• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スリ・ランカにおける口腔がんの化学予防的介入研究とmiRNAによるモニタリング

研究課題

研究課題/領域番号 25305036
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 外科系歯学
研究機関北海道医療大学

研究代表者

千葉 逸朗  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (50250460)

研究分担者 松岡 紘史  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (50598092)
安彦 善裕  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (90260819)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2016年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワードbetel quid / 口腔がん / スリ・ランカ / 介入試験 / cur cumin / MMP-9 / arecoline / 化学予防 / 口腔前がん病変 / 介入研究 / curcumin / Oral cancer / betel quid chewing / Sri Lanka / Biomarker / 南アジア / アレコリン / miRNA / バイオマーカー / MMP9 / 前がん病変
研究成果の概要

口腔粘膜上皮の培養細胞に対して、betel quidの成分の一つであるarecoline剤による長期的刺激を与えることによってepigeneticな変化を引き起こす培養系を確立した。この培養細胞に対して、DNA microarrayによるmRNAを網羅的に解析し、そのデータからbioinformatics解析を行ったところ、MMP-9の発現が上昇していた。
また、スリ・ランカの紅茶園の住民約4,000人のコホートにおいて、前癌病変を有するbetel quidの常習者に対してcurcuminによる介入研究を実施した。まだ観察期間が短く、現在も半年に一度現地を訪問し、経過観察を行っている。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Upregulated expression of MMP-9 in gingival epithelial cells induced by prolonged stimulation with arecoline2017

    • 著者名/発表者名
      Osamu Uehara, Kousuke Takimoto, Tetsuro Morikawa, Fumiya Harada, Bhoj Raj Adhikari, Ryoko Itatsu, Tomohisa Nakamura, Rie Takai, Koki Yoshida, Hiroki Nagayasu, Ichiro Saito,, Malsantha, Muthumala Itsuo Chiba, Yoshihiro Abiko
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] アジアにおけるベテル噛みの習慣と口腔がんの発生及びその予防2014

    • 著者名/発表者名
      千葉逸朗、杉浦千尋、小野寺麻記子
    • 雑誌名

      北海道公衆衛生学雑誌

      巻: 28 ページ: 27-36

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Oral Cancer Prevention in Sri Lanka2015

    • 著者名/発表者名
      千葉逸朗
    • 学会等名
      2nd World Congress of Oral & Dental Medicine
    • 発表場所
      大連(中国)
    • 年月日
      2015-11-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アレコリン長期刺激による歯肉上皮細胞のMMP-9遺伝子への影響2015

    • 著者名/発表者名
      植原 治,瀧本紘佑,宮本一央,原田文也,小野寺麻記子,杉浦千尋,永易裕樹,安彦善裕,千葉逸朗
    • 学会等名
      日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-10-16 – 2015-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アレコリン長期刺激による歯肉上皮細胞に対する網羅的遺伝子解析2015

    • 著者名/発表者名
      植原治、松岡紘史、藤田真理、川上智史、千葉逸朗
    • 学会等名
      第64回に本口腔衛生学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] アレコリン長期刺激による歯肉上皮細胞に対する網羅的遺伝子解析2015

    • 著者名/発表者名
      植原治、松岡紘史、藤田真理、川上智史、千葉逸朗
    • 学会等名
      日本口腔衛生学会総会・学術大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-05-27 – 2015-05-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi