• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共生系における大型クラゲ類の生態的機能

研究課題

研究課題/領域番号 25304031
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 水圏生産科学
研究機関広島大学

研究代表者

大塚 攻  広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (00176934)

研究分担者 永井 宏史  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授 (50291026)
大河内 直彦  国立研究開発法人海洋研究開発機能, 生物地球科学研究分野, 分野長 (00281832)
小川 奈々子  国立研究開発法人海洋研究開発機能, 生物地球科学研究分野, 主任技術研究員 (80359174)
連携研究者 三宅 裕志  北里大学, 海洋生命科学部, 准教授 (00373465)
西川 淳  東海大学, 海洋学部, 教授 (10282732)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード国際共同研究 / 水産学 / クラゲ類 / 共生 / 稚魚 / クモヒトデ類 / 吸虫類 / クラゲ漁業 / 国際情報交換 / 無脊椎動物 / 生活史 / 根口クラゲ / 国際情報交換(タイ、フィリピン) / 海洋生態学 / 国際研究者交流 / 東南アジア / 刺胞毒 / 安定同位体
研究成果の概要

アジア海域に生息する大型クラゲ類には有用種も含むアジ類、イボダイ、ハギ類の稚魚、シマイシガニや吸虫類、クモヒトデ類、モエビ類などが共生する。アジ類、吸虫類、クモヒトデ類のある種とクラゲ類の共生は絶対的である。吸虫類3種のメタセルカリア幼虫は鉢クラゲ類を第2中間・延長宿主、イボダイなどのクラゲ食性魚類を終宿主とする。共生生物群集組成は宿主の出現時期、サイズ、遊泳速度、毒性などに依存している。東南アジアの食用根口クラゲ漁は共生生物群集に大きな影響を及ぼすことが予想される。タイ産クモヒトデ類の場合、年間最大1.6億個体が死滅すると試算された。漁業はベントス群集のリクルートにも影響があると推測される。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 10件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Burapha University(Thailand)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Mindanao State University/Western Philippines University(Philippines)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Universiti Putra Malaysia(Malaysia)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] The Natural History Museum(United Kingdom)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Seasonal changes in infection with trematode species utilizing jellyfish as hosts: evidence of transmission to definitive host fish via medusivory2016

    • 著者名/発表者名
      Kondo Y, Ohtsuka S, Hirabayashi T, Okada S, Ogawa NO, Okouchi N, Shimazu T, Nishikawa J
    • 雑誌名

      Parasite

      巻: 23 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1051/parasite/2016016

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Monodisc strobilation in Japanese giant box jellyfish Morbakka virulenta (Kishinouye, 1910): a strong implication of phylogenetic similarity between Cubozoa and Scyphozoa2015

    • 著者名/発表者名
      Toshino S, Miyake H, Ohtsuka S, Adatchi A, Kondo Y, Okada S, Hirabayashi T, Hiratsuka T
    • 雑誌名

      Evolution & Development

      巻: 17 ページ: 231-239

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] First record of association of copepods with highly venomous box jellyfish Chironex, with description of new species of Paramacrochiron (Cyclopoida: Macrochironidae)2015

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka S, Metillo E, Boxshall GA
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 32 号: 2 ページ: 195-203

    • DOI

      10.2108/zs140216

    • NAID

      40020424422

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 目視観察による有明海表面付近におけるユウレイクラゲの密度推定2015

    • 著者名/発表者名
      近藤裕介・岡田昇馬・橋本周一郎・齋藤充志・片岡 聖・田中隼人・加藤幹雄・山口修平・中口和光・大塚 攻
    • 雑誌名

      広島大学総合博物館研究報告

      巻: 7 ページ: 21-26

    • NAID

      120005716342

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 瀬戸内海中央部に産するカミクラゲ、カギノテクラゲの季節消長、成長、性比、刺胞構成および食性2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤充志・近藤裕介・橋本周一郎・岡田昇馬・岩崎貞治・大塚 攻
    • 雑誌名

      広島大学大学院生物圏科学研究科瀬戸内圏フィールド科学教育研究センター報告

      巻: 13 ページ: 10-21

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 水産学に必要不可欠な形態学、分類学ー特にバイオミメティクスとの関連から2015

    • 著者名/発表者名
      大塚 攻・梶 智就・西川 淳・西田周平・浅川 学・田角聡志
    • 雑誌名

      遺伝

      巻: 69 ページ: 398-404

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 瀬戸内海産大型立方クラゲ類ヒクラゲの出現と成長に関する知見2014

    • 著者名/発表者名
      岡田昇馬、近藤裕介、平林丈嗣、橋下周一郎、戸篠祥、三宅裕志、足立文、浦田慎、大塚攻
    • 雑誌名

      広島大学総合博物館研究報告

      巻: 6 ページ: 1-5

    • NAID

      120005647516

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 瀬戸内海産エビクラゲの出現時期と共生するタコクラゲモエビの種間関係について2014

    • 著者名/発表者名
      近藤裕介、橋下周一郎、岡田昇馬、平林丈嗣、齋藤充志、岩崎貞治、浦田慎、足立文、小谷野有加、笠川宏子、大塚攻
    • 雑誌名

      広島大学大学院生物圏科学研究科瀬戸内圏フィールド科学教育研究センター報告

      巻: 12 ページ: 10-20

    • NAID

      40021400226

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A new species of Gastrosaccus Norman, 1868 (Mysida, Mysidae, Gastrosaccininae) from a sandy shore of Indonesia2014

    • 著者名/発表者名
      Yukio Hanamura, Rose O.S.E. Mantiri, Susumu Ohtsuka
    • 雑誌名

      ZooKeys

      巻: 438 ページ: 17-32

    • DOI

      10.3897/zookeys.438.8031

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Redescriptiuon of a rare mysid Nipponomysis surugensis (Murano, 1977) (Crustacea, Mysida, Mysidae) based on specimenns from the Seto Inland Sea, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Yukio Hanamura, Susumu Ohtsuka, Rose O.S.E. Mantiri, Hironori Komatsu
    • 雑誌名

      Plankton & Benthos Research

      巻: 9 ページ: 217-224

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Associations of fish juveniles with rhizostome jellyfishes in the Philippines, with taxnomicr remarks on a commercially harvested species in Carigara Bay, Leyte Island2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kondo, Susumu Ohtsuka, Jun Nishikawa, Ephrime Metillo, Honorio Pagliawan, Shozo Sawamoto, Mitsuyasu Moriya, Shuhei Nishida, Makoto Urata
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: 9 ページ: 51-56

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2012年夏期~秋期における有明海産ビゼンクラゲRhopilema esculentum Kishinouyeの現存量推定2014

    • 著者名/発表者名
      藤井直紀、近藤裕介、岡田昇馬、大塚攻、浦田慎、足立文、加藤幹雄、山口修平、中口和光、村山志帆、吉野健児、堤裕昭
    • 雑誌名

      日本プランクトン学会報

      巻: 61 ページ: 23-32

    • NAID

      130007665367

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Taxonomy and fisheries of commercially harvested jellyfish Crambionella (Scyphozoa) from central Java, Indonesia2016

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa J, Ohtsuka S, Mulyadi, Mujiono N, Lindsay DJ, Miyamoto H, Nishida S
    • 学会等名
      Asian CORE-COMSEA seminar on Coastal Ecosystems in Southeast Asia
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所
    • 年月日
      2016-02-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] タイ産食用クラゲ2種の遊泳速度と毒性の比較:共生魚類との関連について2015

    • 著者名/発表者名
      近藤裕介・大塚 攻・永井宏史・鈴木靖子・K Srinui
    • 学会等名
      日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-09-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] フィリピンパラワン島におけるヒドロ虫の外来種について2015

    • 著者名/発表者名
      三宅裕志・本多志穂・足立 文・大塚 攻・近藤裕介・E Metillo・H Pagliawan
    • 学会等名
      日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-09-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] エビクラゲの摂餌生態およびストロビレーションの人工誘発2015

    • 著者名/発表者名
      橋本周一郎・大塚 攻・近藤裕介・岩崎貞治・国吉久人・足立 文・笠川宏子・小谷野有加
    • 学会等名
      日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-09-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 東~東南アジアにおける大形クラゲ類の共生生物群集2015

    • 著者名/発表者名
      近藤裕介・大塚 攻・西川 淳
    • 学会等名
      日本動物分類学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] アジアにおけるクラゲ類の共生生物群集2014

    • 著者名/発表者名
      近藤裕介、大塚攻
    • 学会等名
      日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヒクラゲの実験室内におけるポリプ期の成長・増殖および野外でのクラゲ期の成長2014

    • 著者名/発表者名
      岡田昇馬、近藤裕介、大塚攻、中口和光、山口修平、浦田慎、足立文、戸篠祥、三宅裕志
    • 学会等名
      日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] インドネシアジャワ島で食用のために漁獲されている鉢クラゲ類は実は未記載であった2014

    • 著者名/発表者名
      西川淳、大塚攻、Mulyadi、Nova Mujiono、Dhigal J. Lindsay、宮本洋臣、西田周平
    • 学会等名
      日本動物分類学会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2014-06-14 – 2014-06-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Associations of fish juveniles and benthic animals with large-sized jellyfish in Asian waters: key issues in pelagic realms2014

    • 著者名/発表者名
      Susumu Ohtsuka, Yusuke Kondo, Shoma Okada, Jun Nishikawa, Khwanruan Srinui, Ephrime Meitllo, Fatimah Md. Yusoff, Nanako O. Ogawa, Naohiko Ohkouchi, Shuhei Nishida
    • 学会等名
      IOC/WESTPAC
    • 発表場所
      Nha Trang, Vietnam
    • 年月日
      2014-04-21 – 2014-04-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Undescribed species of the commercially harvested jellyfish Crambionella (Scyphozoa) from central Java, Indonesia with remarks on the fisheries2014

    • 著者名/発表者名
      Jun Nishikawa, Susumu Ohtsuka, Mulyadi, Nova Mujiono, Dhugal Lindsay, Hiroomi Miyamoto, Shuhei Nishida
    • 学会等名
      IOC/WESTPAC
    • 発表場所
      Nha Trang, Vietnam
    • 年月日
      2014-04-21 – 2014-04-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アジア海域における大型クラゲ類の共生生物群集2013

    • 著者名/発表者名
      大塚攻、近藤裕介、岡田昇馬
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「クラゲ類の生態学的研究の最前線」
    • 発表場所
      柏市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Symbiotic relationships among jellyfish, fish and invertebrates in Asian waters2013

    • 著者名/発表者名
      Susumu Ohtsuka, Yusuke Kondo, Jun Nishikawa, Nanako Ogawa, Naohiko Ohkouchi, Khwanruan Srinui, Ho Young Soh, B. A. Venmathi Maran, Shuhei Nishida
    • 学会等名
      Fourth International Jellyfish Bloom Symposium
    • 発表場所
      広島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Complex interactions between the giant box jellyfish Morbakka virulenta and fish in the Seto Inland Sea, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Shoma Okada, Yusuke Kondo, Susumu Ohtsuka, Kazumitsu Nakaguchi, Shuhei Yamaguchi, Makoto Urata, Aya Adachi, Sho Toshino, Hiroshi Miyake
    • 学会等名
      Fourth International Jellyfish Bloom Symposium
    • 発表場所
      広島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Interspecific relationships among jellyfish, trematodes and fish juveniles in the Seto Inland Sea, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kondo, Takeshi Hirabayashi, Shoma Okada, Susumu Ohtsuka, Nanako O. Ogawa, Naohiko Ohkouchi, Takeshi Shimazu
    • 学会等名
      Fourth International Jellyfish Bloom Symposium
    • 発表場所
      広島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Life cycle of the giant box jellyfish Morbakka virulenta (Kishinouye, 1910) (Cnidaria: Cubozoa) collected from the Seto Inland Sea, western Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Sho Toshino, Hiroshi Miyake, Susumu Ohtsuka, Aya Adachi
    • 学会等名
      Fourth International Jellyfish Bloom Symposium
    • 発表場所
      広島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Biology, symbiosis and feeding of jellyfish2013

    • 著者名/発表者名
      Susumu Ohtsuka
    • 学会等名
      Asian Core Program (BUU-JSPS Joint Workshop)
    • 発表場所
      Bangsaen, Thailand
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Jellyfish fisheries in Thailand2013

    • 著者名/発表者名
      Jun Nishikawa, Susumu Ohtsuka, Yusuke Kondo, Khwanruan Srinui, Hiroshi Miyake, Dhugal Lindsay, Toshihiro Miyajima, Shuhei Nishida
    • 学会等名
      NRCT-JSPS Joint International Seminar
    • 発表場所
      Chiangmai, Thailand
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 瀬戸内海に産する大型立方クラゲ、ヒクラゲの夜間出現パターンと潮汐との関連及び魚類との種間関係

    • 著者名/発表者名
      岡田昇馬、近藤裕介、大塚攻、中口和光、山口修平、浦田慎、足立文、戸篠祥、三宅裕志
    • 学会等名
      2013年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] アジア海域におけるクラゲ類の共生生物群集とクラゲ漁業がそれに与える影響

    • 著者名/発表者名
      大塚攻、近藤裕介、岡田昇馬、西川淳
    • 学会等名
      平成26年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      函館市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Associations of fish juveniles with rhizostome jellyfishes in the Philippines, with taxnomicr remarks on a commercially harvested species in Carigara Bay, Leyte Island

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kondo, Susumu Ohtsuka, Jun Nishikawa, Ephrime Metillo, Honorio Pagliawan, Shozo Sawamoto, Mitsuyasu Moriya, Shuhei Nishida, Makoto Urata
    • 学会等名
      First International Conference on the West Philippines Sea
    • 発表場所
      Puerto Princesa, Phippines
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] クラゲ類の生態学的研究の最前線2016

    • 著者名/発表者名
      大塚 攻・近藤裕介・岡田昇馬
    • 出版者
      株式会社生物研究社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Marine protists-diversity and dynamics2015

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka S, Suzaki T, Horiguchi T, Suzuki N, Not F (eds)
    • 総ページ数
      648
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Marine protists: diversity and dynamics2015

    • 著者名/発表者名
      Susumu Ohtsuka, Toshinobu Suzak, Takeo Horiguchi, Noritoshi Suzuki, Fabrice Not (eds)
    • 出版者
      Springer, Japan
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] クラゲ類の生態学的研究の最前線2015

    • 著者名/発表者名
      大塚 攻・近藤祐介・岡田昇馬(分担執筆)
    • 出版者
      株式会社生物研究社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 広島大学大学院生物圏科学研究科附属瀬戸内圏フィールド科学教育研究センター竹原ステーション

    • URL

      http://fishlab.hiroshima-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
  • [備考] 瀬戸内圏フィールド科学教育研究センター竹原ステーション(水産実験所)

    • URL

      http://fishlab.hiroshima-u.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi