研究課題/領域番号 |
25305015
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
ウイルス学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
森田 公一 長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (40182240)
|
研究分担者 |
長谷部 太 長崎大学, 国際連携研究戦略本部, 教授 (20253693)
井上 真吾 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (00346925)
鍋島 武 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (30546859)
|
連携研究者 |
余 福勲 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (30437842)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2015年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2014年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2013年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
|
キーワード | アルボウイルス / プロテオミクス / ゲノミクス / 環境政策 / 環境分析 |
研究成果の概要 |
アジア、アフリカで急性発熱患者や蚊などの節足動物を採取して培養細胞を用いてウイルス分離を行った。分離したウイルスは既知のウイルスを検査した後、未同定のサンプルについて培養上清を蛋白分画と核酸分画に分け、前者はトリプシンで分解し質量分析計(nLC/MS)にてアミノ酸配列情報を、核酸分画は次世代シークエンサー(NGS)にて解析し遺伝子情報を得た。得られた情報をそれぞれ既存のマスコット解析とBLAST解析にて既知のウイルスタンパク、遺伝子との相同性を検索した。データベースでヒットしないアミノ酸配列と遺伝子配列について総当たりの相同検索を実施してこれまで存在が知られていなかったウイルスを複数発見した。
|