• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国新石器時代崧澤文化期における稲作農耕の実態研究

研究課題

研究課題/領域番号 25300038
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 考古学
研究機関金沢大学

研究代表者

小柳 美樹  金沢大学, 国際文化資源学研究センター, 客員准教授 (40436671)

研究分担者 青木 繁夫  サイバー大学, 世界遺産学部, 客員教授 (60088797)
中村 慎一  金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (80237403)
宇田津 徹朗  宮崎大学, 農学部, 教授 (00253807)
日吉 健二  宮崎大学, 農学部, 助教 (20325731)
槙林 啓介  愛媛大学, 東アジア古代鉄文化研究センター, 准教授 (50403621)
西山 伸一  中部大学, 人文学部, 准教授 (50392551)
渡部 展也  中部大学, 人文学部, 准教授 (10365497)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2016年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2013年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード中国考古学 / 農業工学 / 農学 / 地理学 / 考古学 / 東洋史 / 中国史 / 農耕史 / 農耕技術 / 国際情報交換(中国)
研究成果の概要

長江下流域新石器文化崧澤文化における農耕の発展状況についての研究を進めた。特にこの時期に出現する石犂について、考古学と農学的な研究を通じて、実用品であり、犂耕作が実行されたことを明らかにした。また、仙壇廟遺跡でのプラントオパール分析、GISによる集落立地の考察により、本時期の稲作農耕は積極的な低湿地への進出とともに、前代よりも生産量が増加し、稲作農耕に集約していく状況を伺うことができた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [国際共同研究] 浙江省文物考古研究所/良渚博物院/浙江省遂昌県文物管理委員会(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 北京大学文博学院/浙江省文物考古研究所/湖南省文物考古研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国新石器時代の石製犂の性能評価に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      日吉健二・宇田津徹朗・小柳美樹・槇林啓介
    • 雑誌名

      第75回農業食料工学会年次大会講演要旨

      巻: ー ページ: 88-88

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 従“石犁”看崧澤、良渚的農業社会2016

    • 著者名/発表者名
      小柳美樹
    • 雑誌名

      崧澤文化学術研討会論文集

      巻: ー ページ: 278-283

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological and molecular genetics of ancient remains and modern rice (Oryza sativa) confirm diversity in ancient Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Tanaka,Nobuhiko Kamijo,Hiroaki Tabuchi,Kuniko Hanamori, Ryuji Matsuda,Junko Suginomori,Yo-Ichiro Sato,Tetsuro Udatsu,Ryuji Ishikawa
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution

      巻: 63 ページ: 447-464

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] “石犁”からみた崧澤、良渚文化期の農業社会2017

    • 著者名/発表者名
      小柳美樹
    • 学会等名
      日本中国考古学会関東部会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 復元石犂のけん引性能評価の研究2017

    • 著者名/発表者名
      日吉健二
    • 学会等名
      日本中国考古学会関東部会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 仙壇廟遺跡周辺での生産遺構探査2017

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗
    • 学会等名
      日本中国考古学会関東部会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 稲作と稲作技術の拡がり:長江下流域を対象にして2017

    • 著者名/発表者名
      槇林啓介
    • 学会等名
      日本中国考古学会関東部会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 石製農耕具からみた中国初期稲作民の社会2017

    • 著者名/発表者名
      小柳美樹
    • 学会等名
      シンポジウム「人類学から迫る古代長江流域の稲作農耕民」
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「稲作伝播の再検討」2016

    • 著者名/発表者名
      槙林啓介
    • 学会等名
      近江貝塚研究会
    • 発表場所
      滋賀県埋蔵文化財センター(滋賀県大津市)
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 中国新石器時代の石製犂の性能評価の研究2015

    • 著者名/発表者名
      日吉健二,宇田津徹朗,小柳美樹,槇林啓介
    • 学会等名
      第74回農業食料工学会年次大会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「実験考古学からみた中国新石器文化の「石犁」」2015

    • 著者名/発表者名
      小柳美樹
    • 学会等名
      日中共同国際ワークショップ「中国旱作農業の歴史に学ぶ:黄土高原を中心に」
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「東アジアにおける基盤整備型水田の成立期に 関する実証的研究(第2報)」2015

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗・田崎博之・中村慎一・金原正明・小柳美樹・藤原宏志・浦谷綾・ 李小寧・劉斌・王寧遠・鄭雲飛
    • 学会等名
      日本文化財科学会第32回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「プラント・オパールからのDNA復元」,2015

    • 著者名/発表者名
      田中克典・宇田津徹朗
    • 学会等名
      日本文化財科学 会第32回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「茶-従田螺山遺址到日本」2015

    • 著者名/発表者名
      小柳美樹
    • 学会等名
      『田螺山遺址山茶属植物遺存研究成果論証会』
    • 発表場所
      浙江省杭州市(中華人民共和国)
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「崧澤文化的石犂」2014

    • 著者名/発表者名
      小柳美樹
    • 学会等名
      『崧澤文化文化学術研討会』
    • 発表場所
      浙江省杭州市(中華人民共和国)
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 東アジアにおける基盤整備型水田の成立期に関する実証的研究(第1報)2014

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗、中村慎一、小柳美樹、田崎博之、金原正明、藤原宏志、浦谷綾香、李小寧、劉斌、王寧遠、鄭雲飛
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県)
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「中国大陸における農耕社会の成立」2014

    • 著者名/発表者名
      小柳美樹
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県)
    • 年月日
      2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 多角的生業戦略から稲作専業へ-中国浙江省の調査から-2014

    • 著者名/発表者名
      中村慎一
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県)
    • 年月日
      2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Multiplicity of the Farming Tools of Rice Cultivation in Prehistoric China.2014

    • 著者名/発表者名
      槇林啓介
    • 学会等名
      The 6th Worldwide Conference of the Society for East Asian Archaeology (SEAA),
    • 発表場所
      ウランバートル(モンゴル)
    • 年月日
      2014-06-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 試料採取段階におけるプラント・オパール分析の試料汚染対策の検討-切り替 え畑などの初期農耕検証のために-2013

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗ほか2名
    • 学会等名
      日本文化財科学会第30回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] プラント・オパール中の炭素による生産遺構の年代決定法に関する研究(V)- 前処理方法(夾雑炭素の分解)の検討-2013

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗ほか5名
    • 学会等名
      日本文化財科学会第30回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 縄文時代後期~晩期における稲作農耕空間の探求-松山市文京遺跡44次調査の 試み-

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗ほか4名
    • 学会等名
      日本考古学協会第79回(2013年度)総会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 長江流域の先史時代水田稲作

    • 著者名/発表者名
      槇林啓介
    • 学会等名
      『魚米之郷』を語る-太湖・洞庭湖の水辺の暮ら し-
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『「中国新石器時代崧澤文化期における稲作農耕の実態研究」(科学研究費基盤研究(B)研究成果報告書)』2017

    • 著者名/発表者名
      小柳美樹(編)
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      湘南グッド
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『長江下流域における基盤整備型水田の成立期 に関する学際的研究』平成24年度~平成27年度科学研究費補助金(基盤研究(B) 国際学術調査)成果報告書2016

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗・中村慎一・田崎博之・小畑弘己・小柳美樹
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      宇田津徹朗(編)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 中華文明の考古学2014

    • 著者名/発表者名
      小柳美樹、中村慎一ほか41名
    • 総ページ数
      498
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法』(平成22年~平成25年度科学研究費補助金基盤研究B(課題番号22401002)研究成果報告書2014

    • 著者名/発表者名
      小柳美樹、中村慎一、槇林啓介ほか10名
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      ふくろう出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 河姆渡文化国際学術論壇論文集2013

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗、槇林啓介ほか12名
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      中国時代経済出版社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi