• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三つの原発重大事故の健康・生活影響と社会支援の国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 25301005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

振津 かつみ  兵庫医科大学, 医学部, 非常勤講師 (10418965)

研究協力者 Wing S.  ノースカロライナ大学, UNC Gilling School of Global Public Health, 准教授
Hoffmann W.  Greifswalt大学, 疫学, 教授
Luysova V.  クラスノポーリエ地区病院, 小児科医
Filomenko E.  マリノフカ地区「移住者の会」, 代表
Vdovichenko A.  NGO「ラディミチ-チェルノブイリの子どもたちのために」, 代表
山本 喜代志  きらり健康生活協同組合・とやのクリニック, 所長
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード原発重大事故 / スリーマイル / チェルノブイリ / フクシマ / 放射能汚染 / 核被害者 / 人権
研究成果の概要

三つの原発重大事故(スリーマイル、チェルノブイリ、フクシマ)に関し、夫々の特殊性と普遍性を、現地調査、文献調査をふまえて検討した。チェルノブイリとフクシマについては、被災者どうしの直接対話を組織し、体験の共有、共通課題の確認を試みた。主な成果は以下である。(1)チェルノブイリ事故被災地の視察調査を行い、フクシマに活かすために放射線防護策など具体的情報を市民に提供した。(2)フクシマ事故被災地で聞き取り調査、健康・生活相談等を行った。(3)チェルノブイリ被災者のフクシマ訪問交流を組織した。被災者をパネラーに迎え国際シンポジウムを開催した。(4)スリーマイル事故の風下住民の聞き取り調査を行った。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 原爆被爆者施策を原発事故被災地に活かす2014

    • 著者名/発表者名
      振津かつみ
    • 雑誌名

      日本医事新報

      巻: 4685 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] フクシマ事故被害者の健康と命を守るために2017

    • 著者名/発表者名
      振津かつみ
    • 学会等名
      飯舘村放射能エコロジー研究会・第8回シンポジウム
    • 発表場所
      福島県青少年会館(福島県、福島市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 福島原発事故被災地の健康問題:チェルノブイリ支援の経験から2016

    • 著者名/発表者名
      振津かつみ
    • 学会等名
      日本平和学会春期研究大会(ラウンドテーブル「チェルノブイリ30年、福島5年──原発事故の『その後』を見つめる」)
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都、杉並区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] From Hiroshima and Nagasaki to Chernobyl and Fukushima: a view of a medical doctor who works with radiation victims2016

    • 著者名/発表者名
      振津かつみ
    • 学会等名
      International conference “Chernobyl accident and society: 30 years after catastrophe”
    • 発表場所
      creative space “Cech”, Minsk, Belarus
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Childhood cancer in Fukushima2016

    • 著者名/発表者名
      振津かつみ
    • 学会等名
      Ukraine-Japan Seminar on Lessens from Various Nuclear Disasters in the World
    • 発表場所
      Hotel Bratislava, Kiev, Ukraine
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Health Problem in Children and its Solution: from Hiroshima/Nagasaki, Chernobyl to Fukushima2016

    • 著者名/発表者名
      振津かつみ
    • 学会等名
      VI International Scientific and Practical Conference "Medical and biological consequences of the Chernobyl accident: 30 years later
    • 発表場所
      Cosmos Hotel, Moscow, Russia
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] From the 70th anniversary of Hiroshima&Nagasaki to the 5th anniversary of Fukushima: problems and solution to protect health and life2015

    • 著者名/発表者名
      振津かつみ
    • 学会等名
      Medical and biological consequences of low doses irradiation in children
    • 発表場所
      Cosmos Hotel, Moscow, Russia
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Human’s and Indigenous People’s Right vs Nulcear Fuel Chain2015

    • 著者名/発表者名
      振津かつみ
    • 学会等名
      World Uranium Symposium
    • 発表場所
      Quebec Convention Center, Canada
    • 年月日
      2015-04-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Impacts of Fukushima catastrophe,4 years later2015

    • 著者名/発表者名
      振津かつみ
    • 学会等名
      World Uranium Symposium
    • 発表場所
      Quebec Convention Center, Canada
    • 年月日
      2015-04-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Depleted Uranium and cancers: studies from the laboratory2014

    • 著者名/発表者名
      振津かつみ
    • 学会等名
      UN First Committee side-event workshop
    • 発表場所
      United Nation, New York
    • 年月日
      2014-10-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 世界の核実験による被ばく被害から2014

    • 著者名/発表者名
      振津かつみ
    • 学会等名
      明治学院大学国際平和研究所共催連続市民講座
    • 発表場所
      明治学院大学白金キャンパス
    • 年月日
      2014-07-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Critique of the radiation standards of ICRP, and the health risk assessments of severe accidents by WHO and UNSCEAR on Chernobyl and Fukushima2014

    • 著者名/発表者名
      振津かつみ
    • 学会等名
      International Conference-Effect of Nuclear Disaster on Natural Environment and Human Beings
    • 発表場所
      Martin-Niemoller-Haus, Arnoldshain, Germany
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チェルノブイリ原発事故の経験から見た低線量被ばくの人体に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      振津かつみ
    • 学会等名
      大阪府臨床麻酔科医会 第32回総会・秋季学術講演会
    • 発表場所
      ホテル日航大阪
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The update on Fukushima - environmental, social and possible health impact2013

    • 著者名/発表者名
      振津かつみ
    • 学会等名
      The Seminar organized by Multicultural Alliance for Safe Environment
    • 発表場所
      Mennonite Church, Albuquerque, New Mexico, US
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 原発震災と私たち (振津かつみ, 人々に被ばくを強要する「国際放射線防護委員会」の被ばく基準ーフクシマ原発事故の被ばくを考える, p.42-65)2016

    • 著者名/発表者名
      真宗ブックレット編集委員会編
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      東本願寺出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Malignant Effects: depleted uranium as a genotoxin and carcinogen [Report from the project “Genotxicity of Depleted Uranium” granted by the Norwegian Ministry of Foreign Affaires on Development and Disarmament.]2014

    • 著者名/発表者名
      Furitsu K, Munroe G, Cullen D
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      International Coalition to Ban Uranium Weapons
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 劣化ウラン弾―軍事利用される放射性廃棄物2013

    • 著者名/発表者名
      嘉指信雄、振津かつみ、佐藤真紀、小出浩章、豊田直巳
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi