• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

把持の中間表現と自律視触覚フィードバック制御を用いた物体操作の教示法

研究課題

研究課題/領域番号 25330306
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知能ロボティクス
研究機関和歌山大学

研究代表者

小川原 光一  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (70452810)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード遠隔操作 / 作業教示 / 手形状認識
研究成果の概要

手指を使った物体の器用な操りをロボットに教示するために,視覚センサによって教示者が行う物体操作を観察し把持形状の遷移を認識する方法を開発した.また,認識された把持形状の遷移を元に,把持形状が変化する場合と変化しない場合のそれぞれについて,与えられた物体の運動を実現する多指ハンドの運動を自動生成する方法を開発した.さらに,ロボットの運動計画を教示者に提示し,必要に応じて随時動作の中断や再計画を指示するためのインターフェースを開発した.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Development of Power Assist Suit for Supporting and Transporting Heavy Objects with Single Motor2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Takeno, Ayano Murakami, Han Peng, Koichi Ogawara, Arata Suzuki, Kunitomo Kikuchi
    • 学会等名
      The 34th Chinese Control Conference and SICE Annual Conference
    • 発表場所
      InterContinental Hangzhou Hotel (Hangzhou, Zhejiang, China 310016)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 上空からの映像を位置合わせに利用した移動ロボットによる広域空間の3次元レーザ計測2015

    • 著者名/発表者名
      村瀬 浩彰, 中村 祐太, 小川原 光一
    • 学会等名
      第20回知能メカトロニクスワークショップ
    • 発表場所
      東京電機大学(東京都足立区)
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] クレーン型アームを有し1台のモータで重量物の支持運搬を補助するパワーアシストスーツの開発2015

    • 著者名/発表者名
      韓 鵬, 武野 友哉, 村上 綺乃, 小川原 光一, 鈴木 新, 菊池 邦友
    • 学会等名
      第59回システム制御情報学会研究発表講演会
    • 発表場所
      中央電気倶楽部(大阪府大阪市北区)
    • 年月日
      2015-05-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] RGB-Dカメラを用い手と物体の相互隠蔽を考慮したHuモーメント不変量に基づく手形状推定2015

    • 著者名/発表者名
      片山 涼平, 小川原 光一
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 発表場所
      京都市勧業館「みやこめっせ」(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-05-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 装着者と一致する腰と脚の関節軸を有し1台のモータで重量物の支持運搬を補助するパワーアシストスーツの開発2015

    • 著者名/発表者名
      武野 友哉, 村上 綺乃, 韓 鵬, 小川原 光一, 鈴木 新, 菊池 邦友
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 発表場所
      京都市勧業館「みやこめっせ」(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-05-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 動的計画法を用いた多指ハンドによる物体操作運動の生成とフィードバック制御による運動補償2014

    • 著者名/発表者名
      中川 圭祐, 小川原 光一
    • 学会等名
      第32回ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      九州産業大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 動的計画法とフィードバック制御を用いた多指ハンドによる持ち替えを伴う物体操作の獲得2014

    • 著者名/発表者名
      中川 圭祐, 小川原 光一
    • 学会等名
      第19回知能メカトロニクスワークショップ
    • 発表場所
      高野山「宝城院」(和歌山県伊都郡高野町)
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ロボットによるSFM法を用いた未知小物体の全周3次元形状推定2014

    • 著者名/発表者名
      古川 直人, 小川原 光一
    • 学会等名
      第19回知能メカトロニクスワークショップ
    • 発表場所
      高野山「宝城院」(和歌山県伊都郡高野町)
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 能動的な操作によって得られる連続画像を利用した特徴点に基づく衣類認識法

    • 著者名/発表者名
      藤田 雅史, 小川原 光一
    • 学会等名
      第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 幾何モデルの表面勾配を事前知識として利用したステレオ計測と位置推定の統合に基づく剛体の3次元運動追跡

    • 著者名/発表者名
      横山 翔太, 小川原 光一
    • 学会等名
      第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 距離センサと高速カメラを併用した逐次推定に基づく高速な人体運動のマーカレスモーションキャプチャ

    • 著者名/発表者名
      若松 貴裕, 小川原 光一
    • 学会等名
      第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ステレオ計測と位置推定の統合に基づく剛体の3次元運動追跡

    • 著者名/発表者名
      横山 翔太, 小川原 光一
    • 学会等名
      第16回画像の認識・理解シンポジウム
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 距離センサと高速カメラを併用した高速運動のマーカレスモーションキャプチャ

    • 著者名/発表者名
      若松 貴裕, 小川原 光一
    • 学会等名
      第16回画像の認識・理解シンポジウム
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi