• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カザフスタンの在来家畜とその近縁野生種の遺伝資源学的研究および放射線影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 25304038
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 動物生産科学
研究機関広島大学

研究代表者

西堀 正英  広島大学, 生物圏科学研究科, 准教授 (80237718)

研究分担者 万年 英之  神戸大学, 大学院農学研究科, 教授 (20263395)
国枝 哲夫  岡山大学, 大学院環境生命科学研究科, 教授 (80178011)
山本 義雄  広島大学, 大学院生物圏科学研究科, 名誉教授 (10032103)
黒澤 弥悦  東京農業大学, 教職・学術情報課程, 教授 (40600747)
野村 こう  東京農業大学, 農学部, 准教授 (60277241)
高橋 幸水  東京農業大学, 農学部, 助教 (50408663)
角田 健司  昭和大学, 医学部, 名誉教授 (40095906)
山縣 高宏  名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 助教 (50242847)
連携研究者 星 正治  広島大学, 平和科学研究センター, 名誉教授 (50099090)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2015年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2013年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワードカザフスタン / 在来家畜 / 遺伝資源 / DNA / 外部形態 / サイガ / 家畜の近縁野生種 / 保護・保全 / 家畜近縁野生種 / 放射線影評価 / ミトコンドリア
研究成果の概要

本研究は,カザフスタンの在来家畜(ウシ,ウマ,ヒツジ,ヤギ),近縁野生種(サイガ)の遺伝学的位置,遺伝的類縁関係ならびに家畜伝播経路を,アジア全域を対象に在来家畜の一連の遺伝学的研究として解析するものである。本研究の目的は,ヨーロッパ,西アジアから東アジアへの交易(シルクロード)拠点である中央アジア・カザフスタンにおける在来家畜とその近縁野生種について遺伝資源学的に調査を行い,貴重な動物資源そのものの詳細を明らかにすることである。この研究成果を今後の生物資源の保存と保全策の策定ならびに利活用に有効に活かすことにも大きな意義がある。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Astana医科大学/West Kazakhstan大学/Kazakhstan農務省(Kazakhstan)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Kazakhstan在来家畜とその近縁野生種の遺伝学的調査2016

    • 著者名/発表者名
      西堀正英
    • 学会等名
      日本動物遺伝育種学会・在来家畜研究会合同シンポジウム
    • 発表場所
      日本獣医生命科学大学,武蔵境市,東京
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] カザフ羊の囲い

    • URL

      http://zairai.org/Photo_Record.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi