研究課題/領域番号 |
25300056
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
文化人類学・民俗学
|
研究機関 | 国立民族学博物館 |
研究代表者 |
杉本 良男 国立民族学博物館, 民族文化研究部, 教授 (60148294)
|
研究分担者 |
サガヤラージ A (A Sagayaraj) 南山大学, 人文学部, 准教授 (10434606)
関根 康正 関西学院大学, 社会学部, 教授 (40108197)
杉本 星子 京都文教大学, 総合社会学部, 教授 (70298743)
|
連携研究者 |
柳澤 悠 東京大学, 名誉教授 (20046121)
松尾 瑞穂 国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 准教授 (80583608)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2015年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
|
キーワード | 経済自由化 / インド / 社会変動 / 構造変動 / カースト / 宗教 / 農村 / 聖地 / 南インド |
研究成果の概要 |
期間中、分担者、協力者の現地調査は、のべ20回以上、調査地も、メインとなる南インド、タミルナードゥ州内だけでなく、マハーラーシュトラ州、ケーララ州、デリーなどのインド国内、および、グローバル・ネットワークにつき、フランス、韓国、タイ、シンガポール、ドゥバイなどで実施した。また、6本の雑誌論文、21回の学会発表、12件の図書などを公表した。その結果、南インド社会の構造変動について、村落、地方都市、大都市、海外までも結ぶネットワークの中で進行していることが実証的に明らかになった。とくに当初の社会経済的変化、カースト社会構造の変化、に加えて宗教空間をめぐる変化が大きかったことが明らかになった。
|