• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知発達メカニズムの構成的解明:今何を学習すべきかを学習する

研究課題

研究課題/領域番号 25330260
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

岡 夏樹  京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 教授 (20362585)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード学習の学習 / 認知発達 / 言語獲得 / 機能語 / ヒューマンエージェントインタラクション / 機械学習 / 人工知能 / ヒューマン‐エージェント・インタラクション / 意味獲得 / モジュール / 認知科学 / 知能ロボティクス
研究成果の概要

極めて小規模のタスクに限った範囲ではあるが、内容語(事物、性質、動作などを指し示す語)とその意味の対応をモジュールで学習し、これと並行して、機能語(文法的な関係を表す語)に従って各モジュールからの出力を組み合わせる方法を学習することにより、対話相手の発話の意味に沿った動作や内部処理(何を学習すべきかも含む)を、ロボットが学習できることを示した。これは、それを実現するための知識を与えた結果であるとは言え、知識の自己創出的な獲得(獲得した知識が次の知識の獲得を促進すること)の最初の一歩を実現したことを意味する。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (39件) (うち査読あり 9件、 謝辞記載あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 人とロボットのインタラクションを通した終助詞「ね」の意味獲得2017

    • 著者名/発表者名
      服部侑介・岡 夏樹・深田 智
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: Vol.116, No. 436 ページ: 77-82

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 終助詞と名詞の意味獲得の計算モデルへの発話機能の導入2017

    • 著者名/発表者名
      寺岡弘貴・服部侑介・岡 夏樹・深田 智
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: Vol.116, No. 436 ページ: 83-8

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Optimum Rate of Mimicry in Human-Agent Interaction2016

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, Y., Kubo, K., Nozawa, M., Yoshizaki, M., Takahashi, T., Hayakawa, H., Hirota, A., Nishizaki, Y. & Oka, N.
    • 雑誌名

      HAI 2016 Proceedings

      巻: - ページ: 367-370

    • DOI

      10.1145/2974804.2980506

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒューマン‐ロボット・インタラクションにおける創発的なインタラクション・モード遷移2016

    • 著者名/発表者名
      塚本亜美,寺岡弘貴,高橋卓見,石崎祐太,高橋ともみ,西村宏武,早川博章,廣田敦士,古橋翔吾,松尾星吾,岡夏樹
    • 雑誌名

      HAIシンポジウム2016予稿集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 踊Roomba~インタラクション・モードの創発~2016

    • 著者名/発表者名
      寺岡弘貴, 高橋 卓見, 石崎 祐太, 高橋 ともみ, 塚本 亜美, 西村 宏武, 早川 博章, 廣田 敦士, 古橋翔吾, 松尾 星吾, 岡夏樹
    • 雑誌名

      2016年度 情報処理学会関西支部 支部大会論文集

      巻: -

    • NAID

      170000173553

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 人はどの程度同調されるとエージェントに親しみを感じるか2016

    • 著者名/発表者名
      高橋ともみ, 久保克弘, 篠原由美子, 野沢桃世, 吉崎美紗, 早川博章, 岡夏樹, 西崎友規子
    • 雑誌名

      2016年度 情報処理学会関西支部 支部大会論文集

      巻: -

    • NAID

      170000173580

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 失敗する演出を施したロボットは人と円滑な関係を築くか2016

    • 著者名/発表者名
      谷郷力丸, 高橋卓見, 廣田敦士, 早川博章, 岡夏樹, 西崎友規子
    • 雑誌名

      2016年度 情報処理学会関西支部 支部大会論文集

      巻: -

    • NAID

      170000173581

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] インタラクションを通した数の概念の獲得2016

    • 著者名/発表者名
      高井 利将, 岡 夏樹, 早川 博章
    • 雑誌名

      2016年度 人工知能学会全国大会(第30回)論文集

      巻: -

    • NAID

      130007422510

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 不覚筋動を利用した迷いごと相談システムによる相談者の隠れた選好の推定2016

    • 著者名/発表者名
      前田 真梨子,尾関 基行,岡 夏樹,深田 智
    • 雑誌名

      インタラクション2016論文集

      巻: - ページ: 704-709

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Achieving Cooperative Behavior Based on Intention Estimation by Learning Combinations of Modules2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Sakato, Natsuki Oka
    • 雑誌名

      International Journal of Sciences: Basic and Applied Research

      巻: Vol. 24, No. 7 ページ: 346-356

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Embodied Cognition on an Impression of a Robot2015

    • 著者名/発表者名
      Misa Yoshizaki, Toshimasa Takai, Eri Takashima, Yusuke Suetsugu, Atsushi Hirota, Shogo Furuhashi, Takashi Uchida, Hirofumi Hayakawa, Yukiko Nishizaki, and Natsuki Oka
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd International Conference on Human-Agent Interaction

      巻: - ページ: 191-193

    • DOI

      10.1145/2814940.2814972

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人とロボットのインタラクションを通した終助詞と名詞の意味獲得実験の分析:個人差と他者モデルの観点から2015

    • 著者名/発表者名
      服部侑介, 岡夏樹, 深田智, 西崎友規子
    • 雑誌名

      HAIシンポジウム2015論文集

      巻: - ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] なぜロボットは「はい-いいえ」質問に対して「はい」と答える傾向があったか:人とロボットのインタラクション実験に基づく計算論的考察2015

    • 著者名/発表者名
      岡 夏樹, 服部 侑介, 深田 智, 尾関 基行
    • 雑誌名

      日本認知科学会第32回大会・論文集

      巻: - ページ: 187-194

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] モジュールの切替えとモジュール自体の同時学習によるエージェントの内的表象の意味獲得2015

    • 著者名/発表者名
      坂戸 達陽、岡 夏樹、大森 隆司、長井 隆行
    • 雑誌名

      2015年度情報処理学会関西支部支部大会論文集

      巻: -

    • NAID

      40020619814

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 発話における応答部・主導部の推定とそれらを構成する単語の推定2015

    • 著者名/発表者名
      辻 勇一朗, 岡 夏樹, 尾関 基行, 荒木 雅弘, 深田 智, 長井 隆行, 中村 友昭, 大森 隆司
    • 雑誌名

      2015年度 人工知能学会全国大会(第29回)論文集

      巻: -

    • NAID

      130007424403

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] モジュールの学習とモジュール組換え計算による見立て遊びの成立過程のモデル化2015

    • 著者名/発表者名
      坂戸 達陽, 岡 夏樹, 尾関 基行, 大森 隆司, 長井 隆行
    • 雑誌名

      2015年度 人工知能学会全国大会(第29回)論文集

      巻: -

    • NAID

      130007423489

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Why Did a Robot Tend to Say Yes to Yes-No Questions?2015

    • 著者名/発表者名
      Natsuki Oka, Yusuke Hattori, Chie Fukada, Motoyuki Ozeki
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Symposium on Pedagogical Machines

      巻: - ページ: 28-28

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人とロボットの相互適応過程を考慮したロボットの学習方法の提案2015

    • 著者名/発表者名
      高岡勇紀, 尾関基行, 岡夏樹
    • 雑誌名

      進学技報

      巻: HCS2014-125 ページ: 75-80

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 終助詞のインタラクティブな意味獲得の計算モデル2015

    • 著者名/発表者名
      服部侑介, 呉霞, 深田智, 尾関基行, 岡夏樹
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: Vol. 114, No. 440 ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもの語の理解過程と発話過程の計算モデル―観察データとの比較研究―2015

    • 著者名/発表者名
      王宇, 深田智, 尾関基行, 岡夏樹
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: Vol. 114, No. 440 ページ: 71-74

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Learning through Imitation and Reinforcement Learning: Toward the Acquisition of Painting Motions2014

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Sakato, Motoyuki Ozeki, and Natsuki Oka
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd International Symposium on Applied Computing & Information Technology

      巻: - ページ: 873-880

    • DOI

      10.1109/iiai-aai.2014.174

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒューマン‐エージェント・インタラクションにおける相互適応過程の実験的検討2014

    • 著者名/発表者名
      髙岡勇紀, 尾関基行, 岡夏樹
    • 雑誌名

      日本認知科学会第31回大会論文集

      巻: - ページ: 604-612

    • NAID

      40020242875

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スマートフォン=ロボットとの継続的なインタラクションが人の行動に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      柴田諒子, 劉よう, 深田智, 尾関基行, 岡夏樹
    • 雑誌名

      2014年度人工知能学会全国大会(第28回)論文集

      巻: -

    • NAID

      130007426203

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 上位概念の内部情報処理モジュール制御へのグラウンディング2014

    • 著者名/発表者名
      神山薫, 深田智, 尾関基行, 岡夏樹
    • 雑誌名

      2014年度人工知能学会全国大会(第28回)論文集

      巻: -

    • NAID

      130007422710

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スマートフォン=ロボットとの継続的なインタラクションがロボットの学習に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      柴田諒子・劉よう・深田智・尾関基行・岡夏樹
    • 雑誌名

      第70回言語・音声理解と対話処理研究会

      巻: -

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 機能語や抽象語の意味表現とその獲得-モジュール組換え演算に基づくモデル化の試み-2014

    • 著者名/発表者名
      岡 夏樹, 呉 霞, 神山 薫, 深田 智, 尾関 基行
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: Vol. 113, No. 426 ページ: 101-106

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Concurrent Acquisition of the Meaning of Sentence-Final Particles and Nouns Through Human-Robot Interaction2013

    • 著者名/発表者名
      Natsuki Oka, Xia Wu, Chie Fukada,Motoyuki Ozeki
    • 雑誌名

      Neural Information Processing, Lecture Notes in Computer Science

      巻: 8226 ページ: 387-394

    • DOI

      10.1007/978-3-642-42054-2_48

    • ISBN
      9783642420535, 9783642420542
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Learning Which Features to Imitate in a Painting Task2013

    • 著者名/発表者名
      T. Sakato, M. Ozeki, N. Oka
    • 雑誌名

      IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics 2013

      巻: - ページ: 379-384

    • DOI

      10.1109/iiai-aai.2013.74

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acquiring the Meaning of Sentence-Final Particles yo and ne Through Human-Robot Interaction2013

    • 著者名/発表者名
      Natsuki Oka, Ryoma Ogami, Xia Wu, Chie Fukada, Motoyuki Ozeki
    • 雑誌名

      Proceedings of the First International Conference on Human-Agent Interaction

      巻: -

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How does the continuous use of infant-directed speech to a robot influence the user?2013

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Shibata, Takatsugu Kojima, Motoyuki Ozeki, Natsuki Oka
    • 雑誌名

      Proceedings of the First International Conference on Human-Agent Interaction

      巻: -

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 共感するロボットとのインタラクション2013

    • 著者名/発表者名
      西田亮輔,長井隆行,大森隆司,尾関基行,岡夏樹
    • 雑誌名

      HAIシンポジウム2013

      巻: -

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 発話意図に応じたモジュールの切替とモジュール自体の処理の同時学習2013

    • 著者名/発表者名
      神山薫,深田智,尾関基行,岡夏樹
    • 雑誌名

      HAIシンポジウム2013

      巻: -

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヒューマン-ロボット・インタラクションにおける理想的な相互適応を目指して2013

    • 著者名/発表者名
      髙岡勇紀,尾関基行,岡夏樹
    • 雑誌名

      HAIシンポジウム2013

      巻: -

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ロボットの視覚と固有受容性感覚からの動作指令の意味獲得2013

    • 著者名/発表者名
      松岡啓, 深田智, 尾関基行, 岡夏樹
    • 雑誌名

      2013年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集

      巻: -

    • NAID

      40020198518

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 報酬に基づく終助詞の意味と名詞の意味の同時獲得2013

    • 著者名/発表者名
      呉 霞, 大上 涼麻, 深田 智, 尾関 基行, 岡 夏樹
    • 雑誌名

      日本認知科学会第30回大会

      巻: -

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 継続的な対乳児発話でのロボットへ語り掛けが者に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      柴田諒子, 小島隆次, 尾関基行, 岡夏樹
    • 雑誌名

      日本認知科学会第30回大会

      巻: -

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人とロボットの相互適応は意思疎通の成立を促進するか2013

    • 著者名/発表者名
      髙岡 勇紀, 尾関 基行, 岡 夏樹
    • 雑誌名

      2013年度人工知能学会全国大会(第27回)

      巻: -

    • NAID

      130007422929

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 継続的に対乳児発話でロボットに語りかけることによる印象への影響2013

    • 著者名/発表者名
      柴田 諒子, 小島 隆次, 尾関 基行, 岡 夏樹
    • 雑誌名

      2013年度人工知能学会全国大会(第27回)

      巻: -

    • NAID

      130007425064

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヒューマン-ロボット・インタラクションを通した終助詞「よ」「ね」の意味獲得2013

    • 著者名/発表者名
      大上 涼麻 呉 霞 深田 智 尾関 基行 岡 夏樹
    • 雑誌名

      2013年度人工知能学会全国大会(第27回)

      巻: -

    • NAID

      130007425531

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 言語発達シミュレーションからのアプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      岡夏樹
    • 学会等名
      日本心理学会 幼児言語発達研究会 第2回 セミナー「言語発達研究の方法論」
    • 発表場所
      石川県金沢市青草町88番地 近江町いちば館
    • 年月日
      2014-12-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 機能語の獲得と内容語の獲得の計算モデル

    • 著者名/発表者名
      岡夏樹
    • 学会等名
      日本神経回路学会2013年度時限研究会「神経回路網モデルの神経心理学への応用可能性を考える」第2回研究会
    • 発表場所
      東京女子大学, 東京都杉並区善福寺2-6-1
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 機能語の獲得と内容語の獲得の計算モデル

    • 著者名/発表者名
      岡 夏樹
    • 学会等名
      公募シンポジウム「言語発達研究の新展開~1歳代で起こる語彙発達の大きな変化を捉える~」, 日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター, 札幌市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] OKA Natsuki ホームページ

    • URL

      http://www.ii.is.kit.ac.jp/oka/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
  • [備考] OKA Natsuki ホームページ

    • URL

      http://www.ii.is.kit.ac.jp/oka/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi