• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セミパラチンスク旧核実験場近郊住民を対象とした疫学解析用統一データベース構築

研究課題

研究課題/領域番号 25305001
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関公益財団法人放射線影響研究所

研究代表者

片山 博昭  公益財団法人放射線影響研究所, 情報技術部, 部長 (20360852)

研究分担者 坂口 綾  筑波大学, 数理物質科学研究科(系), 准教授 (00526254)
山本 政儀  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 名誉教授 (10121295)
星 正治  広島大学, 平和科学研究センター, 名誉教授 (50099090)
野宗 義博  島根大学, 医学部, 教授 (50164695)
研究協力者 武市 宣雄  武市クリニック, 院長
グロッシェ ベルン  疫学解析コンサルタント
アプサリコフ カズベック  カザフ放射線医学環境研究所, 所長
ベリキーナ タチアナ  カザフ放射線医学環境研究所, 疫学
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2015年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワードセミパラチンスク / 健康影響 / 低線量 / リスク評価 / 甲状腺
研究成果の概要

【背景】1949年から1962年にかけてセミパラチンスクで行われた地表核実験は地域住民に放射線被曝をもたらした。我々は放射線被曝が公衆衛生に影響を与えたかどうかを検証する目的で、甲状腺機能不全、甲状腺がん、甲状腺結節の検査を実施した。
【結果】放射線被曝をした地域と放射線被曝がそれほどなかったと思われる地域住民の甲状腺機能不全、甲状腺がんのリスクを比較したがリスクの上昇は認められなかった。しかしながら、甲状腺結節の所見は個々の放射線被曝線量が完全に推定されていないために限定的であるが、甲状腺結節に関するリスク上昇に関して放射線被曝地域住民の間において放射線被曝の影響がないとは言えなかった。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Thyroid Diseases in Populations Residing Near the Semipalatinsk Nuclear Test Site, Kazakhstan: Results from an 11 Years Series of Medical Examinations2017

    • 著者名/発表者名
      B Grosche, H Katayama, M Hoshi, K Apsalikov, T Belikhina, Y Noso, N Takeichi
    • 雑誌名

      SM Journal of Public Health and Epidemiology

      巻: 3(1) ページ: 1038-1044

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Internal exposure to neutron-activated 56Mn dioxide powder in Wistar rats - Part 1: Dosimetry-2017

    • 著者名/発表者名
      Stepanenko V, Rakhypbekov T, Otani K, Endo S, Satoh K, Kawano N, Shichijo K, Nakashima M, Takatsuji T, Sakaguchi A, Kato H, Onda Y, Fujimoto N, Toyoda S, Sato A, Chaizhunusova N, Uzbekov D, Saimova A, Shabdarbaeva D, Skakov M, Zhumadilov K, Kairikhanova A, Skvortsov V, Bogacheva V, Hoshi M, et al.
    • 雑誌名

      Radiation Environmental Biophysics

      巻: 56 号: 1 ページ: 47-54

    • DOI

      10.1007/s00411-016-0678-x

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Irradiation of laboratory animals by neutron activated dust: development and application of the method - first results of international multicenter study2016

    • 著者名/発表者名
      V.F. Stepanenko , T.K. Rakhypbekov, A.D. Kaprin, S.A. Ivanov, K. Otani, S. Endo, K. Sato, N. Kawano,T. Takatsuji, M. Nakashima, K. Shichijo, A. Sakaguchi, H. Kato, Y. Onda, N. Fujimoto, Sh. Toyoda, H. Sato, M. Hoshi et al.
    • 雑誌名

      Radiation and Risk

      巻: 25 ページ: 111-125

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Size distribution studies of Cs-137 in river water in the Abukuma Riverine system following the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant accident2015

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi, A ; Tanaka, K ; Iwatani, H ; Chiga, H ; Fan, QH ; Onda, Y ; Takahashi, Y
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 139 ページ: 379-389

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2014.05.011

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Isotopic compositions of 236U and Pu isotopes in “Black Substances” collected from roadsides in Fukushima Prefecture: fallout from the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant accident.2014

    • 著者名/発表者名
      A. Sakaguchi, P. Steier, Y. Takahashi, and M. Yamamoto
    • 雑誌名

      Environ. Sci. Technol.

      巻: 48 号: 7 ページ: 3691-3697

    • DOI

      10.1021/es405294s

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isotopic compositions of transuranic nuclides released by the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant accident: with emphasis on Cm isotope2014

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, A. Sakaguchi, S. Ochiai, T. Imanaka
    • 雑誌名

      J. Radioanal. Nucl. Chem

      巻: in press 号: 3 ページ: 5-10

    • DOI

      10.1007/s10967-014-3003-7

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isotopic Pu, Am and Cm signatures in environmental samples contaminated by the Fukushima Di-ichi Nuclear Power Plant Accident2014

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, A. Sakaguchi, S. Ochiai, T. Takada, K. Hamataka, T. Murakami, S. Nagao
    • 雑誌名

      J. Environ. Radioactivity

      巻: 132 ページ: 31-46

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2014.01.013

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福島での系統的な土壌採取と測定のはじまりと意義2013

    • 著者名/発表者名
      星正治
    • 雑誌名

      RAIOISOTOPES

      巻: 62 ページ: 705-708

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Estimation of close-in fallout 137Cs deposition level due to the Hiroshima atomic bomb from soil samples under houses built 1-4 years after the explosion2013

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, M. Hoshi, K. Zhumadilov, S. Endo, A. Sakaguchi, T. Imanaka, Y. Miyamoto
    • 雑誌名

      Revisit The Hiroshima A-bomb with a Database - Latest Scientific View on Local Fallout and Black Rain -

      巻: 2 ページ: 35-43

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soil particle size measurements for the calculation of the spread of dusts blown up by the explosion of the Hiroshima atomic bomb - For radiation dose estimation from neutron activated dusts of soils used in traditional Japanese houses and those of the ground surface -2013

    • 著者名/発表者名
      A. Sakaguchi, M. Hoshi, M. Aoyama, H. Kato, Y. Onda
    • 雑誌名

      Revisit The Hiroshima A-bomb with a Database - Lastest Scientific view on Local Fallout and Black Rain

      巻: 2 ページ: 15-24

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The experience of our retrospective dosimetry studies: Semipalatinsk, Chernobyl, Fukushima, Marshall Islands, Hiroshima and Nagasaki2016

    • 著者名/発表者名
      Hoshi M, Ohtaki M, Ohtani K, Toyoda S, Tanaka K, Takahashi H, Yamashita M, Satoh K, Kawano N, Endo S, Shichijo K, Nakashima M, Takatsuji T, Fujimoto N, Hanai T, Ishihama R, Takeichi N, Noso Y, Inoue K, et al.
    • 学会等名
      Health Effects of Chernobyl: Prediction and Actual Data 30 years after the Accident
    • 発表場所
      Obninsk, Russia
    • 年月日
      2016-05-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Subtotal Thyroidectomy in Basedow Disease Treatment: Our experience2016

    • 著者名/発表者名
      Noso Y, Sakano S, Takeichi N. Inoue K, Hoshi M, Apsalikov B, Raimkhanov A, Pak L, Chayzhunsova N, Rakhypbekov TK
    • 学会等名
      International scientific-practical conference
    • 発表場所
      Semey, Kazakhstan
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mn-56 internal exposure experiments using rats in Kazakhstan2016

    • 著者名/発表者名
      Hoshi M and on behalf of the Joint Project for Research Group
    • 学会等名
      The 3rd Shimane-Semey International Symposium
    • 発表場所
      島根大学医学部みらい棟4階ギャラクシー (島根県)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From the diagnosis to the appropriate surgery of thyroid cancer2016

    • 著者名/発表者名
      Takeichi N, Noso Y, Inoue K, Hoshi M
    • 学会等名
      The 3rd Shimane-Semey International Symposium
    • 発表場所
      島根大学医学部みらい棟4階ギャラクシー (島根県)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Epidemiological Study of Health Effects on Fukushima Nuclear Emergency Workers2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Katayama
    • 学会等名
      the Scientific Symposium Chernobyl: 30 years after
    • 発表場所
      IARC, Lyon, France
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thyroid examination reports of Fukushima and Kanto areainhabitants2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Noso, Masamichi Nishio
    • 学会等名
      セメイ国際シンポジウム
    • 発表場所
      島根大学医学部(島根県出雲市)
    • 年月日
      2015-01-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] SNTSでの死亡動向および甲状腺疾患へのリスク解析についての計画

    • 著者名/発表者名
      片山 博昭
    • 学会等名
      WHO SEMI-NUC Meeting
    • 発表場所
      WHO・国際がん研究機関、フランス・リヨン
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi