• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自動的および随意的運動リズム制御の神経メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25330170
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 認知科学
研究機関京都大学

研究代表者

宮地 重弘  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (60392354)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード運動リズム / 時間 / 随意運動 / 運動制御 / 連続運動 / ドーパミン / パーキンソニズム / マカクサル
研究成果の概要

意図せずにリズムに「乗る」メカニズムを明らかにするため、ヒト及びサルを対象に、繰り返し提示される視聴覚刺激に対して出来るだけ早くボタンを押す連続反応時間課題を用いて行動実験を行なった。刺激のリズムが一定の場合、ヒト、サルともに、ボタン押しを刺激によく同期させた。刺激間隔が偽ランダムに組み合わされたランダム条件でも、刺激が数回リズミカルに提示されると反応時間が短縮した。一定のリズムの後で間隔が長くなると反応時間が延長した。間隔がより短くなった場合は、反応時間は先行するリズムの影響を受けなかった。以上より、両種において、刺激に反応する運動とリズムに乗った運動が独立に制御される可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 連続反応時間課題遂行中の予期しないリズムへの運動の同調2015

    • 著者名/発表者名
      宮地重弘
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 連続ボタン押し課題における自動的リズム同調2014

    • 著者名/発表者名
      宮地重弘
    • 学会等名
      日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 京都大学霊長類研究所 神経科学研究部門 高次脳機能分野ホームページ

    • URL

      http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/sections/cognitive_neuroscience/research_c.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi