• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アマゾン日系農業者によるアグロフォレストリー普及過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25304033
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 経営・経済農学
研究機関東京農工大学

研究代表者

山田 祐彰  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60323755)

研究協力者 瀧谷 イザベルクリスチーナ  
堤 剛太  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2017年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2013年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード遷移型アグロフォレストリー / ブラジル / アマゾン / 日系人 / 環境適応 / 農業開発 / 社会技術 / 小農普及 / 日系農業 / アグロフォレストリー / 技術普及 / 農業経済学 / ブラジルアマゾン / 農業経済 / 移民農業 / 適正技術 / 改良普及 / 非日系小農 / 移民 / 国際協力
研究成果の概要

ブラジル北部で一世紀にわたり開拓に従事する日本人移民とその子孫は、ジュートとコショウの導入でアマゾンに初めて農業を確立した後、経営多角化を目指して1970年代から遷移型アグロフォレストリーを発展させた。周囲のブラジル人小農に模倣され普及していったが、熱帯雨林地域の環境に適合した持続的農法として国際的な評価を得ている。アマゾンの日系農場と、日系アグロフォレストリーを受け入れたブラジル人小農集落を調査し、この持続型農業体系の普及プロセスを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2018 2017 2016 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 7件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Ghana/Cocoa Research Institute of Ghana/Ohayo Ghana Foundation(ガーナ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Universidade Federal Sao Carlos/Universidade de Casmpinas/Fundacao S.N. de Tecnologia(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] パウリスタ総合大学(UNESP)/サンカルロス連邦大学(UFSCar)/カンピーナス大学(UNICAMP)(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes in carbon cycling during development of successional agroforestry2017

    • 著者名/発表者名
      Tomas Selecky, Sonoko D. Bellingrath-Kimura, Yuji Kobata, Masaaki Yamada, Irae A. Guerrini, Helio M. Umemura and Dinaldo A. Dos Santos
    • 雑誌名

      MDPI Agriculture

      巻: 7(25) 号: 3 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3390/agriculture7030025

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 熱帯林の生態系と共存するアグロフォレストリー2017

    • 著者名/発表者名
      山田祐彰
    • 雑誌名

      帝国書院 新詳地理資料COMPLETE

      巻: 1 ページ: 79-79

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Water level fluctuations and tree species combinations in floodplain forests managed for acai (Euterpe oleracea) production in the Amazon River Estuary2016

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kitamura, Hiroto Toda, Masaaki Yamada, Sonoko Dorothea Bellingrath-Kimura, Yosei Oikawa, Sachi Nagai, Motoi Kusadokoro and Gota Tsutsumi
    • 雑誌名

      The Japanese Society of Forest Environment Academic Journal

      巻: 58(2) ページ: 41-50

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 持続可能な開発への挑戦2016

    • 著者名/発表者名
      山田祐彰
    • 雑誌名

      新評論 新版 現代ブラジル事典

      巻: 1 ページ: 174-178

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境と開発 持続可能な開発への挑戦2016

    • 著者名/発表者名
      山田祐彰
    • 雑誌名

      新版現代ブラジル事典

      巻: 1 ページ: 170-174

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アグロフォレストリーによる小農支援2014

    • 著者名/発表者名
      山田祐彰
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 24(3) ページ: 8-14

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ブラジルアマゾン地域での学際的研究:大学による持続的農村開発活動と国際共同研究の将来展望2014

    • 著者名/発表者名
      山田祐彰、川端良子、及川洋征、 梅村誠エリオ
    • 雑誌名

      沙漠研究

      巻: 23(3) ページ: 151-158

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Research, education and extension of environmental technologies in developing countries - case study of Tokyo University of Agriculture and Technology2014

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Yamada, Yoshiko Kawabata, Yosei Oikawa
    • 雑誌名

      沙漠研究

      巻: 23(4) ページ: 185-191

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Introduction of cocoa-based agroforestry systems developed in Brazilian Amazon.2018

    • 著者名/発表者名
      M. Yamada
    • 学会等名
      U. Ghana Kade Seminar, Kade, Ghana. May 2, 2018.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sustainable cocoa production and conservation by small family farms under climate change.2017

    • 著者名/発表者名
      A. Chitose, S. Kagami, M. Yamada
    • 学会等名
      INCOCOA, Lima, Peru. November 17, 2017.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Adapting cocoa-based farming to climate change for increased sustainable income and reduction of hunger in West Africa.2017

    • 著者名/発表者名
      M. Yamada
    • 学会等名
      FAO Webinar, Rome, Italy. September 22, 2017.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Agroforestry System of Tome-Acu (SAFTA) application to cacao plantations in Ghana for improving farm productivity and reducing hunger.2017

    • 著者名/発表者名
      M. Yamada
    • 学会等名
      U. Ghana IAST Seminar, Accra, Ghana. July 24, 2017.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アグロフォレストリーによる小農支援2013

    • 著者名/発表者名
      山田祐彰(基調報告)
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会2013年度春季大会
    • 発表場所
      東京農業大学世田谷キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Research, education and extension of environmental technologies in developing countries - case study of Tokyo University of Agriculture and Technology2013

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Yamada (plenary session)
    • 学会等名
      The 9th Asia Pacific Conference on Sustainable Energy & Environmental Technologies (APCSEET 2013)
    • 発表場所
      Toyoko Inn Narita Kuko
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Working with Small Family Farms in the Brazilian Amazon Potential Contribution of the Universities (palestra em portugues)2013

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Yamada (sessao plenaria)
    • 学会等名
      XI Workshop Internacional Brasil/Japao: Energia, Biocombustiveis e Desenvolvimento Sustentavel
    • 発表場所
      Instituto Federal de Educacao, Ciencia e Tecnologia de Sao Paulo, Campus Caraguatatuba
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ブラジルアマゾン地域での学際的研究:大学による持続的農村開発活動と国際共同研究の将来展望2013

    • 著者名/発表者名
      山田祐彰(基調報告)
    • 学会等名
      日本沙漠学会秋季シンポジウム
    • 発表場所
      東京農工大学小金井キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「アマゾン群馬の森」と東京農工大学の国際貢献2017

    • 著者名/発表者名
      山田祐彰
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      NPO法人森の会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2022-02-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi