• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EU諸国における小売対応型の青果物産地マーケティングの展開構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25304034
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 経営・経済農学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

李 哉ヒヨン  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授 (60292786)

研究分担者 森嶋 輝也  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 研究員 (30391486)
清野 誠喜  新潟大学, 自然科学系, 教授 (90225095)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2015年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード小売主導型流通システム / 青果物 / 産地出荷組織 / 産地マーケティング / サプライチェーン / SFS / 差別化戦略 / 有機農業 / F&V Marketing / Italy / Trento Alto Adige / Apple / Marketing strategy / Competitive strategy / Brand strategy / Channel management / POs in CMO / Secondary Cooperative / Merges of Cooperatives / PB / Large Scale Retailers / Supply Chain Building / Private Standard and PB / Large scale Retailers
研究成果の概要

本研究では、EU諸国において、青果物を出荷する13個の大規模出荷組合を調査した。これにより、大手スーパーチェーンとの取引条件を保証すべく、いずれの出荷組合も、出荷ロットや品揃えの拡大とプライベートスタンダードの整備を済まし、効率性の高いサプライチェーン構築を完了していた。マーケティング戦略については、小売サイドのバイイングパワーに迎合する事例と、バーゲニングパワーを備えた上で小売サイドのバイイングパワーに対抗した戦略を選択する事例が同時に見られた。一方で、各々の出荷組合は、パワーバランスの維持に作用するマーケティング手段を講じていることも確認できた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (1件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] JAグループの青果物営業担当人材開発の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      清野誠喜
    • 雑誌名

      農林業問題研究

      巻: 51-1 ページ: 26-31

    • NAID

      130005085116

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 馬鈴薯需要構造の日独比較2015

    • 著者名/発表者名
      森嶋輝也
    • 雑誌名

      いも類振興情報

      巻: 125 ページ: 38-43

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 馬鈴薯需給構造の日独比較―輸入動向に着目して2015

    • 著者名/発表者名
      森嶋輝也
    • 雑誌名

      ポテカル

      巻: 94 ページ: 7-13

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] JA全農県本部などにおける営業活動現状と課題―青果物を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      清野誠喜
    • 雑誌名

      農林業問題研究

      巻: 50-2 ページ: 191-198

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] JAによる6次産業化2014

    • 著者名/発表者名
      清野誠喜
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 80-7 ページ: 80-85

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] サプライチェーン構築を進める農業法人経営2014

    • 著者名/発表者名
      李哉ヒョン
    • 雑誌名

      九州経済白書

      巻: 2014年版 ページ: 141-166

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 農産物の地域ブランドの役割とマネジメント2013

    • 著者名/発表者名
      李 哉ヒョン
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 20-2 ページ: 131-139

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小売主導により進むイタリアの有機農産物マーケットの特徴2013

    • 著者名/発表者名
      李 哉ヒョン
    • 雑誌名

      農業市場研究

      巻: 22-2 ページ: 11-21

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] EUにおける果樹政策としてのスクール・フルーツ・スキーム2013

    • 著者名/発表者名
      李 哉ヒョン
    • 雑誌名

      鹿児島大学農学部学術報告

      巻: 63 ページ: 13-25

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] JAによる6次産業化-求められる,フードシステムの視点をもった戦略的取り組み-2013

    • 著者名/発表者名
      清野誠喜
    • 雑誌名

      月刊JA

      巻: 59-10 ページ: 26-30

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 北海道の「地域ブランド」食品に関するブランド再認構造2013

    • 著者名/発表者名
      森嶋輝也
    • 雑誌名

      農村生活研究

      巻: 57-1 ページ: 14-21

    • NAID

      40020864060

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] JAにおける青果物営業活動の特徴と人材育成の課題2015

    • 著者名/発表者名
      清野誠喜
    • 学会等名
      地域農林経済学会
    • 発表場所
      鳥取大学共通教育棟講義室(鳥取県・鳥取市)
    • 年月日
      2015-10-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] フードシステム革新のニューウェーブ2016

    • 著者名/発表者名
      李 哉ヒョン
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 農業経営学の現代的眺望2014

    • 著者名/発表者名
      李哉ヒョン
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] フードチェーンと地域再生2014

    • 著者名/発表者名
      李哉ヒョン
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      農林統計出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 5th Asian Conferance on Green Technology in Agriculture2015

    • 発表場所
      Chiang, Thailand
    • 年月日
      2015-07-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi