• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複数のプログラム言語の単体テストに対応するプログラミング自動採点システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25330426
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 学習支援システム
研究機関近畿大学

研究代表者

森山 真光  近畿大学, 理工学部, 准教授 (00283953)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードプログラミング自動採点 / 単体テストフレームワーク / プログラム学習アセスメント / Webアプリケーション / メッセージング
研究成果の概要

ソフトウェア市場から製品の保守性や再利用性を高める開発が求められている。しかしながら、プログラミング教育の現場では、教員が目視で提出されたプログラムを評価することが多いため,学習者へのフィードバックの時間が長くなるといった問題があった.そこで、我々はプログラミング学習アセスメントに単体テストフレームワークを用いることを提案し,Java/Ruby/PHP/SQLなどの複数プログラム言語に対応するプログラミング自動採点システムを開発した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] 複数の言語に対応するプログラム自動採点サービスにおけるXMLメッセージのアグリゲーション2016

    • 著者名/発表者名
      帯刀洋太, 森山真光
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 類似度に基づくSOAPマルチキャスティングを用いたプログラム自動採点2016

    • 著者名/発表者名
      梶田雅之, 森山真光
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 複数の言語に対応するプログラム自動採点サービスにおけるセキュリティ実装2016

    • 著者名/発表者名
      平岡利規, 森山真光
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Webアプリケーションにおけるサービスを通じた部品化: 単体テストを用いたプログラミング自動採点の場合2016

    • 著者名/発表者名
      森山真光, 平岡利規,
    • 学会等名
      第43回日本生産管理学会全国大会
    • 発表場所
      高知工科大学(高知県)
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Minimalization of Multiple Programming Language Marking System Using Unit Testing2015

    • 著者名/発表者名
      R. Hiraoka, M. Moriyama
    • 学会等名
      IAM 2015 Winter
    • 発表場所
      シンガポール (パンパシフィックシンガポール)
    • 年月日
      2015-02-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Automated Environment UML Class Diagram for Object Oriented Design Assessment2014

    • 著者名/発表者名
      M. Moriyama
    • 学会等名
      e-CASE & e-Tech 2014
    • 発表場所
      名古屋 (名古屋大学)
    • 年月日
      2014-04-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] プログラミングの学習を支援するWebサービスアプリケーション --単体テストを用いたプログラムの自動採点サービス--2014

    • 著者名/発表者名
      平岡利規、森山真光
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会 学生ポスターセッション
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Automated Environment Marking UML Class Diagram for Object-Oriented Design Assesment2014

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu Moriyama, Riki Hiraoka
    • 学会等名
      2014 International Conference on e-Commerce, e-Administration, e-Security, e-Education, and e-Technology
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi