• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソフトウェア品質に対してコメント文がもたらす功罪に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25330083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ソフトウェア
研究機関愛媛大学

研究代表者

阿萬 裕久  愛媛大学, 総合情報メディアセンター, 准教授 (50333513)

研究分担者 天嵜 聡介  岡山県立大学, 情報工学部, 助教 (00434978)
平田 孝志  関西大学, 工学部, 准教授 (10510472)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードコメント文 / ソフトウェア品質 / リファクタリング
研究成果の概要

本研究では,ソースファイル中に書かれるコメント文に着目したデータ収集と分析を行った.
一般に,コメント文はプログラムの理解を助けるが,その半面,複雑で分かりにくいプログラムにおける可読性の低さをごまかすために書かれている可能性もある.オープンソースソフトウェアに対する分析を行ったところ,メソッド(関数)の中に書かれるコメントは,そこでのバグの潜在性と関係が深いことが定量的に確認できた.この知見は,重点的にレビューすべき対象の絞り込みに有用であると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Lines of Comments as a Noteworthy Metric for Analyzing Fault-Proneness in Methods2015

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa AMAN, Sousuke AMASAKI, Takashi SASAKI and Minoru KAWAHARA
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E98.D 号: 12 ページ: 2218-2228

    • DOI

      10.1587/transinf.2015EDP7107

    • NAID

      130005112331

    • ISSN
      0916-8532, 1745-1361
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Feature Envy とコメント文の関連性に関する考察2014

    • 著者名/発表者名
      藤井 里沙,天嵜 聡介,阿萬 裕久,横川 智教
    • 雑誌名

      ソフトウェア工学の基礎 XXI

      巻: - ページ: 69-74

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 共変更の新しさと開発者の貢献度合いに着目したロジカルカップリングの評価 ---ソースコード修正漏れの自動検出に向けて---2015

    • 著者名/発表者名
      尾田 祐之介,阿萬 裕久,川原 稔
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェア工学会
    • 発表場所
      JR博多シティ会議室(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Empirical Analysis of Change-Proneness in Methods Having Local Variables with Long Names and Comments2015

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Aman, Sousuke Amasaki, Takashi Sasaki and Minoru Kawahara
    • 学会等名
      The 9th ACM/IEEE International Symposium on Empirical Software Engineering and Measurement
    • 発表場所
      北京市(中国)
    • 年月日
      2015-10-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 変数名とスコープの長さ及びコメントに着目したフォールト潜在性に関する定量的調査2015

    • 著者名/発表者名
      阿萬 裕久,天嵜 聡介,佐々木 隆志,川原 稔
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2015
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Predicting Fault-Prone Methods Focusing on the Combination of Inner Comments and Documentation Comments2015

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Aman, Sousuke Amasaki, Takashi Sasaki and Minoru Kawahara
    • 学会等名
      The 41st Euromicro Conference on Software Engineering and Advanced Applications
    • 発表場所
      フンシャル市(ポルトガル)
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オープンソース開発における開発者ごとでのコメント記述の傾向に関する調査2015

    • 著者名/発表者名
      中野貴史,佐々木隆志,川原稔,阿萬裕久
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-07-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Empirical Analysis of Fault-proneness in Methods by Focusing on their Comment Lines2014

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Aman, Sousuke Amasaki, Takashi Sasaki and Minoru Kawahara
    • 学会等名
      2nd International Workshop on Quantitative Approaches to Software Quality (QuASoQ2014)
    • 発表場所
      済州島(韓国)
    • 年月日
      2014-12-01 – 2014-12-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Empirical analysis of comments and fault-proneness in methods: can comments point to faulty methods?2014

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Aman, Sousuke Amasaki, Takashi Sasaki and Minoru Kawahara
    • 学会等名
      8th ACM/IEEE International Symposium on Empirical Software Engineering and Measurement (ESEM2014)
    • 発表場所
      トリノ(イタリア)
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Mutistage Growth Model for Code Change Events in Open Source Software Development: An Example using Development of Nagios2014

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Aman, Akiko Yamashita, Takashi Sasaki and Minoru Kawahara
    • 学会等名
      40th Euromicro Conference on Sotware Engineering and Advanced Applications (SEAA2014)
    • 発表場所
      ベローナ(イタリア)
    • 年月日
      2014-08-27 – 2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] How Developers Comment on Code Smell? An Empirical Analysis on Feature Envy2014

    • 著者名/発表者名
      Sousuke Amasaki, Tomoyuki Yokogawa, Risa Fujii and Hirohisa Aman
    • 学会等名
      40th Euromicro Conference on Sotware Engineering and Advanced Applications (SEAA2014)
    • 発表場所
      ベローナ(イタリア)
    • 年月日
      2014-08-27 – 2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] コードの不吉な匂いとコメント文の関連性について2013

    • 著者名/発表者名
      藤井 里沙, 天嵜 聡介, 阿萬 裕久
    • 学会等名
      ソフトウェア信頼性研究会 第9回ワークショップ
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ソフトウェアメトリクスとその関連分野の研究動向について2013

    • 著者名/発表者名
      阿萬 裕久
    • 学会等名
      電子情報通信学会知能ソフトウェア工学研究会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小規模プログラムにおけるコメント行数とフォールト潜在性の関係に関する調査2013

    • 著者名/発表者名
      阿萬 裕久
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • 発表場所
      香川大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] コメントの記述位置の違いに着目したフォールト潜在性の分析 --メソッドの前に書かれるコメントとメソッドの中に書かれるコメント--2013

    • 著者名/発表者名
      阿萬 裕久
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2013併設ワークショップ
    • 発表場所
      東洋大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] メソッドの中に書かれるコメントと前に書かれるコメントのフォールト潜在予測に関する定量的考察2013

    • 著者名/発表者名
      阿萬 裕久
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会第20回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ
    • 発表場所
      石川県加賀市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 研究用ツール | 研究 | ソフトウェア工学研究室

    • URL

      http://se.cite.ehime-u.ac.jp/tool/index-j.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] Tools | Research | Software Eng. Lab.

    • URL

      http://se.cite.ehime-u.ac.jp/tool/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi