• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペルー北部ヘケテペケ谷最古の神殿はなぜその地点に建ったのか:編年と成立背景の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25300036
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 考古学
研究機関東京大学

研究代表者

鶴見 英成  東京大学, 総合研究博物館, 助教 (00529068)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2014年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2013年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードペルー / アンデス文明 / 神殿 / 形成期 / 定住 / 地域間交流 / 先土器 / モスキート遺跡 / 考古学 / アンデス / 文明 / モスキート平原
研究成果の概要

北部ペルー、モスキート平原に先土器期に神殿が成立した背景を、編年と地域社会の変化のプロセスに着目して考察するのが研究の主目的である。この平原には石造の基壇やテラスなどの遺構が多数分布する。それらの分布をトータルステーション測量し、27の地点にて発掘を実施した。大規模建築「モスキートZ1」の発掘では、何世紀にもおよぶ神殿の改変・更新過程が詳細に解明された。また他にも先土器期の祭祀的な建築複合や、耕作の痕跡のあるテラス群が平原内に複数認められた。これらの祭祀建築と、耕作地との空間的な関係および編年上の一致から、最初期の大規模建築の成立は農業生産と結びついていたと示唆される。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 図書 (6件)

  • [国際共同研究] 国立サン・マルコス大学(ペルー)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立サン・マルコス大学(ペルー)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立サン・マルコス大学/国立トルヒーヨ大学(ペルー)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] チャンカイ文化の染織品の研究2017

    • 著者名/発表者名
      浅見恵理,鶴見英成
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 20 ページ: 107-122

    • NAID

      40021415864

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ペルー考古学の素描:フィールドでの対話2017

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成
    • 雑誌名

      月刊考古学ジャーナル

      巻: 697 ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] El Periodo Formativo en el valle medio de Jequetepeque, norte del Peru2017

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi, Eisei
    • 雑誌名

      Nayra Kunan Pacha. Revista de Arqueologia Social

      巻: 1 ページ: 175-186

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コトシュ遺跡の測量と形成期早期の神殿研究の展望2016

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成,セサル・サラ
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 19 ページ: 35-46

    • NAID

      40021054125

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Excavaciones en la Plataforma Z1, Pampa de Mosquito. Primera evidencia del Arcaico Tardio en el valle medio del rio Jequetepeque2016

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi, Eisei and Carlos Morales Castro
    • 雑誌名

      Arqueologia y Sociedad

      巻: 30 ページ: 353-372

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Arqueologia y paisaje del arte rupestre formativo en la costa norte del Peru.2015

    • 著者名/発表者名
      Kaulicke, Peter, Eisei Tsurumi and Carlos Morales Castro
    • 雑誌名

      Boletin de SIARB

      巻: 29 ページ: 18-24

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Un gato con muchas vidas: un petroglifo Arcaico Tardio en el valle medio de Jequetepeque2015

    • 著者名/発表者名
      Eisei Tsurumi and Carlos Morales
    • 雑誌名

      Mundo de Antes

      巻: 8 ページ: 141-157

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 北部ペルー踏査続報-ワンカイ、ワラダイ、ラクラマルカ谷からの新知見-2014

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 17 ページ: 101-117

    • NAID

      40020309481

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Un estudio de agrupaciones espaciales de centros ceremoniales Formativos: El caso del Complejo Hamacas en el valle medio de Jequetepeque2014

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi, Eisei
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Studies

      巻: 89 ページ: 201-223

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ハンカオ遺跡第4次発掘調査-アンデス文明形成期編年の精緻化に向けて-2017

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成、リセ・アクーニャ
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第22回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Investigaciones Arqueologicas en Kotosh2017

    • 著者名/発表者名
      Cesar Sara and Eisei Tsurumi
    • 学会等名
      II Congreso de Arqueologia 2017 “Lambayeque y la arqueologia del norte peruano
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] El Proyecto de Investigacion Arqueologica Kotosh 2016. Excavacion.2017

    • 著者名/発表者名
      Cesar Sara and Eisei Tsurumi
    • 学会等名
      IV Congreso Nacional de Arqueologia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アンデス文明の先土器期神殿研究の現在-コトシュ遺跡とモスキート遺跡の調査を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成
    • 学会等名
      日本考古学協会第82回総会研究発表(ポスターセッション)
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 神殿がそこに建つ理由-ヘケテペケ川中流域における神殿の興廃の歴史から2016

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成
    • 学会等名
      「権力の生成と変容から見たアンデス文明史の再構築」プロジェクト成果公開シンポジウム
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター東京(東京都港区)
    • 年月日
      2016-01-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] コトシュ遺跡第4次発掘調査-コトシュ・ミト期の新知見を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成,セサル・サラ
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第21回研究大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Monumentos arquitectonicos preceramicos en la Pampa de Mosquito, Tembladera, valle medio de Jequetepeque - Temporada 2015.2016

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi, Eisei and Carlos Morales
    • 学会等名
      III Congreso Nacional de Arqueologia
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] El Proyecto de Investigacion Arqueologica Kotosh 2015. Levantamiento Topografico.2016

    • 著者名/発表者名
      Sara, Cesar and Eisei Tsurumi
    • 学会等名
      III Congreso Nacional de Arqueologia
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アンデス文明の先土器期神殿研究の現在-コトシュ遺跡とモスキート遺跡の調査を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成
    • 学会等名
      日本考古学協会第82回総会研究発表
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Conferencia “Historia de las Manos Cruzadas de Kotosh”. La experiencia en Huanuco del Museo Movil del Museo Universitario de la Universidad de Tokio2016

    • 著者名/発表者名
      Sara, Cesar and Eisei Tsurumi
    • 学会等名
      II Encuentro Macroregional de Museos
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヘケテペケ川中流域第7次調査:モスキート平原の形成期早期遺構の分布とその多様性2015

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成、カルロス・モラレス
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第20回研究大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-12-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Nuevas evidencias de arquitectura preceramica en el norte: resultados de las investigaciones en Tembladera, valle medio de Jequetepeque - Temporada 2014.2015

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi, Eisei and Carlos Morales Castro
    • 学会等名
      II Congreso Nacional de Arqueologia
    • 発表場所
      リマ(ペルー)
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Un estudio comparativo de monumentos arquitectonicos preceramicos a nivel interregional.2015

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi, Eisei and Carlos Morales Castro
    • 学会等名
      II Congreso Nacional de Arqueologia
    • 発表場所
      リマ(ペルー)
    • 年月日
      2015-08-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] La aparicion de monumentos arquitectonicos en el valle de Jequetepeque, norte del Peru2015

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi, Eisei and Carlos Morales Castro
    • 学会等名
      55th International Congress of Americanists
    • 発表場所
      サンサルバドル(エルサルバドル)
    • 年月日
      2015-07-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ヘケテペケ川中流域第6次調査:モスキートZ神殿の発掘2014

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成、カルロス・モラレス
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第19回研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Arte rupestre durante el Periodo Arcaico Tardio en el valle medio del Rio Jequetepeque, Cajamarca-Peru.2014

    • 著者名/発表者名
      Eisei Tsurumi and Carlos Morales
    • 学会等名
      Primer Congreso Nacional de Arte Rupestre
    • 発表場所
      国立ロサリオ大学(アルゼンチン)
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The early ceramic from Tembladera and its chronological sequence

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi, Eisei
    • 学会等名
      78th Annual Meeting of the Society for American Archaeology
    • 発表場所
      ホノルル、アメリカ合衆国
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ヘケテペケ川中流域モスキート平原・ラマダ平原の遺跡分布調査

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成、カルロス・モラレス
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第18回研究大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Arte rupestre y centro ceremonial; un ensayo sobre las rutas interregionales durante el Arcaico Tardio y el Formativo

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi, Eisei
    • 学会等名
      Simposio “Arqueologia y paisaje del arte rupestre formative en el norte del Peru”
    • 発表場所
      ペルー文化省、リマ、ペルー
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 古代アンデス文明展2017

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成(島田泉・篠田謙一編)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      TBSテレビ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 狩猟採集民からみた地球環境史――自然・隣人・文明との共生2017

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成(池谷和信編)
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130603171
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] アンデス形成期の神殿と権力生成2017

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成(関雄二編)
    • 総ページ数
      484
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043195
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] UMUTオープンラボ――太陽系から人類へ2016

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成(東京大学総合研究博物館編)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130202657
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 見る目が変わる博物館の楽しみ方:地球・生物・人類を知る2016

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成(矢野興人編)
    • 総ページ数
      435
    • 出版者
      ベレ出版
    • ISBN
      9784860644901
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 世界遺産マチュピチュに村を創った日本人「野内与吉」物語 古代アンデス文明の魅力2016

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成(野内セサル良郎・稲村哲也編)
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      新紀元社
    • ISBN
      9784775314296
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi