• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拡張現実感における視覚・触覚・聴覚のクロスモダリティを用いた感覚提示方式

研究課題

研究課題/領域番号 25330227
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関東京大学

研究代表者

小川 剛史  東京大学, 情報基盤センター, 准教授 (60324860)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードユーザインタフェース / 拡張現実感 / クロスモダリティ / 視覚 / 触覚 / 聴覚 / 電気刺激 / インタフェース / 生体情報
研究成果の概要

本研究は視覚、触覚、聴覚のクロスモダリティを用いて各感覚の知覚を強化し、拡張現実感における仮想オブジェクトのリアリティを向上させるための感覚提示方式の研究開発を行った。提案方式の発展として、触覚の他にも平衡感覚や深部感覚など体性感覚とのクロスモダリティにも着目してヒトの知覚特性をついて検討し、刺激の提示方式について明らかにするとともに、クロスモダリティを用いることで錯覚の生起を制御できることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (37件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 視覚刺激を用いたファントムセンセーションの生起の制御に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      新島 有信, 小川 剛史
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 21(1) ページ: 93-100

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 携帯端末の利用環境に依存しない端末把持姿勢認識手法2016

    • 著者名/発表者名
      朴 燦鎬, 小川 剛史
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌(デジタルコンテンツ)

      巻: 4(1) ページ: 10-18

    • NAID

      170000147843

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 拡張現実感のためのRandom Forestを用いた輪郭検出手法2015

    • 著者名/発表者名
      燧 暁彦, 小川 剛史
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D 情報・システム

      巻: J98-D 号: 9 ページ: 1201-1211

    • DOI

      10.14923/transinfj.2015IEP0002

    • ISSN
      1880-4535, 1881-0225
    • 年月日
      2015-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 仮想平面を用いた飛行ロボット操作手法の提案と評価2015

    • 著者名/発表者名
      米澤 和也, 小川 剛史
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌(デジタルコンテンツ)

      巻: 3(2) ページ: 32-41

    • NAID

      170000147512

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大画面ディスプレイのための両眼視差を考慮した指差しインタフェース2015

    • 著者名/発表者名
      吉村 圭悟, 小川 剛史
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌(デジタルコンテンツ)

      巻: 3(2) ページ: 42-51

    • NAID

      170000147513

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] バブルディスプレイ:水中の気泡を用いたインタラクティブ映像システム2014

    • 著者名/発表者名
      佐川 俊介, 小川 剛史
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌デジタルコンテンツ

      巻: Vol.2, No.1 ページ: 16-23

    • NAID

      170000146552

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 電気刺激を用いたバーチャル食感提示手法に関する一検討2016

    • 著者名/発表者名
      新島 有信, 小川 剛史
    • 学会等名
      電子情報通信学会MVE研究会
    • 発表場所
      名桜大学(沖縄県名護市)
    • 年月日
      2016-03-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 視線による描画動作を用いた個人認証手法に関する一検討2016

    • 著者名/発表者名
      向井 寛人, 小川 剛史
    • 学会等名
      電子情報通信学会MVE研究会
    • 発表場所
      名桜大学(沖縄県名護市)
    • 年月日
      2016-03-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 疲労軽減を目的とした電気的筋肉刺激による重量知覚制御に関する一検討2016

    • 著者名/発表者名
      中張 遼太郎, 新島 有信, 小川 剛史
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会サイバースペースと仮想都市研究会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-02-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 自然なしぐさを利用した視覚拡張システムにおけるキャプチャインタフェースの評価2016

    • 著者名/発表者名
      北原 俊, 小川 剛史
    • 学会等名
      情報処理学会DCC研究会
    • 発表場所
      天草市民センター(熊本県天草市)
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ユーザの姿勢を考慮した携帯端末の把持姿勢認識に関する一検討2016

    • 著者名/発表者名
      朴 燦鎬, 小川 剛史
    • 学会等名
      情報処理学会DCC研究会
    • 発表場所
      天草市民センター(熊本県天草市)
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 自然なしぐさを利用した視覚拡張システムにおけるキャプチャインタフェース2015

    • 著者名/発表者名
      北原 俊, 小川 剛史
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会サイバースペースと仮想都市研究会
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター東京(東京都港区)
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 電気的筋肉刺激が重量知覚に及ぼす影響に関する一検討2015

    • 著者名/発表者名
      中張 遼太郎, 新島 有信, 小川 剛史
    • 学会等名
      情報処理学会DCC研究会
    • 発表場所
      多摩美術大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-11-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 視触覚融合コンテンツにおける視覚刺激と振動刺激のクロスモーダル知覚に関する一検討2015

    • 著者名/発表者名
      新島 有信, 小川 剛史
    • 学会等名
      情報処理学会DCC研究会
    • 発表場所
      多摩美術大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-11-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 視線の軌跡情報を用いた個人認証手法に関する一検討2015

    • 著者名/発表者名
      向井 寛人, 小川 剛史
    • 学会等名
      情報処理学会DCC研究会
    • 発表場所
      多摩美術大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-11-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] A Study on Grasp Recognition Independent of Users’ Situations Using Built-in Sensors of Smartphones2015

    • 著者名/発表者名
      Chanho Park and Takefumi Ogawa
    • 学会等名
      ACM Symposium on User Interface Software and Technology (UIST2015)
    • 発表場所
      Sheraton Charlotte Hotel (Charlotte, NC, USA)
    • 年月日
      2015-11-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自然なしぐさを利用した視覚拡張システムにおけるズーミングインタフェース2015

    • 著者名/発表者名
      北原 俊, 小川 剛史
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会サイバースペースと仮想都市研究会
    • 発表場所
      小樽市観光物産プラザ(北海道小樽市)
    • 年月日
      2015-10-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 携帯端末の利用環境に依存しない端末把持姿勢推定に関する一検討2015

    • 著者名/発表者名
      朴 燦鎬, 小川 剛史
    • 学会等名
      情報処理学会DCC研究会
    • 発表場所
      日本大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Flying Robot Manipulation System Using a Virtual Plane2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Yonezawa and Takefumi Ogawa
    • 学会等名
      IEEE Virtual Reality Conference (VR2015)
    • 発表場所
      Arles, France
    • 年月日
      2015-03-23 – 2015-03-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Binocular Interface: Interaction Techniques Considering Binocular Parallax for a Large Display2015

    • 著者名/発表者名
      Keigo Yoshimura and Takefumi Ogawa
    • 学会等名
      IEEE Virtual Reality Conference (VR2015)
    • 発表場所
      Arles, France
    • 年月日
      2015-03-23 – 2015-03-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 視覚刺激を用いたファントムセンセーションの生起の制御に関する一考2015

    • 著者名/発表者名
      新島 有信, 小川 剛史
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会サイバースペースと仮想都市研究会
    • 発表場所
      島根大学総合理工研究科(島根県松江市)
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] マルチディスプレイシステムにおけるモバイル端末の移動を考慮したインタラクション手法に関する評価2015

    • 著者名/発表者名
      王 夢, 小川 剛史
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会サイバースペースと仮想都市研究会
    • 発表場所
      島根大学総合理工研究科(島根県松江市)
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 拡張現実感におけるユーザの首振りを考慮した輪郭検出手法に関する一検討,2015

    • 著者名/発表者名
      燧 暁彦, 小川 剛史
    • 学会等名
      電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会
    • 発表場所
      東北大学工学研究科(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-02-19 – 2015-02-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 大画面ディスプレイのための両眼視差を考慮したコンテンツ操作手法2015

    • 著者名/発表者名
      吉村 圭悟, 小川 剛史
    • 学会等名
      情報処理学会デジタルコンテンツクリエーション研究会
    • 発表場所
      壱岐文化ホール(長崎県壱岐市)
    • 年月日
      2015-01-26 – 2015-01-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] CoCoMo: マルチディスプレイシステムにおけるモバイル端末の移動を考慮したインタラクティブシステム2014

    • 著者名/発表者名
      王 夢, 小川 剛史
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会サイバースペースと仮想都市研究会
    • 発表場所
      キャンパス・イノベーションセンター東京(東京都港区)
    • 年月日
      2014-12-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Visual Stimulation Influences on the Position of Vibrotactile Perception2014

    • 著者名/発表者名
      Arinobu Niijima and Takefumi Ogawa
    • 学会等名
      AsiaHaptics 2014
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-11-18 – 2014-11-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 拡張現実感を用いた床面の擬似傾斜が歩行者に与える影響の検証2014

    • 著者名/発表者名
      岡崎 成晃, 小川 剛史
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会サイバースペースと仮想都市研究会
    • 発表場所
      洞爺湖文化センター(北海道虻田郡洞爺湖町)
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] モバイルデバイスを用いたマルチディスプレイシステムにおける端末の移動を考慮したインタラクション手法2014

    • 著者名/発表者名
      王 夢, 小川 剛史
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会サイバースペースと仮想都市研究会
    • 発表場所
      洞爺湖文化センター(北海道虻田郡洞爺湖町)
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 拡張現実感のためのRandom Forestを用いた輪郭検出手法に関する一検討2014

    • 著者名/発表者名
      燧 暁彦, 小川 剛史
    • 学会等名
      電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] A Study of Changing Locations of Vibrotactile Perception on a Forearm by Visual Stimulation2014

    • 著者名/発表者名
      Arinobu Niijima and Takefumi Ogawa
    • 学会等名
      International Conference on Collaboration Technologies (CollabTech 2014)
    • 発表場所
      Santiago, Chile
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 仮想平面を利用した飛行ロボット操作システム2014

    • 著者名/発表者名
      米澤 和也, 小川 剛史
    • 学会等名
      情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2014)
    • 発表場所
      ホテル泉慶(新潟県新発田市)
    • 年月日
      2014-07-09 – 2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 大画面ディスプレイのための両眼視差を利用したユーザインタフェースの評価2014

    • 著者名/発表者名
      吉村 圭悟, 小川 剛史
    • 学会等名
      情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2014)
    • 発表場所
      ホテル泉慶(新潟県新発田市)
    • 年月日
      2014-07-09 – 2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 両眼視差を考慮した大画面ディスプレイのための指差しインタフェースの提案2014

    • 著者名/発表者名
      吉村 圭悟, 小川 剛史
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会サイバースペースと仮想都市研究会
    • 発表場所
      福岡工業大学セミナーハウス(大分県由布市)
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 生体情報を利用した振動刺激知覚測定方法に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      新島 有信, 小川 剛史
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会サイバースペースと仮想都市研究会
    • 発表場所
      福岡工業大学セミナーハウス(大分県由布市)
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] バブルディスプレイの表示性能とインタラクション手法に関する評価2014

    • 著者名/発表者名
      佐川 俊介, 小川 剛史
    • 学会等名
      信学技報
    • 発表場所
      大分県別府市(別府国際コンベンションセンター)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Blur with Depth: A Depth Cue Method Based on Blur Effect in Augmented Reality2013

    • 著者名/発表者名
      Lin, X. and Ogawa, T.
    • 学会等名
      IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality
    • 発表場所
      Adelaide, Australia (University of South Australia)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] An Estimation Method for Blurring Effect in Augmented Reality2013

    • 著者名/発表者名
      Lin, X. and Ogawa, T.
    • 学会等名
      ACM SIGGRAPH 2013
    • 発表場所
      Anaheim, CA, U.S.A. (Anaheim Convention Center)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] バブルディスプレイにおける水の特性を考慮したインタラクション手法2013

    • 著者名/発表者名
      佐川 俊介, 小川 剛史
    • 学会等名
      情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2013)論文集
    • 発表場所
      北海道河東郡(ホテル大平原)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] SoundROKA: 日常生活における言葉の伝達を視覚的に提示する水槽2013

    • 著者名/発表者名
      佐川 俊介, 小川 剛史
    • 学会等名
      エンターテインメントコンピューティング2013論文集
    • 発表場所
      香川県高松市(サンポートホール高松)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 仮想平面を利用した飛行物体操作手法の提案2013

    • 著者名/発表者名
      米澤 和也, 小川 剛史
    • 学会等名
      VR学研報
    • 発表場所
      北海道利尻郡(利尻町交流促進施設「どんと」)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 視覚と聴覚のクロスモーダル知覚を用いた音像定位システムに関する基礎検討2013

    • 著者名/発表者名
      王 夢, 小川 剛史
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 発表場所
      神奈川県厚木市(神奈川工科大学)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 拡張現実感による床面傾斜提示が歩行者に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      岡崎 成晃, 小川 剛史
    • 学会等名
      VR学研報
    • 発表場所
      秋田県仙北市(たざわ湖芸術村)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 飛行ロボット操作性向上のための仮想平面を利用した操作手法

    • 著者名/発表者名
      米澤 和也, 小川 剛史
    • 学会等名
      VR 学研報
    • 発表場所
      東京都港区(キャンパス・イノベーションセンター東京)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 小川研究室HP

    • URL

      http://www.ogawa-lab.org/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] Takefumi Ogawa Lab.

    • URL

      http://www.ogawa-lab.org/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi