実践ガイド25、アレルギー診療に携わる看護師に求められる前提条件3、SDM促進の実践ヒント集15で構成されたポケット版を作成できた。
|