• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロシア先住民族の現代政治的な諸相に関する実地調査―シベリア・極東の地域主義の台頭

研究課題

研究課題/領域番号 25301017
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 国際関係論
研究機関筑波大学

研究代表者

中村 逸郎  筑波大学, 人文社会系, 教授 (40326400)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードロシア政治 / ロシアの民族 / ロシア正教会 / ロシアのイスラム教 / シベリアのシャーマニズム / シベリアの仏教 / シベリアの天然資源 / シベリアの文化 / シベリア / 先住民族 / ロシア / プーチン政権 / 天然資源 / イスラム教徒 / 仏教徒 / シャーマニズム / トゥヴァー人 / シベリア先住民族 / シベリア多文化 / シベリア多宗教 / ロシア・ナショナリズム / 先住少数民族 / イスラム教 / シャマニーズム / ネネツ人 / シベリア・タタール人 / ゴレーンドル人
研究成果の概要

本研究ではロシアのシベリア・極東の各地を訪問し、多数の先住民族と面会、インタビューを実施した。とりわけ、従来の日本研究者だけではなくロシア研究者もほとんど訪問したことのない辺境地にまで訪れ、政治意識、宗教・文化について様々な観点からかれらの日常生活の実態を浮き彫りにした。
これらの調査結果で判明したことは、プーチン政権下で中央集権体制が強化されている一方で、モスクワから遠くに離れた地域にはプーチン政治と様相を異にする状況が醸成されていることである。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] シベリア南部に暮らすゴレーンドル人2014

    • 著者名/発表者名
      中村逸郎
    • 雑誌名

      青淵

      巻: 783号 ページ: 14-16

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロシアの「聖地」化が進む北方領土2013

    • 著者名/発表者名
      中村逸郎
    • 雑誌名

      新潮45

      巻: 第32巻第10号 ページ: 234-240

    • NAID

      40019779840

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] シベリア最深紀行―知られざる大地への七つの旅2016

    • 著者名/発表者名
      中村逸郎
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi