• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロスポーツリーグの労使関係 -2000年以降の国際的動向-

研究課題

研究課題/領域番号 25301006
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 スポーツ科学
研究機関同志社大学

研究代表者

川井 圭司  同志社大学, 政策学部, 教授 (50310701)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードプロスポーツ / 労使関係 / 反トラスト法 / 競争法 / 労働法 / 大学スポーツ / 労働組合 / 団体交渉 / 選手会 / 組織化 / オーストラリア / アメリカ / インテグリティ / NCAA / 国際比較 / 国際情報交換 / イギリス / スイス / ニュージーランド
研究成果の概要

本研究では、プロリーグにおける労使関係構築の経緯について、文献研究のほか、関係者、研究者、実務家への取材により、国際比較の観点で考察してきた。研究対象としたいずれの国においても、保留条項等の移籍制度の違法性が司法で争われたことをきっかけとして、労働法のもとでの団体交渉あるいは労使協議を通じて新制度が導入されることになった。同時に、労使自治、あるいはスポーツの自治が尊重され、競争法や契約法理に基づく司法の介入は抑制されるようになっていった。こうした労使関係の構築がスポーツ界における意思決定のあり方を大きく変容させた背景を明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 図書 (8件)

  • [国際共同研究] モナッシュ大学/メルボルン大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] マサチューセッツ大学/セントルイス大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Melbourne/Monash University/Victoria University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Asrizona State University(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Massachusetts/Smith College/Trans Insight(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Stirling Law school(英国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Monash University/Melbourne Law School/Victoria University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] プロスポーツと制限的取引慣行に関する国際比較ーリーグ・球団による選手市場の制限をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      川井圭司
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 811号

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカ大学スポーツのアマチュア規定はなぜ違法とされたのか2017

    • 著者名/発表者名
      川井圭司
    • 雑誌名

      現代スポーツ評論

      巻: 36号 ページ: 85-93

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] アスリートの組織化-選手会をめぐる世界的動向と日本の課題2017

    • 著者名/発表者名
      川井圭司
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 688号 ページ: 95-103

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ホッケー女子日本代表監督の解任をめぐる仲裁申立事件について2016

    • 著者名/発表者名
      川井圭司
    • 雑誌名

      日本スポーツ法学会年報

      巻: 23号 ページ: 184-195

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Labor in Nippon Professional Baseball and the Future of Player Transfers to Major League Baseball2015

    • 著者名/発表者名
      Keiji Kawai and Matt Nichol,
    • 雑誌名

      Marq. Sports L. Rev.

      巻: 25 ページ: 491-529

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] プロ化するアメリカ・カレッジスポーツ ―ノースウェスタン大学フットボール選手の組織化(Unionization)が意味するもの―2015

    • 著者名/発表者名
      川井圭司
    • 雑誌名

      総合政策科学の現在(晃洋書房)

      巻: 書籍 ページ: 119-137

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The transfer of Japanese baseball players to major league baseball: Have Japanese ball players been internationalized?2014

    • 著者名/発表者名
      Keiji Kawai and Matt Nichol
    • 雑誌名

      Internationalising Japan Discourse and Practice, Routledge

      ページ: 180-194

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] プロスポーツと制限的取引慣行に関する国際比較-リーグによる選手移籍制限への法的アプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      川井圭司
    • 学会等名
      公正取引委員会競争政策研究センター第46回公開セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Unionisation in Professional Sport: Global Trends and the Current State of Sport in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Keiji Kawai
    • 学会等名
      The Association of Industrial Relations Academics of Australia and New Zealand
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Self-Regulation of Labour in Australian Professional Sport: When is External Regulation Needed?2018

    • 著者名/発表者名
      Matt Nichol and Keiji Kawai
    • 学会等名
      The Association of Industrial Relations Academics of Australia and New Zealand
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 選手会・選手委員会の未来像-リーグにおける労使関係の国際的動向2017

    • 著者名/発表者名
      川井圭司
    • 学会等名
      日本スポーツ法学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 大学におけるスポーツ振興の本質-NCAAからの学び-2017

    • 著者名/発表者名
      川井圭司
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ政策学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] プロスポーツと制限的取引慣行にかんする国際比較2017

    • 著者名/発表者名
      川井圭司
    • 学会等名
      人材と競争政策に関する検討会(公正取引委員会)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 学生スポーツのあるべき姿を考える~100年先を行くNCAAから何を学ぶべきか~2017

    • 著者名/発表者名
      川井圭司
    • 学会等名
      スポーツビジネスアカデミー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] NCAAの現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      川井圭司
    • 学会等名
      日本スポーツ産業学会スポーツ法専門分科会
    • 発表場所
      大東文化大学(東京都・大東文化会館)
    • 年月日
      2016-12-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アメリカ大学スポーツにみるアマチュアリズムの崩壊2016

    • 著者名/発表者名
      川井圭司
    • 学会等名
      日本スポーツ法学会
    • 発表場所
      中央大学(東京都・後楽園校舎)
    • 年月日
      2016-12-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Matchfixing in Sumo2016

    • 著者名/発表者名
      Keiji Kawai
    • 学会等名
      Integrity in Asian Sport Symposium
    • 発表場所
      University of Sydney (Sydney, Australia)
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hierarchical relationships and the normalisation of corporal punishment in Japanese school sports clubs2015

    • 著者名/発表者名
      Brent McDonald and Keiji Kawai
    • 学会等名
      International Sociology of Sport Association
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2015-06-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Match-fixing and Japanese Sport: Case studies from Baseball and Sumo2015

    • 著者名/発表者名
      Keiji Kawai
    • 学会等名
      Sports Law and Integrity Workshop 2015 AFC Asian Cup and 2018 Winter Olympic Games
    • 発表場所
      K&L Gates Melbourne
    • 年月日
      2015-02-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] International Co-ordination for Sports Integrity: The Situation in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Keiji Kawai
    • 学会等名
      Sports Law and Integrity Workshop 2015 AFC Asian Cup and 2018 Winter Olympic Games
    • 発表場所
      K&L Gates Melbourne
    • 年月日
      2015-02-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Punishing Coaching: Japanese Educational Sports Clubs and the Normalisation of Coach Violence2014

    • 著者名/発表者名
      Brent McDonald and Keiji Kawai
    • 学会等名
      XVII ISA World Congress of Spciology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama
    • 年月日
      2014-07-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 新ポスティング制度にみる日米関係

    • 著者名/発表者名
      川井圭司
    • 学会等名
      スポーツ産業学会スポーツ法専門分科会
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] スポーツの法律問題第4版2018

    • 著者名/発表者名
      川井圭司
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      民事法研究会
    • ISBN
      4865562230
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 米国NCAAの動向と日本への示唆『スポーツエクセレンス』2018

    • 著者名/発表者名
      川井圭司
    • 出版者
      創文企画
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Match-Fixing in Sport Comparative Studies from Australia, Japan, Korea and Beyond2017

    • 著者名/発表者名
      Keiji Kawai
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      0415785308
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 標準テキスト スポーツ法学 第2版2017

    • 著者名/発表者名
      川井圭司
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      エイデル研究所
    • ISBN
      4871686086
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] スポーツの法律相談2017

    • 著者名/発表者名
      川井圭司
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      青林書院
    • ISBN
      4417017085
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] スポーツの法律相談2017

    • 著者名/発表者名
      菅原哲朗・森川貞夫・浦川道太郎・望月浩一郎(監修)・川井圭司(分担執筆)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      青林書院
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 標準テキスト スポーツ法学2016

    • 著者名/発表者名
      日本スポーツ法学会(監修)・川井圭司(分担執筆)
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      エイデル研究所
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Internationalising Japan: Discourse and practice2014

    • 著者名/発表者名
      Jeremy Breaden, Stacey Steel and Carolyn S. Stevens (Edi)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi