研究課題/領域番号 |
25330144
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高性能計算
|
研究機関 | 工学院大学 |
研究代表者 |
田中 輝雄 工学院大学, 情報学部(情報工学部), 教授 (90622837)
|
研究分担者 |
長谷川 秀彦 筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (20164824)
|
連携研究者 |
藤井 昭宏 工学院大学, 情報学部(情報工学部), 准教授 (10383986)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 倍々精度計算 / 任意多倍長計算 / AVX / GMP / 通信量削減 / MPI / 自動チューニング / 性能パラメタ / 多倍長演算 / 倍々精度演算 / 集団通信 / 4倍精度演算 / 反復計算ライブラリ / 疎行列計算 / マルチコア / ベクトル演算 |
研究成果の概要 |
1.AVX/AVX2を用いた倍々精度演算ライブラリDD-AVXを開発。また、Cプログラム上のdouble型データをGMPによる任意多倍長型に変換するツールXev-GMPを開発した。Xev-GMPはMPIにも対応できる。 2.通信量削減方式として、Chebyshev基底共役勾配法に対して、集団通信を削減するCBCGR法を提案し評価した。また、Matrix Power Kernel法において重複を排除する計算パタンを考案した。 3.自動チューニングにおいて、2つの性能パラメタの同時推定方式を自動チューニング基盤pp-OpenATに実装。さらに3つ以上の性能パラメタに対して、反復線形探索方式を提案した。
|