研究課題/領域番号 |
25330426
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
学習支援システム
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
森山 真光 近畿大学, 理工学部, 准教授 (00283953)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | プログラミング自動採点 / 単体テストフレームワーク / プログラム学習アセスメント / Webアプリケーション / メッセージング |
研究成果の概要 |
ソフトウェア市場から製品の保守性や再利用性を高める開発が求められている。しかしながら、プログラミング教育の現場では、教員が目視で提出されたプログラムを評価することが多いため,学習者へのフィードバックの時間が長くなるといった問題があった.そこで、我々はプログラミング学習アセスメントに単体テストフレームワークを用いることを提案し,Java/Ruby/PHP/SQLなどの複数プログラム言語に対応するプログラミング自動採点システムを開発した。
|